• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

Cセグバトル

Cセグバトル親父のフォーカスに、ちょっと乗って見ました。

親はほとんど乗ってないらしく、未だオドメーターは460km。新車です。

DS4との比較では、まずキーレスがハンズフリー。ドアノブに触れればロックは解除されます。
ロックする時も、ドアノブに触れればオッケー。

エンジンスタートもプッシュ式。とてもハイテクです。

走り始めたら、やはりNAエンジンらしく、回転とともにトルクがでます。
DSのターボに慣れていると、2000~3000回転辺りのトルクが足りない気がしますが、そこから上はフォーカスの方が気持ちいい。こちらの方が好みです。

シートの座り心地、具体的には腰のサポートなど、フォーカスの方がしっかりしています。
一方ヘッドレストは、シトロエンの方が調整箇所が多くイーブンか。
ドアの開閉時の重厚感はフォーカス圧勝です。
メーターの見やすさや機能もフォーカスに軍配。スイッチというスイッチは、全てイルミで光るのは立派。
けど、シトロエンの独創的なメーターの雰囲気も捨てがたいです。
この辺は好みの問題です。

ハンドリングは、市街地なので正直わかりませんが、リアサスの構造やトルクコントロールデフなどを考慮すると、フォーカスは相当次元が高そうです。

乗り心地や静粛性はいい勝負。どちらも軽量化に走り過ぎず、なかなか頑張っています。
ただ、DS4は雨のにルーフから聞こえる雨音は相当なので、フォーカスはどうなのか気になります。

装備でDS4が優れているのは、前後のコーナーセンサー、それと死角を警告するドアミラーのランプでしょうか。
フォーカスは今流行りの自動ブレーキが標準装備。トルクコントロールデフに、デュアルクラッチの6速ミッションなど、かなり高性能。室内の間接照明も凝っていて、クルマのことがわかる人には293万円はむしろ安いくらい。けど、フォードといえばアメリカのガス喰いダメグルマのイメージが強く損しています。
ここはヨーロッパフォード、マークの色を変えるなど工夫次第では、もっと売れていいクルマです。

世の中、良いのに売れないものは結構あります。
自分的には、レアさ、マニアックさ、そして実力とかなり魅力的にうつるクルマです。

一方シトロエンは、そのブランドイメージやデザインなど、これにしかない魅力があるのです。
ハイテクかローテクか。

似て非なる二台だと思います。
Posted at 2013/12/23 17:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011 1213 14
15 161718192021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation