• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

池田の赤パイザー

池田の赤パイザーおっ!パイザー
Posted at 2010/10/30 00:34:26 | オンザカー | クルマ
2010年10月26日 イイね!

旅立つ動機

旅立つ動機






つまらないことで、また妻と喧嘩をした。
今は別居もしているので、修復というより、無理に合わせることは
ますますこじれる原因になる。
外国人のように、しがらみにとらわれない生き方を
水のようにしてみたい。そう思って無理に同じ家で暮らすことを
やめてみた。

それでもたまにご飯を一緒に食べたり、子供もいるのだから
普通のお父さんに戻ることもあってもいいかと、思っていた。
結果は、一度外れた合わせ鏡は合わないということか。

旅に出る時、その動機はいろいろあるが、それは心の中の隙間を
拾い集めて行くものなのか、水に映った自己の顔を見直すための
ものなのか。

また、旅に誘う風が吹いてきたようだ。
どこへ吹かれていくのであろう。
ただ、そこから先へ。
その先には、何があるのかわからない。

車はただ、走り続けるだけである。



Posted at 2010/10/26 00:55:40 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2010年10月22日 イイね!

【おしらせ】秋のヨーロッパ車大集合のご案内

【おしらせ】秋のヨーロッパ車大集合のご案内










何気に乗れる世界中の外車で集まってみるこういうオフミがある。

11月21日 日曜日

以下は転載です。

<><><><><><><><><><><><><>

[From europe vol.2]

日程
11月21日(日)

集合時間
午前10:30(出発11:00)

集合場所
「道の駅」塩津海道あぢかまの里
住所:滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1765番地
北陸自動車道 木之本ICから10分程度です。

コース、及びスケジュール(あくまでも時間は目安です)

11:00 「道の駅」塩津海道あじかまの里出発
(国道8号塩津交差点を左折、国道303号大浦口交差連左折、557号線大浦交差点を右折、奥琵琶湖を走行後国道161号線塩津交差点を左折、西浜交差点を湖周道路方面に左折後道なりに走行後左手にしんあさひ風車村です。)
  ↓
12:00 「道の駅」しんあさひ風車村
(入り口を少し過ぎたところに大駐車場の入口がありますのでそちらに停めます) 
  ↓
12:00〜13:00 昼食
(湖周道路走行後、国道161号線に合流。その後道なりに走行後左手の琵琶湖バレイ入口から入ります)
  ↓
14:00琵琶湖バレイ駐車場到着
(駐車場に行くまで500円の有料道路になります)
その後は自由時間として歓談、都合のある方は解散などになります

※参加条件
欧州車であればなんでもOK。
エンスー車から定番車からなんでもどうぞ。
あと、せっかくなのでクルマに合わせたおしゃれでもしてきてくださると面白いと思います。

※持ち物
持参弁当
ピクニックシート

※昼食について
しんあさひ風車村に食堂はありますけれど小さい食堂ですので当日は対応できないと思います。
昼食はそれぞれで弁当を持参し風車村の芝生の上でピクニックシートをひいてみんなでピクニックにできればと思います。

参加希望の方はこちらにお名前と参加車種をお伝えくださいませ。
心変わりで当日急に参加というのでもOKです。

ちなみに決してエンスーじゃなきゃだめとかクルマの知識がなきゃとかいう敷居の高いものではありません。
欧州車初心者の方も多くいらっしゃいますのでお気軽にご参加くださいね。

<><><><><><><><><><><><><><><><

詳細確認されたい方は、このブログが出典です。
http://blog.livedoor.jp/nocartrouble/

質問等はコメント欄にお願いいたします。
私は断腸の思いで、参加できないのが心残りですけど、第1回もいい感じだったようです。




Posted at 2010/10/22 22:35:42 | オンザカー | クルマ
2010年10月20日 イイね!

蘇るサーキットの狼 R380

蘇るサーキットの狼 R380友人の豚さん(失礼)から、以前から聞いていたプリンスR380の、レストレーションが進んで、ついにサーキットでシェイクダウンされたという情報が入った。
早速ユーチューブで動画と、音声が見られる、世の中である。

http://www.youtube.com/watch?v=J5pzYFZzdo8


私が物心ついて、鉄道の次に、車に夢中になった年1970は、日本グランプリのTN対決最後の、R382が走った翌年であった。
そこから自動車趣味にのめり込み、古い記録も読むのだが、ニッサンR381の前にR380があり、それは最初の開発はまだ、プリンス時代のことであった。

その日本のレーシングカーの創世記のマシンである、プリンスR380であるが、今公開映像を見ると、完成度が高い。
それまで車を作っていたとはいえ、時速200キロの半分出せるかというような時代である。
一言、夢に挑戦した男たちは凄いと思う。
ほんの20年前に戦争に負けて、ぼろぼろだった日本である。

バブル後の不況入りから20年経った。
これからの日本は同じことはできないが、今は劇的に変われるチャンスだと思う。
それが何なのか、分からないが、思いきったことをしたっていいのではないか。
いつまでも小沢が検察がとか、中国が好きか嫌いか、みたいなことは、どうでもいいのではないか。
ちょっと乱暴な論理だが、そういうしみったれた空気から一刻も早く脱したい。

そのくらい、先の空を見て、歩きたいのである。









Posted at 2010/10/20 09:15:40 | オンザカー | クルマ
2010年10月19日 イイね!

ブログ疲れ??

ブログ疲れ??最近投稿も反応もありませんですね。
まあいいか。
Posted at 2010/10/19 08:17:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345 678 9
1011 1213 14 1516
1718 19 2021 2223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation