• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

続き、アナザーサイドで見るこの30年間(ポリコレ考)

続き、アナザーサイドで見るこの30年間(ポリコレ考)ポリコレという概念世界がある。
ポリティカル(政治的)
コレクトネス(正しさ)の
外来発想なんだけれど、
日本語のいい訳(やく)がない。

しかしこの30年間で日本が大きく変わったのは、
物質で無い精神分野と社会空気で、それに30年
振り回されて来て、
今の日本になったように思える。



きのうの記事の中で言い足りなかった部分を書くと、放埒で自由を愛していた人々の中にいつから他人を監視すような心理が生まれて行ったのか。
それは元から在ったのかもしれない。

一方でこの令和5年の世の中で、うまくアップデートできないものも残っている。
例えば今でも大阪駅のような駅前で「辺野古基地建設反対」とか「原発再稼働反対」というプラカードを掲げた人たちがいる。
ちらっと見るが多くの人が私より上の高齢者で、おそらくは学生運動の1960ー70年代に影響を受けたカルチャーを未だに守り続けているように思える。
もちろんそれなりに社会を動かして来た歴史も知っているし、私は敵対する立場の保守反動な人間ではない。



正しさっていうのに昔の人は弱かった。
勧善懲悪の水戸黄門的ドラマが笑われ出したのは1980年代に入ってからだと思う。

それが現代の「ネタバレ」などに繋がっていると思う。
で、正しさのカタチが無惨に現れると、体育の体罰みたいな「先生は愛を持って
お前らを殴る」みたいなことが罷り通り信じ込まれる。



悩ましいポリコレが日本の中に現れて来ておそらく30年。なのに一寸も改善できずにもがき苦しむ。それは正しさは一種の無敵だからだ。

ポリコレは卒業できるのか。21世紀になって長いが、私はいつかは出られると思う。
しかしポリコレは世の中に入って来て一方の側面では社会の標準的な配慮や考慮の指針となっています。
例えば女性と男性の言い方を分けていたことを止める。看護婦が看護師になり、女優という言い方はなくなり俳優に一本化する。例えばコメディエンヌというフランス語?が在ったのだがコメディアンだけになったのだろうか。
スチュワーデスという呼び名がキャビンアテンダントになったような例もある。

これと一緒にされる性的な同性婚の問題は、リトマス紙のように主観の判定に使われるから意識的に遠ざかっている人の方が賢いように思われてしまう。



社会はポリコレの縁に立っていてどちら側に落ちるかで人は分けられる。
分けられると困るから立場が鮮明な方が良いのか、迷っていて悩ましい人も多い。
さすがに近年は分けられる方向でなく、煙たい人の遠ざけ方に近い。
特に上の世代で「私が正しいから正しいに決まってる」型の論調はもう今の時代には通用しない。
でもちょっと前までその破調な論調は、随分大きな面積を占めていた。
なぜそうなっていったのかはこのクルマのサイトから遠ざかるから書かない。
おそらく男性の、大事にされて育ったような環境から醸成される稚気な部分。
桃太郎やむかし話の主人公が活躍するシーンにあるのでは無いだろうか。



最後に力づくを、意識するが自動車の世界はこれにどんだけ苦しめられたのか。

社会のスマート化、快適化の一方で、捨て去ったライトな部分は大きかったと思う。
自動車造りから今は自由な発想が全く無くなってしまったのは、マーケティングの弊害も少しあるが、働く人間と乗る人間、ユーザーにもこの考え方が浸透し、最初から変なことはしなくなった。
普段考えもしないことを考えていくことが、自動車に限らず、未来の開拓だと思っている。

90年代からの30年間でこれだけ社会の意味と空気が変わっていく一方で、変われずに板挟みや苦しんでいることも多い。
私はそんなアングルに光を当てながらまだ書いていこうと思う。





Posted at 2023/06/13 15:47:50 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     123
45678910
11 12 1314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation