
シトロエンDS4に乗り換えてあ2年が過ぎました。
広島では、シトロエンの販売・整備はワールドモータースが行なっていましたが、販売に関しては3月末、サービスも6月末で終了となりました。
7月からはプジョー広島を経営しているBLCがシトロエンを扱うことに。
2年前にクルマを買う時、担当営業に「会社辞めないでね」って言ったのですが、まさか販売権が移ることは想定してませんでした。
最近は3.5万キロを超えて、エンジンマウントが緩いのか、渋滞などの低速でのEGSの変速がギクシャクします。
エンジン始動時にもエンジンの動きが大きくなっており、マウントが緩くなってきたことは間違いなさそう。
また駐車時など、低速でステアリングを回すと、フロントからスプリングがねじれるような音がします。
何よりどうにかしてほしいのは、直射日光がボディに当ると絶えず出るボディの異音。何かcピラーの辺りから熱膨張で発生するようですが、治りません。
シトロエンは好きですが、真っ直ぐ走らないことと、DS4の気温上昇によるボディの異音はいただけません。
あと、最近新型アクセラで長距離を走って気づきましたが、やはりペダルの位置が悪く踵が痛くなります。
まあ希少性や個性など、ブランドイメージを買ってるところもあるので良しとしましょう。
ものの冷静な良し悪し比べよりも、ブランドイメージが大事なのだと思います。
日本車は車種で選びますが、輸入車はメーカーで選ばれているのはそういうこと。
最近でこそ、ベンツの何?ってなりますが、ちょっと前まではベンツという名前だけが一人歩きしてたように思います。
とはいえ、フランス車は壊れなくなりました。
プジョーはオートマAL4が弱く、シフトショックが大きくて、一度交換してもらいました。
シトロエンもギクシャクはしますが・・・
クルマは買って終わりでなく、買った後に何年も販売店とお付き合いをします。
新車で買ったのですが、新たな販売店からするとワタクシはよそで買った人。
受け入れてもらえるよう、いい関係を築いて行きたいものです。
Posted at 2014/07/06 18:25:41 | |
トラックバック(0) | 日記