• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

フィアットクライスラー

フィアットクライスラー 世界の自動車メーカーが合併し始めたのはいつ頃からでしょう?

日本では日産がルノーと資本提携、というか傘下に入ったのは、確かワタクシが社会人になって間も無くの1998年頃だったと記憶しています。

早くにはマツダとフォードの提携も。

その関係から、今でも広島にはフォードジャパンリミテッドの事務所があります。
しかも開発を手掛けるエリート集団。
会社からフォードの新車を与えられる高待遇の人たちです。

かつて自動車メーカーが世界規模で合併することは、大きなニュースかつ印象的なことでした。

ところが最近は技術提携など、もはやどこでもしている感じで、あまり印象に残らないものもあります。

今日見つけたニュースは、フィアットがPSAとの合併を検討しているというもの。
これはちょっと興味深いです。

日本ではイタフラといって、イタリア車とフランス車を、クルマ趣味人たちが愛でていますが、資源があり、楽天的でオシャレなイタリアとフランスは、真面目マジメのドイツとはお国柄が異なります。

フィアットとプジョーが組めば、面白いクルマが期待できそうです。
どこまで進んでいる話かわかりませんが、クルマづくりに関しては相性が良さそう。

メーカーの流れで、ディーラーのあり方も影響を受けます。

マツダ、ボルボ、フォードは、以前のメーカー資本の関係から、ディーラーもマツダ括りのところがあります。

広島ではフィアットとクライスラーを同じディーラーが扱い始めてています。
当然、メーカーとディーラーのなかで、同一ブランドを扱うのが、信頼関係上いいと思います。
一方、必ずしもそうでないケースも多々あります。

フィアットとPSAを買う客層は、かなり近いと思いますので、相乗効果があるでしょう。
何より、フランス車には官能性があまりありません。
イタリア車にはさりげなさと言うか奥行きがない。

一緒になれば相互補完で、日本車、ドイツ車、イタフラ車の面白い相関図ができそう。

新しい動力源に最新のカメラや制御技術、また通信技術など、自動車の発展には車体開発以外にも莫大なお金がかかります。

NGCCで新しい客層に訴求して、元気いっぱいのメルセデスに対して、より趣味性の高いエンジン音やデザインなどで、世界の高感度な人々を捕まえて欲しいと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/13 10:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の……
takeshi.oさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation