• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

トドカネェ~

トドカネェ~S耐 鈴鹿

予選の土曜日は朝までの雨も上がって
良い天気

予選は午後からなので完全にドライ

これは好タイムが期待できる
と思ったんだけど

Aドラのアタック結果は2'18.038
昨年はEvoXのデビュー戦でブーストも
目一杯抑えて2'17.823
ちなみに2年前のEvoⅨ時代のベストは2'14.1

路面も半分改修されてコースレコードも夢じゃないと思っていたのに
まるで駄目

とはいえ他のランサー勢も昨年より遅く
Aドラのベストは3号車の1'17.030

11号車は1秒遅れながら2位

ドライバーさん曰く
全く曲がらないらしい

タイヤも全く発熱した痕跡が無い

路面が水を含んでいて発熱しないというのがタイヤ屋さんの見解

Aドラのアタックタイム終了後Bドラのアタックまでのインターバルは30分

他のチームのタイムを見比べタイヤをチェックし
データロガーの内容をチェックし
監督さんがチーフメカさんと二言三言言葉を交わし

チーフメカさんがピット内に響き渡る声で
足回りのセッティング変更の号令をかけたのはBドラアタックの5分前

一旦Bドラ用に付け替えたタイヤを再度メカニックが素早く外し
足周りのセットを変更にかかる

作業を終えてアライメントのチェックが終わったピッタリのタイミングで
Bドラの予選がスタート

現在トップの3号車はこれまでBドラもAドラとほぼ同じタイムを出しているので
ポールを取るにはほぼ2秒一気に短縮する必要がある

最初のアタックで出たタイムは2'16.535
約1.5秒の短縮

3号車はまだアタックを終えていない

Bドラの予選時間のほぼ半分が終了した頃
最終コーナーで1クラスのポルシェがスピン
これにより一旦赤旗中断

ポルシェを回収後に残り時間の再開となるが
タイムを出すのにタイヤを暖める周回を考えると
アタックは1回

11号車の2度目のアタックは前のタイムを上回れなかったが
その時点での合計タイムではトップ

その後の3号車のタイムは2'17.526

その差0.017で残念ながら11号車はポール奪取ならず予選2番手

予選3番手には6号車
急ごしらえのクルマで3番手はさすがだけど
いつもなら単独のタイムではほぼトップタイムなのに
今回は単独では4番手だったからセッティングは完璧ではなさそう


改修されたコースにもかかわらず
タイムが出なかったことに11号車は比較的冷静に対処したけど
予選後他のAWCを使用しているチームはエンジニアのところに殺到して
凄いアンダーだ~何とかしてくれ~と叫んでいたけれど

たぶん前日の雨の影響が大きいし
予選の状況で下手にイジるとロクなことにならないのではなかろうか?

決勝は荒れるかも
と思いつつ

11号車も何やらAWCのセッティングを変えている様子

加えて足回りを応急処置したとはいえ
1.5秒の差にどうも心中穏やかではないような
Aドラさんの行動もちょっと気になりつつ
決勝日へ続く


Posted at 2009/06/12 03:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2009年06月05日 イイね!

ハジマリハアメ

ハジマリハアメS耐 第3戦 鈴鹿

シーズン3戦目で初の2デイ開催
ということで金曜日から出動

3戦目でもまだ
「レーシングプロジェクト」で
エントリーってのはつまり
そういうことなんだろう


鈴鹿サーキットはピット周りと
東コースが改修となったようで

とりあえずピット周りは
入り口の段差が無くなって
やや快適にはなった気もするが
どのみち全体が傾斜しているので
多少の歪みは残っている

それはともかく
コース改修の影響が良く分からない雨

同じように
新しいクルマの状態がどうなんだか
良く分からない6号車


データロガーとしては
前回よりもまともになった過給圧

でも若干行き過ぎのような気も
雨にしては排気温度も高いような

ECUの担当の人も
「そうですよね~」と言いながら
最後まで変えなかったのは
自信が有るのやら
今さらイジってバランスを崩したくないのやら


特に大きな問題も無く
金曜日が終わった時は・・・
逆になんとなくスッキリしないのだが

路面も改修されたことだし
明日が晴れればコースレコードも有りかなとか
練習走行が終わると共に明るくなった空の下で
能天気に思っていたのでした



金曜日のフォトギャラリーは
その1
その2
Posted at 2009/06/11 00:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2009年05月13日 イイね!

ウラガエシ

ウラガエシ11号車が1年ぶり
新体制での初勝利を収めた
S耐 第二戦 SUGO

チームの事情から
確実な完走を目指して
パワーを絞った11号車

決勝では予想通りに大苦戦

セーフティカーも悪い方に作用し
完全に優勝は諦めかけていたレース終盤に

大逆転のチャンスを意図せず作ったのは
結果的には6号車

仙台とは以前から相性が良くないとは思っていたが
他車と接触し大クラッシュで全損状態

単純に11号車の勝利を喜べない1戦となった



こういう時に限って
夕日は美しい

観客も帰り静まり返ったサーキット
コース上にかすかに見える人影は
最終コーナーに散らばった破片を拾って戻る
6号車のスタッフ



Posted at 2009/05/13 05:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2009年05月13日 イイね!

せだいこ~たい

せだいこ~たいS耐 第2戦 SUGO

今回は1デーレースということで
土曜日が練習走行

私はヤボ用で土曜日の練習走行が
終了してからのサーキット入り

データロガーをチェックしたら
ターボが壊れてると思うくらいの
低い過給圧

前戦のトラブルから
何が何でも完走しての上位入賞を目標にした
チームの決断ということであった

それでも予選からエボX2台で
フロントローを占めたのは

エボXがレギュレーション上の重量面で優遇された効果でもあるが
エボⅨが新しくても3シーズン目に入って劣化してきたこともあるだろう


400kmのレースは
3回もセーフティカーが入る波乱の展開

我慢の走りを続けた11号車が
最後に大逆転の勝利

更には2位でチェッカーを受けた3号車が
最終車検で問題が発覚して1周減算となって順位も一つ落としたが

エボⅨからエボXに世代交代が進むことを予感させる内容だった


中には必然的に世代交代せざるをえない事態となったチームも有ったのだが



フォトギャラリー
 その1
 その2
 その3
 その4
 その5

Posted at 2009/05/13 04:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2009年04月04日 イイね!

おつかれさま

おつかれさま今日はテストアンドサービスへ

レースの翌週だしお休みかなと思いつつ

予想通りメカニックさんはお休みだったけど
店は開いていた


11号車からエンジンは降ろされ
バラされていたのでちょっと見せてもらった

ダメージは想像していたよりも大きくて
かなり大きな破片がエンジン内を駆け回った痕跡が残り
ピストンとシリンダヘッドに噛み込まれた跡も

よく最後まで走れたものだ

あと3周も走れなかったんじゃないかな

ダメージ受けてからは殆どアクセル開けずに
クルージングしてたから
何とか完走できたんだろう



てことで
その後は例のごとく
勝手にオイル交換させてもらい
ついでにメンテ用に部品を発注して
帰って来ました


マイエボゴンはいたって快調



Posted at 2009/04/04 23:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation