• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

青春と自動車

青春と自動車自動車というものは身も蓋もないものだと思う。
うまく乗れないと、若者の世界で爪弾きにあい、
知識でDOHCとターボ式の違いくらい言えないと、1979年頃は
思い切りバカにされたか、男の子の集団で仲間にも入れてもらえなかった。

そんな時代が遠い昔にあり、今から思うとなぜあんなにせっかちで盛り上がった
世界があったのかと、遠い目になる。

今の平成生まれも中年に近づき、令和の社会で「いじめ」は一番良くないこと
の代表に言われる。

しかし昔はイジメの少々は、鯉が川を登る時の登竜門みたいに、
揶揄われたり屈辱を受けても、それに倒されずに超えていくことが
大人になることの洗礼のようだった。



そんな私ら昭和戦後生まれも、第一世代の団塊世代が70代後半に入り、
健康寿命でギリギリ。ついに免許証を返上する年齢に差し掛かっている。

サニークーペB110とか乗って飛ばしまくった世代だ。

伝説のKPGC10のハコスカでレースに君臨した人々も鬼籍に入ったりし始めた。

ということで、小学校時代にクルマに目覚めた私なども、次の時代で終わりだ
ろうと思っている。

仮に長生きできても自動車に乗って楽しめるのは数年かもしれない。



考えたら徳大寺有恒も小林彰太郎も亡くなってもう10年を超える頃だ。

私たちにとって、自動車のなんたるか。それと自動車に通じて、カッコイイ
人生を送られたら、イイ女にモテるぞ!と教えてくれる徳大寺さんのような
パイセンはもうこの世に居なくなり、今、金を持っている人間たちにしても
なんか粋な男っていなくなったなあと思う。




私はもう、どうでもいいような生き方になって下ってしまったが、まだこんな
場所にブログのような記事を時々書いている。

青春は40年以上過去の話になりつつあるのに。

私は、カーグラtvみたいな仕事が来たら、水を得た魚のように昔の名車から
比較的近年の90年代2000年代の車なら乗りこなして語れると思うが、
日本にはイギリスみたいな文化と土壌がない。
若い芸人が借りてきた知識でトークする番組の方が成立するのが今の面白くない
日本のメディア事情だと諦めている。

そんな私は街中の奥の路地裏の長屋に住んでいて、今も旧車というか
ビンテージの古いイタリアンクーペに乗っている。
今年はいのうえこーいちさんから取材を受けるという知遇に恵まれたが、
やっと理解していただけるようになった。でももう歳が行き過ぎている。



青春と自動車という面白いテーマに沿って書くつもりがこんな内容になった。
昭和世代にはそれぞれに青春と自動車という思い出がきっとあるだろうと思う。

日産車編、マツダ編、ホンダ編、ちょっとひねっていすゞ編、
三菱編は地味だがGTOとか読みたい。
そして最後にトヨタ編だろうな。

ここの世界にもおられる金子浩久さんのnoteに気がついて最近ちょっと
読んでいる。
みんカラだとマスが大き過ぎて、プロの書き手が一般人に埋没してしまうが
noteだと階層(レイヤー)が分かれて見やすい。
そんなところで自動車工業会がこのテーマで原稿を集めたり、材料を探して
プロの書き手に、仕事をさせたらなあと思う。

本当に今の自動車メーカーのトップたちって、永田町や霞ヶ関、誰の方向を
向いているのだろうと思う。

豊田章男だけがオーナー家を代表して目立ちすぎるのは、私はいかがなものかな
といつも思う。

自動車と青春は章男だけのものじゃない。
Posted at 2025/09/28 04:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「青春と自動車 http://cvw.jp/b/176891/48681575/
何シテル?   09/28 04:37
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation