• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

八百津 栗きんとんモンブラン ツーリング(CB1300SB/YZF-R6)

八百津 栗きんとんモンブラン ツーリング(CB1300SB/YZF-R6)今日は妻と八百津に 栗きんとんモンブラン を食べにツーリングいってきました
子供が帰ってくるまでの時間制限付きツーリングです。

今日服装はメッシュジャケット。
少し寒いですが気温がこれから上がってくるはずなので。

行先は、栗カフェ ふじのや

栗の季節3か月間だけ営業しているお店です

注文したのは、「栗きんとんモンブラン」

(というか、それ以外メニューがないです)

他のを食べたことがないので、比較するのは難しいのですが、
甘すぎず、上品な味わいで美味しかったです。
そして、この天気と、木曽川見ながら食べられるロケーションも贅沢でございます。


■丸山ダム
丸山ダムの展望台をめざしました。
蘇水峡橋の手前のおじさん:丸山大橋の手前を降りていけば行けるって紙をくれました
丸山大橋の手前のおじさん:丸山大橋を渡ってから降りていける
丸山大橋の奥のおじさん:行けん


ってなわけで、丸山ダムの展望台には行けませんでした…

奥に見えるのが丸山ダム
その手前に、新丸山ダムを作ろうとしています。なかなか作り掛けのダムを見る機会もないですね。
(丸山ダムも沈んじゃうようです)

蘇水峡橋は、朝8:30から通行止めって書いてあるので、もしかするとその前ならいけるのかも。
そういえばみんともさんが記事にされていたような…

■亀喜総本家

で栗きんとんを買って…
隣の食堂が美味しいと聞き

■三勝屋


パーコー定食が人気メニュー。おいしかったです。


八百津といえば、キングオブ酷道で有名な場所です。
(写真は10年前の写真)

国道なのに、通行止め。新ダムに沈んでしまうので、放置されています。

5連通行止め

ですが、今日は時間もなくて行ってないです。


新旅足橋

高さが200m、今はここにバンジージャンプがあるようですが、
高い橋は妻が嫌ということで、こちらも今回はスキップ

五宝滝や、
(通称)八百津ブルクリンクなる走りスポットもあるようなのですが、今回は行けず。


■肉のキング


栗きんとんを調べているときに見つけました。
コロッケとメンチカツを買いました。

メンチカツがおすすめ。

走行ルート

ツーリングまとめ2022(後半)
ツーリングまとめ2022(前半)
Posted at 2022/10/20 23:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

朝活ツーリング(CB125R)

朝活ツーリング(CB125R)今日は用事があるので9時までの朝活
昨日はCB1300で320kmほど走ったので今日はCB125R

行先は、いつもの、瀬戸しなの
朝7時、メッシュジャケットでは少し涼しいけど、中に長袖を着て出発







走行ルート

ツーリングまとめ2022(後半)
ツーリングまとめ2022(前半)
Posted at 2022/10/16 17:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

バイクのふるさと浜松と浜名湖ツーリング(CB1300SB)

バイクのふるさと浜松と浜名湖ツーリング(CB1300SB)バイクのふるさと浜松と、その帰りに浜名湖を周ってきました。

東名を静岡方面に走っていると…岡崎-美合間の反対車線で事故が。
4台くらいだと思っていましたが、7~8台の玉突き事故らしいです
渋滞する区間なので仕方がないのでしょうか。

今日の服装はメッシュジャケットにメッシュパンツ
ちょうど良かったです。

■浜名湖SA

雲一つない、いい天気です。

■バイクのふるさと浜松(浜松オート)



バイクは1000台は居たのではないでしょうか。

浜松市は、世界的なバイクメーカー「スズキ」「ホンダ」「ヤマハ」の創業地ということで、バイクのふるさと浜松が開催されています。
ただの奇跡的な偶然なのでしょうか。気になりますね。

一応、Kawasakiも居たので安心しました。(Kawasakiだけは販売店のブース)


MotoGPマシン


YZF-R1M

さすがにポジションはきついし、シートも高い。

ハンターカブ

多分新型

ホーク11

思っていたよりポジションはきつくなったです



試乗会。走行するのは、浜松オートのコース。

走ってみたかったです。Webで予約だったらよかったのですが。
広いのでどのラインを走ったらいいかわからなくなりそう(笑)



■浜名湖



浜名湖は3~5回くらい(?)行っていますが浜名湖もツーリングルートの組み立ては難しい。
湖沿いを走れるところは少ないし、形が円じゃなくて、どこを走ればいいのかよくわからないし(弁天島を走るのがいいのかその向こうがいいのか)、街中なので、クルマ多いし。
もうちょっと調査が必要でしたね…。
もしかして、浜名湖も、水辺ではなくて山を楽しむ場所!?

■浜名バイパス
今日は原二じゃないので浜名バイパスも走れます。
無駄に走りました。

■道の駅 潮見坂

お昼ご飯
海と浜名バイパスを見ながら食べるご飯。
この天気、もはや、ずっとここにいてもいいw



■オレンジロード



広域農道みたいなところでした。
峠道ほどカーブはきつくないですが、高低差は結構あり、
大型バイクだと走りやすいです。
125ccだとちょっと辛いと思う。
対向バイクは、結構みんな本気で攻めてて、ちょっと怖い。

ところどころ浜名湖が見える場所があって、いい道路。この道路を走るために浜名湖に来てもいいかもしれません。

細いところを曲がっていくので事前調査が必要。
(調査不足でちょっと困った)

■道の駅 鳳来三河三石

お目当ての野菜はなかったです…

でもこれで愛知県の道の駅制覇


■道の駅 もっくる新城


お目当ての野菜を買って新東名に乗って帰宅。

今日のお土産

もうみかんが出回り始めていました。


走行ルート

燃費記録
314.4 km走って22.5km/L
ツーリングまとめ2022(後半)
ツーリングまとめ2022(前半)
Posted at 2022/10/15 23:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

冬のツーリング装備

冬のツーリング装備雪の降らない・路面凍結しない地域では、実は真夏よりは真冬のほうがツーリングの季節。
冬は装備を整えれば快適にツーリングができます。

今日は冬装備を整えるために
みなさま大好きなワークマンに行ってきました

人気商品はすぐになくなってしまうので、
まだ寒くないけど早めに買わないと買えなくなってしまいます。

去年のバイク用冬装備2021からの課題、
・顔
・手
・足(靴)
が寒い。

足は去年、ヒートソックスを買いましたが、まだ寒い。
ヒートソックスで暖めても、風が当たるので、その熱が逃げてしまうので、あまり効果が感じられない。
なので今年は、防寒性能が高そうなブーツを買ってみました。

買ったのはワークマンの
6529 防寒防水サファリシューズ 1900円

(のつもりですがもしかすると去年モデルかも?)

雪国とかで使う、ファー付きの長靴です。
長靴なので、風は通さなくて冷たくならないと思います
長靴で少し素材が硬いので履くのが難しい
長靴なので長時間歩くと足が痛くなるかも。



ガレラス防寒ミッドカット
も良さそう。こちらは防水性能はなく、普通の靴で、履きやすそう。
バイクじゃなければこっちを選ぶのがいいと思いました。
バイクで長時間風に当たった時の防寒性能が知りたい。
Posted at 2022/10/13 22:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

伊勢まつり

伊勢まつり伊勢まつりに行ってきました。
私が小さい頃は、「大祭り」と呼ばれていました。

でもその前に…

アップルウォッチ様からワークアウトのお誘いが。

夜の伊勢神宮外宮参道
ここにバイク置いて、バイクに光あてたら、映え写真が撮れそうですね。

21時くらいですが、こんな時間に、参道に人が集まっているところがありました。「21時にアイス 伊勢店」今話題のお店らしいです。


ワークアウトの効果を帳消し(どころかマイナス効果)
ですが、この誘惑には勝てません。


■朝ごはん
二軒茶屋餅


伊勢市駅前で見たのは

めちゃくちゃ長いバス。(全長18m、定員113名w)
外宮-内宮を往復しているバスです。
大型も二種も免許を持っていない私には関係ない話ですが、連接バスは、牽引免許は無くても運転できるらしいです。

■伊勢まつり

朝だけ雨が降らない予報だったので、
朝一で見に行きました。
太鼓とかダンスとかを楽しみました。
露店が楽しみの一つでしたが、今年はなかったです。
午後からは雨で、アーケードの屋根があるところでやってたようです。


駅前の道を閉鎖します。

■あじへい



県外ではあまり知名度はないですし、観光客向けではないですが、地元民には大人気のお店。
(昨日のお芋ほりは、このお店のイベント)

■お土産
東京納豆。お隣の愛知県でも見かけることはないです。
10年くらい前に工場見学も行きました(笑)
Posted at 2022/10/10 23:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation