• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

スバル フォレスター STI Sport (再)試乗記

スバル フォレスター STI Sport (再)試乗記本日はスバルディーラーにてフォレスター STI Sportを再試乗しました。

【エクステリア】





D型になってフロントマスクがシャープな印象になりましたが、まだまだサイドからリヤにかけてのデザインは今ひとつ「垢抜けない」印象です。すでにアメリカで発表されている次期型はシャープな印象ですので、カッコよさを求めるならば次期型を待つのもアリかなと。

【インテリア】

スバルの主力車種が続々と11.6インチのセンターディスプレイを採用してる中、物理スイッチがあるこのインパネレイアウトは今や貴重であり、使いやすいインパネかなと感じます。STI Sport専用のボルドーカラーは個人的にはいいアクセントになっていると思っています。

【シート】

ナッパレザーのシートは掛け心地も良く、長距離移動にも向いているシートかなと思いますが、欲を言えばアルカンターラを標準仕様にしてレザーも選択できるほうがなお良かったかなと。

【エンジン・トランスミッション】

1800CC水平対向4気筒ガソリンターボエンジンとCVTの組み合わせになります。ターボエンジンは「1800CCターボ」から想像する通りの加速力でごく普通の加速力という印象です。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式で構成されるサスペンションは現在日本で販売されているクルマの中で「最も乗り心地が良い」と言っても過言ではありません。とにかくこのクルマ、脚がよく動くので多少舗装がガタガタしている箇所を走行しても不快な振動がなく、まるで魔法の絨毯でも乗ってるかのような乗り心地であり、このメチャクチャ出来の良い足回りだけでもこのSTI Sportを買う価値は十分にあるかと思います。
同じフォレスター同士でもX-BREAKよりもSTI Sportのほうが乗り心地が良いんです。この乗り心地の良さが次期型にも引き継がれるよう願ってなりません。

【総括】

SUVは個人的に「フォレスターか他か」という感じで括っています。他社のSUVがどんなに新しくなっても乗り心地や走りでフォレスターには敵わないです。今年か来年と言われるモデルチェンジでも更なる走りの進化に期待したいですね。



Posted at 2024/05/12 18:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

スズキ アルト HYBRID X 試乗記

スズキ アルト HYBRID X 試乗記本日はスズキディーラーにてアルトを試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのHYBRID Xになります。

【エクステリア】



原点に帰ったというか、幾分スポーティだった先代アルトと比べると、真面目過ぎて面白味に欠けるデザインかなと感じます。低めの全高ながら居住空間を最大限広げるとなるとこういうデザインになるのでしょうね。

【インテリア】

簡素すぎてチープな印象のあった先代アルトと比較すると、少しボリュームのあるダッシュボードデザインのおかげで「安っぽい」感じは無くなっているのかなと思います。

【シート】

ヘッドレストレスのハイバックシートがいかにもこのクルマがベーシックカーであることを主張している感じです。形状の割に掛け心地はまずまずで街乗り用途で不満を覚えることはないかなと。

【エンジン・トランスミッション】

660CC直列3気筒ガソリンエンジン+小型モーターのマイルドハイブリッドシステムとCVTの組み合わせになります。
車重が700kgを切る軽いクルマであるため、ターボチャージャーがなくても加速力は十分で、高速走行も100km/hくらいまでなら普通にこなせるくらいの実力はありますね。燃費も20km/ℓを切ることはほとんどないらしく、やっぱり「軽さ」は正義だなと思わされますね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、少し乗り心地は硬めなれど不快な揺れや振動をきっちり抑えた「なかなか」しっかりとした乗り味のクルマだなという印象です。
軽自動車としてはとても安いクルマになるのですが、走りの部分に安っぽさは感じられず、日常生活を共にするクルマとしては非常に好感が持てますね。ただ、やや硬めといってもスタビライザーまで装着されている訳ではないので無理なスポーツ走行はしないほうがよいかと。

【総括】 

現在日本で販売されているクルマの中では一番ベーシックなクルマになるのかな。しかし乗ってみると「安っぽさ」を感じることなくしっかりとした走りでなかなかの実力を感じました。
やっぱりクルマは乗ってみないとわからないもんですね。




Posted at 2024/05/12 17:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

スズキ エブリイワゴン PZターボハイルーフ 試乗記

スズキ エブリイワゴン PZターボハイルーフ 試乗記本日はスズキディーラーにて今年2月に一部改良されたエブリイワゴンに試乗しました。試乗グレードはPZターボハイルーフになります。

【エクステリア】



以前試乗したエブリイワゴンは標準ルーフのタイプでした。やっぱり軽箱は今回試乗したハイルーフの方がカッコイイですね。なんとなくですが、ハイルーフのほうがデザインが伸び伸びしているように感じます。

【インテリア】

今回の一部改良でベーシックグレードのPZターボにも本革巻ステアリングが装着されたのは嬉しい改良ポイント。
インテリア全体の雰囲気は明るいインテリアカラーもあって悪くはないのですが、商用車のエブリイベースゆえに少し事務的ではありますね。

【シート】

シートは明るいベージュのファブリックシートです。ただ、商用ベースのクルマにしては柔らかめの掛け心地で長距離移動は少ししんどそうなイメージです。

【エンジン・トランスミッション】

660CC直列3気筒ガソリンターボエンジンとCVTの組み合わせになります。
今回の一部改良で4速ATからCVTに変更となりました。このCVTですが、ターボエンジンとの相性が良く、エンジンを唸らせることなく軽自動車としては重めのクルマを「スルスル」加速させていきます。4速ATの時はエンジンが唸り気味だったので、CVTが搭載されたことでまるでパワートレインが生まれ変わったかのような感じです。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ アイソレーテッド トレーリングリンク式で構成されるサスペンションは背高ボディを安定して走らせるために乗り心地よりも操縦安定性を重視した硬めの乗り心地のセッティングになります。正直言って商用ベースのクルマなので乗り心地に期待してはいけません。やっぱり道路の凹凸部分を走行すれば少し跳ねますし、角は無いものの突き上げもそれなりにあります。ただ、この乗り心地ゆえに背高ボディでも通常走行の範囲では不安なく走れるのも事実です。
乗り心地を重視するならば乗用車ベースのスペーシアを薦めます。

【総括】

エブリイワゴン2度目の試乗です。今回試乗したのはより車重の重い4WDでしたが、CVTがいい仕事をしていて通常走行の範囲では加速力に不満を覚えることなく試乗できました。「乗用」の軽箱はこのクルマだけなのでたゆまぬ改良で長く造り続けてほしいですね。






Posted at 2024/05/11 20:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

第5回カレーラムネオフへ参加しました

第5回カレーラムネオフへ参加しました本日はあちゃパパさん主催の第5回御前崎カレーラムネオフへ参加しました。

参加の前に

愛車を機械洗車して、新城市へ移動していつものショップにてR2のナビ装着の打ち合わせをし、その後スズキディーラーにて

エブリイワゴンに試乗してから御前崎に向かいました。

今日の御前崎はとても天気が良く、

肉眼でもクッキリと富士山🗻が見えるほど。
参加者の皆さんとおしゃべりして楽しい時間を過ごしました。

参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

主催のあちゃパパさんお疲れさまでした。またよろしくお願いします。




Posted at 2024/05/11 19:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

連休最後は地元動物園で

連休最後は地元動物園で本日は地元のんほいパークにて動物撮影しました。
やっぱり主役はレッサーパンダ。





開園待ち(9時)からいて最後のスマイル写真までざっと2時間30分。動物写真はちょっとしたガマン大会です。

基本、レッサーパンダに時間を費やすので他の動物は

凛々しいライオンのアースくんと

サーバルのしょうくんのみ。

これら5枚の写真撮影でざっと5時間。
午後3時過ぎには動物園を出て、明日に備えて整体院に行きました。

結局出かけっぱなしの連休となり仕事へ突入します。

最後までご覧いただきありがとうございます。




Posted at 2024/05/06 19:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation