• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月09日

クルママイスター検定の合否

クルママイスター検定の合否 先月福岡まで受験に行った「クルママイスター検定」の結果が郵便で届きました。



結果は不合格!!!


わざわざ福岡まで受験に行ったのに。


なんと209人中16位で不合格。

70点がボーダーで67点。残念です。

合格率4.8%。

なかなかの難関試験でした。


第2回目ということで、出題難易度を探っているのだと思いますが、それにしても難し過ぎ。

これでは受験者がますます減ることと思います。


だって合格したからといって、どうなるのでしょう。

5000円の受験料払って、全国何カ所しかない受験会場まで行って、4.8%では商売になりません。

この手の検定は、広く認知されるまでは商売です。

受験者を増やさないと認知されず、検定の価値が出ないと思います。

めちゃくちゃ難しいで話題にするのも微妙。
クルマへの興味が薄れる世の中で、何とも位置付けが難しい。

想像するに、予想外の合格率の低さだったと思います。
だって次回は、今回受けた人は受験料半額って案内がありました。


そして、次回は一年後になりますが、難易度を随分下げてくると思われます。


来年はチャンスかも!

大学も第一希望は補欠でOUT。行政書士試験もギリギリOUT。クルママイスター検定も3点でOUT。

ペーパー試験以外に運が集まっていると信じて、日々進んでいきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/09 22:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

オブラートだった
パパンダさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2014年12月10日 12:37
いつかこんな資格が評価される時代になってほしいですね!
2014年12月11日 0:02
こんばんは~!m(__)m自分も、受験しましたが、不合格でした。去年は、4割の合格者だったのに、ここまで厳しいとは、思いませんでした。去年と比較したら、今年のほうが、難しく感じました。まあ、楽しみやっていきたいので、来年もチャレンジしたいと思います。d(⌒ー⌒)!

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation