• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

丹波日和

丹波日和連休中に取材の仕事が入り、私のクルマで行くことになった。

普通は「ふつうの車」で行くだろうが、同行の取材者には、
前もって私のアシを知ってもらっていたので、朝から
フィアットで出発した。



自動車雑誌でないことだけは、ことわっておくが、取材対象の情報収集で
縁者があまりおられない地区だったので、そこからのスタートとなった。

こんな場面があることは、楽屋話であるが、これが結構有効だった。
未知のエリアで、人に話をきくときに、警戒されるのは、あまり良いことではない。

私はこの取材企画を、考えたり、相談した際に、どんな形で組み立てるのだろう
という点が、大いに関心があった。
相手は編集のプロである。知り合ったのは、偶然で、数ヶ月前になる。

私の“転身”もその前から始まっていたが、今ひとつ決定打がなく、次第に
追い詰められたような、気持ちになっていった。

安定した家庭と家族を、前は持っていたが、今は失っている。
その上に、仕事が近年上手く行ってなく、背水の陣が大袈裟でないような状態だ。

私は過去を洗いざらい、棚卸しすることにした。
恐れる物は、前科がないだけに将来に対する不安だけだ。

それから、2度の転職の失敗に懲りて、「何でもやれる」は引き下げて
好きな仕事、それも一緒に組んで、気持ちの佳いパートナーが大事だと
最大の重点にすることにした。

そんなことを言ったって、あと数年で大台の60歳が近い。
けれど健康不安は摂生に努めてきたので、ほぼ無いと言ってよい。

もう一つ、私はジョークは得意だが、嘘はつかない。
そんなこんなの近況で、やっと元の世界に戻り、さらに一緒に組んで
ストレスのない人に出会えるようになれた。これは大きい。



そんな連休中の一日は、朝から晩まで、愛車が活躍してくれた。
どこに行っても目立つのであるが、怪しい仕事をしているのではない。

話題になるし、最初に会った男性は、大のクラシックカー好きであるから
一度だけ過去にあったことはあるが、すぐにこちらの二人と打ち解けて
有力な情報をいくつか、提供していただいた。

趣味や道楽の取材では無いが、拳を振り上げてなにかをブツというような
性格でもない。奥の深い取材なのである。

一緒に回っている方は、ずっと若いがもうベテランで、要所要所の会話と
打ち合わせで、私の思っているプランやネタを上手に組み上げてくれる。

次どこ行きましょうの指示は的確で気持ちが良い。
自力で一人で回れる仕事なのかもしれないが、こういう展開の方法論は
「より良いものをつくる」という仕事に、欠けてしまうと、どうしても「やっつけ」になる。

私は初日から、ずい分勉強になったし、この齢でリスタートできる幸運に
何度も感謝した。





終わりに、
私は好きなものはクルマと、編集のしごとだと、やっぱり思う。
あとお酒と女性も好きかもしれないが、これは次元が違う。

クルマをどう使っていくかだが、私が普通の暮らしであれば、現代の車で
淡白な取材後の感想になったかもしれないし、こういう今の境遇で、
自分を活性化しようと思えば、この結論で悪くないと思う。

ちょっと古いクルマを、お宝のようにしたり、お膳立てしてもらった舞台
(高額な参加費用の要るイベント等)に出すことだけが目的の「使い方」も
100%間違っているとは思わないが、
私はクルマが不幸になってはいけない(他車との比較で味気ない思いを
したりすること)ので、そんな流れには最も注意をする。

今回の同行取材の人が気持ちのよい人で、移動中の雑談にそんな話題を
交えると、曲解は一切なく、気持ちよく理解していただいた。
これは仕事観に通じるもので、一番大事なことだと思う。


そんな私の再スタートの一日は、気持ちの良い晴れから、一時時雨れて
最後は綺麗な夕陽が見られたことを、付け加えて書いておこう。

クルマよ今日もありがとう、と。
Posted at 2018/05/06 16:39:17 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 日記

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6789101112
1314 15 1617 1819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation