• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

車の未来

車の未来数日前に京都の高雄に行った。
もう、車を降りる覚悟はいつでも出来ていて
今年の走り納めか、最後の高雄に
別れるつもりで行ったように思われる。




ところで今日はこんな記事を見つけた。

自動車ディーラーの未来に暗雲?車のないショールーム
LAオートショー2018

土方細秩子 (ジャーナリスト)

Wedge infinityより転載

今年のロサンゼルスオートショーである意味最も注目を集めたメーカーのブースは、ボルボではないだろうか。オートショーと言えば各メーカーが持ちうるラインナップや新型モデルを並べ、訪れる人にアピール、さらには商談まで行われる場だ。

しかし今年、記者が集まるプレスデーのボルボのブースには一台の車も存在しなかった。もちろん一般公開される日からは数台の車が並べられ、特に2020年発売予定のV60クロスカントリーは目玉の一つでもあった。ただし記者会見の中でこうした新型車についての説明はなく、実車も存在しなかった。

以下はリンク先で読んで下さい。


これを読んで行くと、私も思っている
ディーラーと、ショールームと、セールスマンの営業の
自動車の売り方の時代は、とっくに終わっていて、
今後の自動車メーカーは、コモディティ企業を目差すから、
AmazonやGoogleと、どう立ち合って行くか。(真剣勝負のこと)

負けたら呑み込まれるだけではないか、と私は思っている。

私は趣味的な分野の範囲の人間だから、モータージャーナリストではない。
自動車雑誌の記者では、こういう書き方はしない。
車が好きだから、思い入れ(先入観)が、先立つであろう。

ウエッジは、新幹線のグリーン車に積んである媒体で、JR東海が親企業と思う。
しごく新自由主義的な本だから、左派系の人が嫌う理由も判る。

しかし雑誌不況の時代に、黒字の親がいるので、保守反動系のネトウヨ本と
全く異なり、執筆記事のクオリティーは高い。私もたまに買うし、
ネットは読んでいる。御免と言ってグリーン車から抜いて帰ることもある。


自動車の未来は、買うことよりいかにユーザー契約を取って
カスタマー登録してもらい、裕福層には、最大限のおもてなしと、ごますりをする。
しかしこれは、契約社会だから、感情的なものは一切排する。

お金はがっちりいただく。こんなものだろう。
前にポルシェに務めて(裏方から)見ていて、将来の自動車ビジネスは、
そのような図式になると思った。
私たちが、頭の中で渦巻くヒストリー、レジェンドは、ビジネスという世界から
見たら、
“トッピング”のようなものである。過ぎない。

それでも「悪かったな」で生きたい人は、ボクの文章を読んだら良い。

ここまで開き直って生きているので、コワい者はないのだが、お金が無い。

今日はここまで。

Posted at 2018/12/11 12:32:09 | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ

プロフィール

「暴論と思うが日産をトヨタが救済することは無理だろうか http://cvw.jp/b/176891/48492730/
何シテル?   06/18 16:04
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 3456 78
910 11121314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation