• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

再コーティング

再コーティング正月休みに、ボディのウォータースポットを自分で取ろうとして、かえって全体に線キズをつけました。

それを消すには、ボディ全体磨きと再コーティングするしかなかったのでお願いしました。
水曜日に預けて今日日曜日に完成。夜引き取りに行ったので良く見てませんが、きっとキレイになっていると思います。

何より、この車は相当キレイらしく、何か特別なことをしているのか聞かれたくらい。ウォータースポットは多少ありますが、雨天中止でないクルマとしては、脅威的にキレイだそう。基本毎週末洗うのと、直射日光が当たらない駐車場を選んでるくらい。あとは普通にボディを洗い、普通に吹き上げています。こだわりは定期的にホイールの裏まで洗うことと、ホイールハウスをブラシでキレイにすること。足元が印象に与える影響は大きいと思います。

ボディって、下手に洗うなら洗わないほうがいい、細かいキズが付きますので。けど、ソフトに洗い吹き上げれば、徐々に付着する汚れを防ぎ、劣化を防止出来ます。良くないのは、汚れの上からゴシゴシ洗うことと、固形ワックスをかけること。
あくまで、軽く洗い、軽く拭くのです。

高くつきましたが、このツルピカボディを、維持していきます。



Posted at 2014/01/12 20:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

コラム

昨今、環境意識の高まりから、国内外を問わず燃費に優れたクルマが市場で指示を集めています。高度成長期に各社競った「スピード・パワー」は「燃費・安全」へと大きくシフトしています。そんな中、輸入車は、2013年は前年比で約116%に新規登録を伸ばしています。また国内の自動車新規登録台数に占めるシェアも10%を超えました。ハイブリッド・ミニバン・軽自動車など、実用性や燃費、経済性を追求する国産車に対して、走る・曲がる・止まるという自動車の基本性能をなるべく犠牲にすることなく、燃費にも配慮する姿勢が、一定の支持を集めています。
メルセデスのAクラスをはじめ、BMWの1シリーズ、アウディのA1・A3、ボルボのV40など、各ブランドメーカーが300万円クラスのコンパクトカーを揃えたことも、ユーザーの拡大に大きく寄与。実際、400万円までの輸入車で、国内販売の半数を超えています。昨年はVWゴルフもフルモデルチェンジし、今年はMINIが新しくなります。
昔マークⅡやローレルを買っていた層が、今は輸入コンパクトカーに乗っているともいえます。団塊世代とそのジュニアの消費傾向の違いともいえるでしょう。
欧州車で主流の低排気量ターボは、パワーと燃費を高次元でバランスできるのですが、日本メーカーがその採用に消極的なのは、ガソリンの問題もあるようです。低排気量の過給機は相当ブースト圧がかかるものが多くハイオク指定となります。ですので、通常のエンジンにモーターを加えたハイブリッドが受け入れられやすい。しかも低排気量ターボはすごく高コスト。結構贅沢なエンジンなのです。
輸入車に乗ることは、異国の文化に触れることでもあります。ドイツ車は質実剛健、フランス車は石畳をうまくいなす足回り、イタリアはデザインや色、アメリカ車も、今は常識的なサイズに合理的内容で魅力にあふれています。塗装1つ取っても、薄く均一に塗る日本車に対し、ボディの保護を最大の目的とする欧州車。グローバリズムにより部品などの共有が進み、トラブルは少なくなっていますが、各ブランドの歴史など、その存在はやはり個性的です。
最後に、輸入車には所有する喜びがあります。そのことが分かる人たちが増えていることを、とてもうれしく思います。
Posted at 2014/01/10 21:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

磨きキズ

磨きキズ正月休みに時間があったのいつもの洗車では事足りず、以前から気になっていたウォータースポットを取るべく、ポリッシュ液をスポンジに付けて全体を磨いてみました。

すると、何とボディ全体に磨きキズが。
ホント余計な事をして後悔することってありますが、まさしくその類い。
普段通りの洗車にしておけば良かったものを、時間があって欲張ったばかりに・・・

しかし、何でこんなことになったのでしょう?
たぶんスポンジに汚れがあったのだと思います。

で、今日ディーラーに対処について相談に行きました。

キズは浅い磨きキズなので、ボディ全体を磨けば取れるとのこと。
磨くとコーティングが取れるので、再度コーティングした方がいいと言われました。

結局もう一度ポリマーに出すようなことに。

買って1年半ですが、また新車のツルピカボディになるのです。
高く付きますが、新年はプロ仕上げのピカピカボディでスタート。

その下地の輝きをこの先ずっと維持しなくては。

最近は普通の雑巾でボディを拭いていたので、新車時の初心に返り、優しく洗い、セームでそっと吹き上げます。

まあぶつけた訳でもないし、磨きは相当慎重にしないといけないことを改めて勉強したので、良しとします。
Posted at 2014/01/05 19:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

グランツーリスモ

グランツーリスモ新年が明けました。
昨年3月からブログを始めて、細々ですが9ヶ月続けています。
お読みいただいている方は、どうもありがとうございます。

さて、昨日いつの間にか発売されていたグランツーリスモ6を買いました。
確か自分が就職した年、97年くらいに初代グランツーリスモが発売され、以来細々と続けて買っています。
しかし、元来ゲームがあまり好きでないので、大してハマることもなく継続。
どちらかと言うと、ゲームセンターにあった、タイトーのバトルギアは、あればいつでもするほど大好きでした。

しかし、せっかく買ったのでトライ。

6はグランツーリスモ初心者でも楽しめるよう、ゲームを始めると使い方の指南が文字で出てきます。
ずっと買って来たものには、ちょっと煩わしいです。

最初はホンダのフィットからスタート。レースで賞金を貯めて、好きなクルマを買おうと思います。

しかし初代から17年。そろそろグランツーリスモの限界を感じてしまいました。

スバルのレガシィワゴンがレヴォーグになると知ってショックでしたが、メーンユーザーの高齢化とともに変革が必要な時期だと思います。レガシィは一般的若者の憧れのクルマだったと思いますが、通用しないんですよね、時代の流れには。
一方ゴルフは74年デビューから40年、変わらずトップランナーでむしろユーザー層を拡大しているように思います。多くの人に、そのコンセプトの正当性、技術の優位性を認められています。ゴルフおそるべし。

クラウンは上手く時代に合わせて変わりました。
メルセデスもBMWもアウディも、高齢化するユーザーの若返りのため、小さい車種を加えて裾野を広げています。

モータースポーツに痛車が出てきているように、グランツーリスモも少し軟派になる必要があるのかもしれません。人が出てきたり、デートをしたり。

とはいえ、スポーツカーが減ったように、買わないと商品として続きません。
今の時代にストイックなレーシングゲーム。
大してゲームはしませんが、一票を投じるように、購入することで応援します。
Posted at 2014/01/03 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

年越し洗車

年越し洗車年越しを前に洗車をしました。
とはいっても、自分のクルマは先日洗ったので、同僚のクルマ。5年経つホンダストリーム。

特にクルマに興味があるわけではなく、普通に使いっぱなしのクルマ。距離は4万キロしか走ってませんが、前から横から、小傷でいっぱい。室内もスポーツを頑張る子どものドロ汚れでいっぱい。

洗車が趣味の身には、何ともやりがいのありそうなクルマです。

事実、やればやるほどキレイになりました。
ディーラーからもらった鏡面仕上げワックスで、ボディーはピカピカ。内窓も拭いて掃除機もかけました。
タイヤワックスも塗って、油膜取りからガラス撥水までしておよそ2時間。
見違えるほどキレイになりました。

会社の後輩が、金曜日にミニを納車したので、合わせて呼んで見せてもらいました。
走行僅か60キロ。ピカピカの新車。けど、窓には雨染みがあったので、油膜取りと撥水をしてあげました。

自分の知識を他にも流用して喜んでもらうと、単純に嬉しいです。
これで、クルマに興味を持ってもらい、少しでも洗車を楽しいと思ってもらえたら。

キレイなクルマは人を愉快にします。
事故も減るはず。

小さな親切から、大きな何かを生んで行きたいと思います。
Posted at 2013/12/30 20:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation