• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月29日

実証

実証


この車
琴♪ちゃんのお散歩コースに停まっています

暫く見ないなあとおもったら
幅が広がっていました
う...ん、以前こんなにオーバーフェンダじゃなかった気がする
そういえばウィングもついてなかった気がする


コペンですか?
kじゃないですか?
まふりゃ音イイ音してましたよ


(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*

今日、ガソリン入れてきました
こないだ26日に行ったスタンドです
空気圧を再び測ってみました

すると
( ತಎತ) 

(゚ω゚)  (゚ロ゚)  (゚Д゚)  ヽ(゚Д゚)/

4本とも2.6になっています( ̄ー ̄; 

なんですと~

2.4に合わせたじゃん
こんなに変わるもの?

ということは
モンスタースポーツ エアゲージはこないだ2.6をさしていました
正しかったのかしらん?

あっくんりょうパパさんが仰ってた
>ガソリンスタンドだから正確とも限らない
というお言葉を思い出しました

また2.4に落としてみました。
せっかくのチャンスなので
monsterSPORTエアゲージの誤差を確認しよう!

帰ってすぐ
自宅の駐車場で(自宅は近いですよ)
ものすごい風の中測ってみました▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ

まず、
BMW純正エアゲージ     2.4ちょっと
alt


大自工業空気入れビッグパワーポンプ  2.5強
alt


そして
モンスタースポーツ エアゲージ993120-0000MW
左前
alt


左後ろ
alt

右後ろと右前 
alt
 

だいたい、2.4強

ということは
BMW純正とモンスタースポーツのエアゲージがとても近い
GSのはこないだは2.4にしたのに今日再び測ったら2.6だったということは
monster SPORTエアゲージは2.6だったから正しかったんだ!
ということはほぼ正しい一定の空気圧を測ることができていた(^-^)b

こりゃすぐれものだ!

ただKEEP機能がない

BMW純正はKEEP機能があります。 
BMW純正は角度をしっかり確認してぎゅっと押し込めば正確な数値がはかれるのだ
高いだけある

暴風で寒かった為
MICHELINエアゲージと空気圧測定機能付電動エアポンプは測っていません

また次回試してみます
勿論、試すときはモンスタースポーツエアゲージも同時に測ろうと思います。


alt

も 買ったのでぐにゅぐにゅしてムシが緩んでも大丈夫です

それと
今日充電してて気がつきましたが
電動エアポンプにもこの付属品がついていました!
alt


以前は必死でネジをしめて空気入れたことがありますが
alt

こうやって繋げることができるのでエア漏れなく空気を入れることができます
ただ大変音が大きくてうるさいのでサーキット場くらいしか使えません。

気分はすっきりしたけど
結構地味で面倒くさい作業でした

モンスタースポーツ エアゲージを信用することにします

以上、大変サブイ中の実証でした(llФwФ`)ガクガクブルブル

※補足
エアを測るのはいろんな条件で誤差はでます
ただ、ほぼ同じ条件で同じ場所で同じ時間に3つのエアゲージで測りました
その状態で精度の高いBMW純正と大差がなかったので
モンスタースポーツエアゲージは使えるんじゃないかと
思った次第です。

゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚

これ行ってみたいです♪                            
alt


                                    ね、森ぞーさん(´罒`)

ブログ一覧 | BMWM2 | 日記
Posted at 2020/01/29 18:41:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年1月29日 19:34
空気圧は微妙です!車庫に一晩止めて氷点下近くまで下がっている状態で朝車庫で測ったら2.4だとします。昼頃になって10℃位の気温の晴天の中、30分くらいかけて近くのショッピングモールに買物に行ったとします。露天の駐車場に駐車して買物してお昼を食べて空気圧を測ってみると2.6になっていますよ♪試してみて下さい。
何を言いたいかと言うと、測る状態が同じ条件で試してみないと正しく表示されないという事です。空気圧は温度に敏感です!
コメントへの返答
2020年1月29日 20:11
つきじ丸さん、こんばんは♪

そうですね、みなさんから言われてるので少しはわかっています。

私はこのエアゲージが正しい数値をだしていればいいなと思いました。

ありがとうございます。
2020年1月29日 19:37
お金が掛かりますが空気の代わりに窒素ガスを充填すると温度の影響を受けにくくなります♪
コメントへの返答
2020年1月29日 20:14
この前のタイヤのときは
窒素ガス入れていました。

自分は無知でも周りの方たちがいろいろと教えてくださるので大変助かっています。
同時にお勉強させていただいています。有り難いです。
つきじ丸さんのタイヤのことも大変タメになりました!

アドバイスありがとうございますm(__)m
2020年1月29日 21:32
もう既にコメントありますが、タイヤの空気圧はモノ凄く変わります。
例えば朝が氷点下なら、0.5程度低く出ることもあり得ます。
そして昼に気温が15度くらいまで上がり、よく走っていると元に合わせたより0.2〜0.3位は高いなんてザラです。

2つほど覚えておいて欲しいのは、

・メーカー指定のタイヤ空気圧は全く
走ってない(朝みたいな)時の圧です。

・サーキット走行の時は完全に温まった後に自分の好みの空気圧を見つける事です。
言われている空気圧より0.2高くしてみたり、0.2低くしてみたりして。

リアが滑りやすいとか、フロントが入り易いとか、そういうのを空気圧を変えてみながらメモを取るのです。
コメントへの返答
2020年1月29日 22:28
まーさん、こんばんは🌟

ありがとうございます😊
色々アドバイスいただいて今日があります❗️

実は明日走りに行きます😄
言われたことを念頭に置いて空気圧を決めようと思います。
でもまだ公道を走ってあ、高すぎるーとか低いなあというのはあんましわかりません。
以前ブログあげたようにハンドルがとられたら空気圧が低かったりくらいしか。
そもそも空気圧を自分で測って減圧加圧するなんて思いもよらなかったことなんで😂

魚釣りでゴカイ(エサ)を自分で針につける行為くらい信じられない作業です。昔、頑張ってつけれるようになりました。針も釣り糸につけれるようになりました。

頑張ります💪
2020年1月29日 22:36
公道で空気圧がわかる人は一部のプロドライバーとか某しゃちょさんとか位では無いかなぁ〜 メーカー規定値の0.2〜0.3位高く入れておけば良いと個人的には思ってます。
タイヤの空気圧を調整するなんてサーキット走らなかったら、ほぼ不要ですよw
ちなみにゴカイは自分には無理ですw ミミズまでw
コメントへの返答
2020年1月29日 23:36
ま~@さん、どうもです(ᵔᴗᵔ๑)✩

そうですか、わからなくて当然なのですね?良かったです
みなさん、わかってるのかと思いました。
体調によっても感覚変わるからさらにわからないです。

魚釣りのゴカイについて
昔主人の邪魔にならないように
自分でできるだけできるように
努力しました。
ミミズはダメですよぅ
(( ;゚Д゚))ブルブル気持ち悪い
2020年1月31日 0:03
師匠、こんばんは。
↑にも書いてますとおり、気温でもかなり変わりますね。
私はサーキットは走りませんが、だいたい基準よりもちょいと高めにしてます。
随分ドMなイベント。
M-SPORTSでは参加できませんねぇ。(^^;)
コメントへの返答
2020年1月31日 0:10
シショ、こんばんは🌟

そのようですね、空気圧は大変私の頭を悩ませました😂
今日も言われましたが、モンスターならモンスターをいつも使ってくださいねって…一つ決めて測れということです。そうですよね。使いやすいからモンスターにします☹️👍

はい、ドMなイベントです❗️
こないだ兵庫のセントラルサーキットイベント主催のテクエムのイベントです。
近いから行きたい😊す
2020年1月31日 9:07
皆さんも書かれていますが、0.2ぐらいなら冬場は気温で変化しますし、走っているうちにタイヤ内温度が上昇しても空気圧は変化します。
TPMSというワイヤレスのタイヤ空気圧モニターを付けていると、空気圧が数字で表示されますので、変化の目安になり便利ですよ。
コメントへの返答
2020年1月31日 14:32
チャーミーさん、こんにちは❗️

ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおりですね😊

そのTPMSですが、購入しようと思っていましたが、サーキット時につけたり外したり面倒かなと思うのと、それの影響でなんとかかんとか…と書いてあるブログがありましたのでさらに迷っています。
付けてると精神的に安心はできると思いますね❗️
つけるならソーラーのではなくシガソケットタイプが良いなと思っています。
2020年2月1日 0:57
こんばんは。
エアゲージ、校正取るのが一番ですが、個人でやるのは現実的でないですね。
そこで、最近は減ってきてしまいましたが、きちっと定期的に校正取っているショップさんのエアゲージで測った値と、ご自分のゲージとの差を見るのが一番だと思います。
私は古い簡易的なゲージを3つ持っているのですが、知り合いのタイヤ屋さんで測った数値との差をそれぞれ見て、その時一番近い物を一軍として使ってますww
あっ!
ガソリンスタンドのゲージとかは、ほぼ校正なんか取ってないのでいい加減ですww
コメントへの返答
2020年2月1日 5:40
ベパメカさん、おはようございます☀

本当になかなか奥が深いですね❗️
とっても考えさせられ、ややノイローゼになりました。今ノイローゼなんて言葉死語ですかねー

なるほどー、タイヤ屋さんですね❓
わかりました今度行って測ってみます。

謎が解けました。
いろんなガソリンスタンドで測ってもらってきましたが
おやって思うことがありましたので納得です。

知恵をいただきありがとうございますー😄👍
2020年2月2日 18:44
こんばんは〜。
早速お試しになったんですね!
この間コメントし忘れたかもしれませんが、空気なので温度で圧が変ります。まー@さんのコメントもされているように、普段乗りなら冷間で合わせておけばメーカー指定に合わせた状態になりますし、街乗りで空気圧の変化はほとんど感じないので、これがベストと思いますし、タイヤの摩耗もおかしい事にはならないと思います。
サーキットでは、私の場合は冷間で指定の圧に合わせて数周走り、熱が入り切った状態で再度指定空気圧に合わせていました。そうすればそれ以上の変化は無いでしょうから・・・。マニアックになったら右曲がり、左曲がりのコーナー数でどっちが多いかで、左右の空気圧を変えたりするのも面白いですよ。
私は空気圧で変化に気付いたのは指定空気圧の倍くらい上がった時で、アンダーステアに気がつきましたし、オーバーステアも出ました。
クルマとコース、気候で変わるので非常にむずかしいですね😅
コメントへの返答
2020年2月2日 19:40
あっくんりょうパパさん、
        こんばんは♪

はい、試しまくりました(^O^)
ただすんごい風が強い日だったので辛かったです。
なんかやろうとと思う日は風の強う日に当たる事が多いです

みなさんに教えていただいたとおり空気圧はちょっとしたことで変化すると言うこともよくわかりました。

車の空気圧を考えるなんてことサーキットやるまでいっさい考えた事ありませんでした。どうだったんでしょうかね今まで。

>サーキットでは、私の場合は冷間で指定の圧に合わせて数周走り、熱が入り切った状態で再度指定空気圧に合わせていました。
そうです!おっしゃるとおりで
南コースで走った時
専属コーチの指示がその通りでした。
2.2からスタートして5周走って2.6になってますので指定値の2.4に落として走りました。
なぜ2.2にしないのかなあと思ってました(´罒`;

空気圧ひとつとっても
サーキットって深いですね、車のことをすこーし知ることができてなんだか良い気分になります。
あ、アンダーステアです!
あがったまま走行続けたら曲がらなくなりましたσ(^_^;)

いろいろ教えてくださって
ありがとうございますm(__)m

プロフィール

「@森ぞー さん、マヂすか!私、ボディカバーしようかしら。面倒だわ。やめとく😓」
何シテル?   05/24 13:28
tamera.(旧tamerachip)です。 YouTubeはtamera01で検索すると私が出てきます。 タメラまたはタメと呼んでください。 独立した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5678
91011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M2CSR第5ラウンド観戦記(in鈴鹿) 中編 【ポイント結果追記】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:23:40
ヘッドライトの黄ばみ除去 4回目(ヘッドライトガチコート 製品インプレッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 23:54:18
[BMW 1シリーズ ハッチバック] コーディング::F20::Bimmercode 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:29:07

愛車一覧

ダイハツ コペン 可愛いCOPENちゃん (ダイハツ コペン)
白というかパールホワイトです。 やんちゃな坊BMWM2からかわいいCOPEN CeroS ...
BMW M2 クーペ ブリブリえむにくん (BMW M2 クーペ)
本当は前車Bee-chanの車検のころ(2016.9月)納期間に合うかどうかというとこだ ...
BMW 3シリーズ セダン Bee-chan (BMW 3シリーズ セダン)
まさかまさかの2代目BMW! Grade Up して復活しました ○o。..:*復p(, ...
スバル レヴォーグ Coolな「ぶるれぼくん」 (スバル レヴォーグ)
2018.9月16日納車されました。 知的な瑠璃色(ラピスブルー)パール E型で充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation