
今日はクルマ3台洗車しました。
真夏の炎天下のなか洗うと、かえってウォータースポットなどの雨染みが出来て良くないので、この時期の洗車は難しいです。
とはいえ、頑張ってみようと、自分のDS4と親父のフォーカスを朝の9時から二本立てで洗いました。
本当は日差しがゆるい早朝がいいのですが。
手順はタイヤとホイール、そしてホイールハウスの中をきっちり洗い、ボディはホースで汚れを飛ばしてすぐに吹き上げます。
通常ならシャンプーをスポンジにつけてボディを洗い水で流して吹き上げですが、ボディの汚れがよほど酷くない限り、水で濡らしてすぐに吹き上げ。濡れた時間を短くします。
ポイントはホイールハウスの内側、ホイールの裏側までしっかりキレイにすること。
違いは細部に宿るようで、ボディばかりピカピカでも、ホイールハウスなどが汚いと、イマイチ上等に見えません。
ボディは週一、あるいは2週間に一度洗っとけば、水洗いで十分キレイになります。週400キロ以上乗る我が家のクルマでも大丈夫なので、ときどき簡易コーティングを塗ってれば完璧です。
ただし、メッキや梨地のプラスチック部分などはマメにコーティングしましょう。
フォーカスを久しぶりに動かしましたが、改めてドアが重いと思いました。味付けの問題でしょうが、いいクルマ感は出ているように思います。
デザインも5ドアハッチバックとして、なかなか凝ったものだと思います。
ゴルフやシトロエンC4、プジョー308などと比べてもかなりカッコいい。みんながいいという物をいいとする日本人には、フォーカスやDS4は、何これ?となるので、しっかり認知を高めるべくPRしないと、マーケットを広げることは出来ません。フォーカスは世界的には売れているので、日本では売り方が悪かったと考えざるを得ません。
室内掃除機がけも2台行ない、所要時間2時間ちょい。適度な運動にクルマがキレイになる実益を兼ねた、低カロリーな趣味です。さすがにこの時期はよほど好きでないと洗わないと思いますが、本当にクルマがキレイになるのが好きなので、あまり苦痛とは感じません。
なので、会社の後輩のクルマ、ミニも洗いました。12月に買ったばかりの新車。
下手に洗うなら洗わない方がいいと聞かせていたので、夏場はどうしたらいいか悩んでいたらしく、夕方一緒に洗いました。
まだ3000キロ走行で、完全ガレージ保管なので、状態は相当良かったです。
10年乗るつもりでbbから乗り換えたクルマなので、一緒に大事にしてやりたいと思います。
夏場に3台。とても美味い夕飯を食べることができました。
Posted at 2014/07/27 22:24:06 | |
トラックバック(0) | 日記