• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

18年ぶりのセルモータ交換

18年ぶりのセルモータ交換









今850クーペは修理に出していて、セルモータを交換中です。
部品はネットで入手しました。

セルが回らなくなったのは、過去にもあり、2001年の1月末のニューイヤーミーティングに向かう、東名のパーキングで発生しました。
結構致命的なトラブルに成り、横浜の手前の藤沢に宿をとったのですが、この年は降雪になり脱出までに、たくさんの知人の手を煩わせました。

あれから18年経ち、またセルモータが逝ったのですが、今日の祝日に、頼んでいた部品が届き、修理工場に持参すると、kotaroさん、運が良かったね。この部品、もう限界寸前で、バラバラに壊れる直前だったとカバーを外した部品が破損しかかった状態で、工場に置いてありました。

こういう旧い車を何気なく乗り続けるには、いろんな人の支援があり、可能となります。オーナーの個性だけでなく、クルマに対する知識と理解も要りますし、そのスタンスは、何でも自分でやっちゃう派から、様々です。

何でも自分でやる人は立派ですし、コストも最小限です。
私は学生時代からクルマをいじり始めて、20代はソレックスツインキャブの分解までやりましたが、今は工場に出しています。
いろんな考え方があり「餅は餅屋」というのが私の持論です。

自分でやったソレックスツインは、調整が出来ず、本調子になりませんでした。
前オーナーに返したセリカは、ちゃんと調整されて、数年後に、上まで回るエンジンになっていて、「ああ損した」と思ったからです。

それとこういう個人ユーザーの個性的なクルマを直せる工場は、昔に比べて減りましたが、工場を潰さないためにも、仕事を発注する客がいないと続きません。
私たちは自動車のホビー要素の強いおいしい空間に住んでいるマニアですが、ホビーや趣味は一人で相撲を取るものではありません。

私は割と早くから、マニアの世界で生きて来た人物なので、濃い遊びが好きです。
その濃い遊びを楽しむためには、人を育てて潰さないことが大事だと思います。

私も完璧な人間ではありませんが、よく同じ趣味の世界で間違った人間に牙をむく人を見かけます。「お前は間違っている。私のやり方が正しい」と言わんとすることは判りますが、言われた側はビギナーでこれから入門して、大成する可能性があったのに、入り口でもう御免になりますよね。

私の旧車趣味は、最初の車から数えると40年近くになりました。フィアットで33年です。

他の趣味の人たちのライフスタイルは様々ですが、私が憧れるような人は滅多にいません。

どうしてもカタログ雑誌的な本の影響を受けたり、本来の海外の趣味のあり方の亜種的な日本独自の発展に影響を受けています。
しかしそれを否定するのでなく、包容力のある人は、趣味のセンスや持ち物が何であっても、ああこの人は付き合えるなと思ったら、友達付き合いが一生続いて行きます。

最近の世の中は、すぐ下の足元まで貧困が接近するような時代になりました。でも趣味は、いろいろな人にとり、心を養い、育て、人間的な成長を伴走する第3の教育だと考えます。

私は考えたら幼少の頃からずーっと、好きなことばかり追究してきました。
還暦の60歳になって、成功や栄達とあまり縁がなく、この世に名前を残すこともおそらくなかろうと考えますが、多分趣味を続けて来たから、絶対という評価(会社の社長や重役とか、ノーベル賞みたいな)がなくても、相対的に幸福な一生だったと思っています。

無名人の生き方は、なかなか教えてくれる先生がいません。
私にとりホビーや趣味は、その「先生」に当たるものであり、それを無意識に導いてくれた母は、よい親だったなと、今考えています。

Posted at 2019/10/23 04:17:10 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation