• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2007年08月07日 イイね!

ぽてんしゃる2

ぽてんしゃる2S耐富士

決勝レースの真っ最中だというのに
静かにピットに収まっていたのは

同じエボの20号車と最終コーナー出口で
接触してクラッシュしリタイアした6号車

右後ろのサイドシルが大きく凹んでいて
レース車としての修復は困難か?



思い出すのは金曜日の練習走行後

データロガーのPCのデータを整理し終えて
ちょっと席を立って戻ったら

PCの前には帽子を深くかぶって遠慮がちにPCを操作する怪しい人物が!

スパイ?

6号車のBドライバーさんだった

データロガーのデータを見ればオーリンズランサーのドライバーが
どこでブレーキングしてどういう風にアクセルを開けて
どのコーナーを何速で回っているのかなんてことが如実に分る


6号車の新菱レーシングとテストアンドサービスはただならぬ関係のようで
いつもピットは隣同士

車両の製作はテストアンドサービスで
コンピュータのセッティングデータもほぼオーリンズランサーと同じ

毎年シリーズチャンピォンを争うテストアンドサービスとはちょっと毛色が違って
とてもアットホームなチーム(もちろん常に勝利を目指していることに変わりはないのだが)

オーリンズランサーのチームスタッフは休憩時間になると必ず6号車のピットへ行って
お菓子をつまんだりという、もちつもたれつもたれつな関係


当然、クルマのポテンシャルとしてはオーリンズランサーに負けず劣らずのものを持っており
うまくコトが運べば抜群の速さを見せるけれどチーム体制の弱さからか
結果にはちょっとムラっ気の有る
ちょっと前の阪神タイガースみたいな愛すべき関西系チームだ
(何か表現に失礼が有ったらゴメンナサイ)
(あっ!数年前のポッカ1000kmではクラス優勝もしてる強豪チームです、ハイ)

今回は練習走行から良いタイムを出していて

きっと結果が出るだろうから

結果が出たら「執念」って題でPCを覗きこむBドライバーさんのことをブログに書こうかな
なんてことを、その背中を見ながら思い
予選でオーリンズランサーに続く二番時計を叩き出し
決勝スタート直後にクラストップを奪うにつれ
頭の中でブログの文章がどんどん出来上がって行ったのだが・・・・

ポテンシャルの話になってしまった・・・・


Aドライバーでもあるチームオーナーさんは
「ウチには左半分だけつぶれたクルマも残ってるんやで~ニコイチできるやんけ~」
と明るく冗談を飛ばしていたが

大変だろうけれど早く復活して欲しい

緊張の続くサーキットに憩いの場は必要ですからね








Posted at 2007/08/08 00:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2007年08月07日 イイね!

ぽてんしゃる

ぽてんしゃるS耐富士

金曜日の練習走行中に
ピットウォールの金網の隙間から撮った写真

撮った直後は
あ~ブレてる~失敗だ~
って思ったけれど

よくよく見るとスゴイ写真だ

ZELSエボワゴンの前を走るのは
1クラスのZ

GT-R無き後
ポルシェのワンメイク状態となった1クラスに国産車を走らせたいということで
特認としてこの世に存在しない3.8Lのエンジンや軽量化パーツをふんだんに組み込んだ
本当の意味でのモンスターマシン

この位置だと速度は250km/hオーバー
(ソリャーブレルヨ)


モンスターマシンのスリップに入り、車間数m

決勝レース中でもこんなシーンが有ったかどうか


豪雨のレースで総合2位に導いた4WDのポテンシャルもさることながら
格上のマシンのスリップに入ってここまで接近できるというのは
あらためてワゴンのポテンシャルの高さを示しているのではなかろうか


この写真はチームのデータロガー用PCの背景画面に取り込んだ




デモコノシャシンヲミルトアーコノジョウタイダトスイオンヒャクドコエチャッテルンダロウナーナンテコトモオモッタリスル


Posted at 2007/08/07 22:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2007年08月05日 イイね!

これぞレース

これぞレースS耐第4戦(富士)

4時間レースの1時間半を経過したところで
思わぬ苦戦を強いられたオーリンズランサーと
ZELSエボワゴン

持ち前のポテンシャルをフルに発揮し
強烈な追い上げを展開

ギリギリのピット作戦と合わせ大逆転

オーリンズランサーもZELSエボワゴンも表彰台をゲット

見ごたえのあるレースでした
Posted at 2007/08/06 05:24:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | S耐 | 日記
2007年08月05日 イイね!

これもレース

これもレースS耐第4戦(富士)

昨日の予選でトラブったZELSエボワゴンは
決勝日朝のフリー走行で対策効果を確認し
実力を存分に発揮してくれることを
期待しつつ午後の決勝に臨んだ


はたして決勝レースでは
スタートから15周ほどでZELSエボワゴンがクラストップを奪取

オーリンズランサーとワンツーの状態から
1回目のピット作業をこなしたタイミングで・・・・

ランサー同士の接触からセーフティカーが導入され
ピット作業のタイミングから不運にもトップをFUJITSUBOインプレッサに奪われ
2位となったばかりかオーリンズランサーはトップに対し約1周のハンデを背負い

同じく丁度ピットアウトのタイミングでセーフティカー導入となったZELSエボワゴンは
ピット出口の規制信号を見落としてしまい30秒のペナルティストップにより
5位まで転落

4時間のレースの1時間半を経過した時点でのこのハンデはかなり不利な展開
となってしまった

まぁ、こんなレースも有る

Posted at 2007/08/06 03:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2007年08月04日 イイね!

プライド

プライドS耐第4戦(富士)の予選

ZELSエボワゴンはAドライバーが
走行を終えて最高速が伸びないと
不調を訴えた

データ的にも過給圧が今一つ上がって
いないようだった

普段はエンジニアはオーリンズランサーで手一杯で
ZELSエボワゴンは放ったらかし気味なのだけれど

今回はオーリンズランサーのセッティングが比較的順調だったせいか
エンジニアの人がオーリンズランサー並にデータ取りしてセッティングを進めていた

で、過給圧をまだ上げられると判断してそういう処置をしたのに上がっていないようで

そんなはずは無い!
と、予選の途中でターボ周りをバラしてチェックし部品交換を始めた

AドラとBドラのタイムアタックの間の短い時間にこういう作業をすると作業ミスとか
チェック洩れとか想定外のことが起きはしないかとちょっとハラハラするところなのだけれど
エンジニアのプライドとして過給圧アップの結果を出さないと気がすまないということか?



あくまで、あ・く・ま・で一般的な話だけれど

ドライバーもプライドが高いので、期待されるタイムを出せなかったドライバーは
クルマのせいにするなんてこともまま有るらしい

データロガーがしっかりしていれば
クルマのせいなのかドライバーの問題なのかははっきりするのだけれど
残念ながらZELSエボワゴンのデータロガーはオーリンズランサーのそれよりも
予算の関係で劣っているので今一つはっきりしないところもあって
過給圧を上げる作業はリスクを伴う


結果的にBドライバーの菊地選手もタイムは今一つ

過給圧も期待値を下回ったままだった


予選後に配管周りをチェックしたらインタークーラーの配管が裂けていて
圧洩れしていることが発覚した


ZELSエボワゴンもオーリンズランサーもシリコン製のホースを使っている

シリコンホースは耐熱性が高くて丈夫なのだけれど傷が入ると裂けやすい欠点が有る

エンジンを積み替えるなどして何度もホースクランプを締め直すと
クランプのところから裂けるようだ


さらに、データロガーのデータをじっくり見ると燃圧が低いことも発覚

通常、燃圧が落ちていれば燃料が薄くなってノッキングするのだけれど
ノッキングはさほどひどくないようで、本当に燃圧が下がっているのか
燃圧は下がったけれどホースのエア洩れによりあまり燃料が薄くならずにすんだのか

もしかすると十勝で起きたトラブルのダメージが後を引いているかもしれない

状況からすると燃圧のセンサーだけが不調をきたしている可能性も有る


燃圧レギュレータと燃圧センサ等を交換して明日朝のフリー走行で確認する予定


どんな展開が待っているのか?

明日の決勝は13時スタート



Posted at 2007/08/04 22:36:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
121314 151617 18
19 2021 2223 24 25
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation