• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

ドイツの売れ筋

ルボラン今月号に、ドイツのクルマ事情が書いてありました。
電子版を契約して以来、解約の仕方が分からず毎月自動更新されています。
まあ、あれば読むので緊急を要してはいませんが、簡単に解約できなくて困っている人は、自分だけではないかもしれません。

自動車先進国ドイツで1番売れているクルマは、予想通りゴルフ。2位はワーゲンのパサート。3位はワーゲンのポロ。4位がベンツのCクラス。5位はオペルアストラ。これがTOP5。
続く6位がBMW3シリーズ。7位はベンツのBクラス。8位は1シリーズ。9位にやっとアウディA4。10位がオペルコルサとなっています。

2位のパサートは意外でした。読んでみると、ドイツではカンパニーカーという制度があり、企業が従業員にクルマを貸与するもの。何とドイツの自動車販売の約半数は、このカンパニーカーで企業に売られているらしいのです。で、このカンパニーカーとして大人気なのがパサート。パサートの販売台数の9割はカンパニーカーなのだそうです。
企業にとっては、法人税など、税制面で自動車を従業員に貸与すると減免されるメリットがあるとのこと。
給与なども抑えることが出来るのです。
会社員になって、会社が与えてくれるクルマがパサート。結構贅沢です。

日本もクルマ離れが進んでいるので、カンパニーカー制度を取り入れたら、クルマの販売台数が維持できるかもしれません。

なので、個人でクルマを所有するとなると、小型車で十分となり、ゴルフやポロが売れるのでしょう。
偉い人にはベンツやBMW。
ある意味、個人で買うなら自由に選べますが、与えられるクルマは身の丈のものとなり、若くしていいクルマには乗れないのかもしれません。

また、日本では販売を伸ばしているアウディは、9位にやっと一台。
なかなか面白いことで、ドイツ以外にも、いろんな国のクルマ事情をもっと知りたくなりました。

それにしても9割がカンパニーカーって、パサートの新たな一面を知りました。

ドイツは、日本と同じで自動車大国なので、自国のクルマばかり。

やっぱりクルマは使用環境がつくるものです。

ワーゲンは本国でも、やっぱり相当強いメーカーのようです。
Posted at 2013/09/13 19:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 6 7
8 9101112 1314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation