• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

7月という月

7月という月









梅雨の明けない季節にまた豪雨で災害が起こった。
私は今年で62回目の誕生日を今月迎える。
還暦も2年過ぎると何の感慨も無いが、少しずつ老化を感じるようになる。

この所、過去の記事を読み返す機会があり、久しぶりに読むと
動画を貼っているものはリンクが切れて意味が通じなくなっていたり
それをやり直して、改めて読むと興味深い。

古い物では9年くらい前に、活発に書いていた当時の記事が興味深く、
環境は大きく変わっているが、新車の評論が少ないので、今も読んで行くと
読める記事が多いと思う。
そのきっかけは、古記事を何年も経ってから、初めて読んでくれた方が
足跡を残してくれて、私も読み返す機会になる。

そこで「こんな文章を書いていたのだ」という記憶が甦り
自分でも、これは評価に値するかな?と思って再読する。

その機会を与えてくれた人には感謝をしたい。でもやたら片っ端から
ボタンを叩くようにされると、反対に警戒をしたことも過去にある。
それはコミュニケーションの一つだと思うので、大事にしたいと思う。



此の所、ガソリンが少し高くなった。まだ限界に達するまで高騰はしていないが
少し気に懸かる所もある。

世間のコロナとオリンピックの話題は、敢えて触れたりしないが、
日本や世界のこの後が、どうなっていくのには、関心が強い。

自動車の生産量を見ると、日本はかなり落ちて、アジアの中心地は
中国、インド。それから人口の多いインドネシアや、タイなどの
有力国に変わって行っている。

自動車=ガソリンエンジンの車という図式は、たぶん3年以内に転換する。
先に原付バイクなどは、電池とモーター化するのではないか。

日本の1980年代は、自動車の生産もピークだったが、家庭用電気製品の
勢いが大変あった。しかし日本の家電メーカーはかなり淘汰をされた。
衰退が顕著なのは、オーディオで、大手家電のオーディオブランドは、
どれも本来の「ブランド」として残り得なかったと思う。

カメラもデジタルに移行したが、スマホの登場で、カメラメーカーは
大半がこの後やめて行くだろう。

そういう時代のうねりのなかで、昭和生まれという自己主張はもう要らない
気がする。

私は1950年代の最後の年の生まれだが、最近50年代の頭の人がぽつぽつ
亡くなり始めているので、意識をし始めた。

実際の社会の中心は、1970−80年代生まれであろう。
彼らに取り、私らの60歳前後の感覚は、「もう要らない」に思われたら、
マズいのじゃないかと、本と情報だけは読んでいる。



みんカラのページを開くタイミングが、復活して来たことを感じるのは
いま、地方に移り、2台の自動車や、自転車に乗る機会が増えて、
クルマと生活を意識していることが増えたからだと思う。

自動車そのものの存在は、都会では、贅沢な道楽もしくは、考えたく無い
仕事上の古臭い移動手段、どちらかだろう。
でも地方に来てみると、連日のように「山へ」「海へ」運転する機会が増えた。

そこで自動車で行く「外食」の愉しみが久しぶりに良いと思ったり、
運転コースを考える楽しみも出て来た。

「仕事と人生」というテーマで書けば、私はそろそろ最終の地点に近づき
つつある。
それから、地方に移住が出来て、今思っているのは、この歳まで生きられた
原動力になった趣味とクルマに対する恩返しができないか。
それをもう、限界と単に考えるよりは、あと何年か働いたり、役立てば
迷惑にならないだろうと思う。

その辺りで、せっかく地方に移り住んでみて、今後は、趣味と興味関心で
自分の最後の労働力を、どう活かしたら、これからの社会を背負う人に
影響を伝えて行けるのか。最後のアイデアを捻り出そうと考えている次第である。

Posted at 2021/07/09 16:47:32 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation