• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

2018年という年を振り返る

2018年という年を振り返る師走目前である。
私は年々、社会の一員であることが
何なのだろうと思うような状態になってきており
私などが、このような文を書けるのが
不適当だと思いつつ、何かについて
書き著すことにしている。







今年は自動車の社会に着いて、
何度も言うと、私などはいう資格もないが、
大きく社会が変わって行くことを感じた1年である。

1月には今年も、愛車でニューイヤーミーティングに行き
長年続いた風景の限界も感じてしまっている。

笑い話だが、盛り上がっていたのは、周回道路を走る
「旧車族」=族の人たちだけである。
彼らを馬鹿にしたり、嫌う人は多い。しかし彼らのエネルギーの
持って行きようの工夫や拡大解釈は、JCCAにはできなかった。



私はこんな年末を迎えて寂しい。しかしこれは自他ともに認めざるを得ない
現実である。



それから今年は相変わらずの、自動車メーカーの、排ガスや公害対策の
不正がたくさん出てきている。

技術信仰の限界と言うか、自動車はもう、充分に環境対応出来ているようにも
思えるのだが、水清くして魚棲まず。
もう企業トップの陳謝も、屁みたいな風景になってしまった。

いかんいかんを繰り返すのは、マスコミと正義派の人だけだが、彼らも
社会から浮き、乖離していると感じる。
私も、元マスコミだが、辞職した理由は、その乖離感が我慢できずに、
仕事から離れてしまっている。








自動車社会は、プレミアムという言葉を、まだ有り難がる人によって
一部の高級路線は、信奉されているが、これは早晩日本では、壁に当たる。

中国の社会が、中間層や、富裕層が増えているが、資本主義社会でもない
彼らが浮かれることは、大いなる時代の皮肉な現象だと思う。


日本で言うと、タワーマンション族であろうか。






プリウスが売れない。

日本車の新車も売れない。

景気はずっと良いと、政府が言っているが、言葉を信じるのは
自分の勝手みたいな、価値観になってしまって、文章に対する信頼は
紙の重さ以下になってしまっている。

そんなことを、ずっと思っている矢先に、日産のトップに長年座り続けた
経営者が、「収入偽装」をしていたことは、年末近くに発覚したが、
誰が怒るのだろう。

日産車の新車を買った人間であろうか?????

彼が、外国人であったことだろうか。




こんな麻のように価値観が乱れる時代である。
自動車税を、せっせと納めて、得意な車に乗ることは、
どれだけ意味が有る行為なんだろう。

と思ってる、人はそんなに居ずに、来年も今年の延長が続いている。



しかし、「カーオブザイヤー」と「紅白歌合戦」はいつまで続くのだろう。
社会は、やたらと、
『持続可能性』を言うようになってきた。

いや、制度社会の疲労は、もうとっくに過ぎていて、21世紀は20年になる。
しかし20世紀のままでいい、という人が非常に多い。







私は、もう、
「自動車を諦めない」
という言葉に、何の意味が有るのだろうと、思うようになっている。

今年はゾンビの映画が話題になったが、見なかった。
社会の中身が、ゾンビみたいな「死んでる価値観」なのに、
「生きてる」といって踊らされて、気が付けば貴方もミイラみたいなのに。


こういう時代は、面白さの意味がすっかり変わってしまっていると思う。

しかし大半以上の人は、昨日までのことを信じ、明日を生きる。
来年もよろしくと、年賀状を出す。





明日が続かないと今日も意味が無い。
そんな状態の日本の中で、クルマ産業は、中心に位置しているし、
万博が55年ぶりに大阪で開催されることが決まって、
いろんなことが不思議でしようがない。


7年後を人びとは夢見る。
インテリ層は、1970年じゃないだろうと批判する。

オモシロイものだと思う。

私もたった7年後の未来は、今とあまり変わらないくらいに想像する。




私は、旧い車に乗り続けている、前時代の遺物、ドンキホーテみたいなものだろう。
そんな人間からみて、「今の時代は狂っている」と言ったら
周囲から<あんたが狂ってる>と言われるのが物語だ。

だから、黙って新車を乗りなさい。新車を信じなさい。というのが
普通の世の中のことを、信じて従うことなのだろう、と思う。

しかし、今年の自動車の社会は、これからの行方を暗示する1年になったと思った。




Posted at 2018/11/26 06:40:03 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 日記

プロフィール

「トヨタの夢 http://cvw.jp/b/176891/48620683/
何シテル?   08/26 05:18
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation