
新年が明けました。
昨年3月からブログを始めて、細々ですが9ヶ月続けています。
お読みいただいている方は、どうもありがとうございます。
さて、昨日いつの間にか発売されていたグランツーリスモ6を買いました。
確か自分が就職した年、97年くらいに初代グランツーリスモが発売され、以来細々と続けて買っています。
しかし、元来ゲームがあまり好きでないので、大してハマることもなく継続。
どちらかと言うと、ゲームセンターにあった、タイトーのバトルギアは、あればいつでもするほど大好きでした。
しかし、せっかく買ったのでトライ。
6はグランツーリスモ初心者でも楽しめるよう、ゲームを始めると使い方の指南が文字で出てきます。
ずっと買って来たものには、ちょっと煩わしいです。
最初はホンダのフィットからスタート。レースで賞金を貯めて、好きなクルマを買おうと思います。
しかし初代から17年。そろそろグランツーリスモの限界を感じてしまいました。
スバルのレガシィワゴンがレヴォーグになると知ってショックでしたが、メーンユーザーの高齢化とともに変革が必要な時期だと思います。レガシィは一般的若者の憧れのクルマだったと思いますが、通用しないんですよね、時代の流れには。
一方ゴルフは74年デビューから40年、変わらずトップランナーでむしろユーザー層を拡大しているように思います。多くの人に、そのコンセプトの正当性、技術の優位性を認められています。ゴルフおそるべし。
クラウンは上手く時代に合わせて変わりました。
メルセデスもBMWもアウディも、高齢化するユーザーの若返りのため、小さい車種を加えて裾野を広げています。
モータースポーツに痛車が出てきているように、グランツーリスモも少し軟派になる必要があるのかもしれません。人が出てきたり、デートをしたり。
とはいえ、スポーツカーが減ったように、買わないと商品として続きません。
今の時代にストイックなレーシングゲーム。
大してゲームはしませんが、一票を投じるように、購入することで応援します。
Posted at 2014/01/03 10:19:48 | |
トラックバック(0) | 日記