• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

ヨーロピアン

ヨーロピアンDS4のデザインについて、以前から、リアは最高に独創的だけど、フロントはちょっと地味だなと感じていました。三菱のRVRに似てたりもします。

そこでヨーロピアンナンバープレートを付けてみようとなったのですが、ナンパかなぁと思い留めていました。
けど、値段も知らないしとりあえず見てみようと、地元のスーパーオートバックスへ。ドイツのはありましたが、Fの表記されたものはありませんでした。
で、一度はすっかり忘れてたのですが、先日神戸に行ったときに、スーパーオートバックスによると、お目当てのものがあったので買ってしまいました。

ネットで買えば置いてないものもかえますが、そこはアナログに出会いをもとめてみました。
値段は4700円くらいでした。プレートに穴が開いてないのでちょっとびっくり。ディーラーで開けていただき無事取り付け。

わざとらしさもなく、ちょっとしたアクセントとしていい感じになりました。
Posted at 2013/06/06 08:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

DS3

DS3一年点検を済ませて、広島から神戸にドライブにいってきたのですが、タイヤローテーションをした際にホイールバランスを頼んでなかったので、ある速度でハンドルがぶれるようになっていました。
なので、その旨を伝えるとバランス調整をしてくれるとのことだったので、お願いしました。

その間、何かと乗ってみたい性分なのでDS3を試乗。

何と言ってもデザインがいいクルマです。
内装もかなりいい感じ。DS4にはない水温計や時計も完備。
乗り味は一世代前のプジョー307や207に近いもの。

エンジンがNAでミッションが4ATのAL4だからだと思います。
とにかく2速で引っ張るミッションですが、トルコンなので、トルクがあるように感じます。

2ドアですが室内は広く、無理すればファミリーユースにも対応可能。

クルマが軽いので運転してて楽しめます。
スポーツシックなら、MTだしかなりいいと思います。

正直86やGTIなどと比べると性能は劣ると思いますが、デザインや希少性が魅力。

普通に使って運転が楽しい。過剰なところがない。

ミニとも違うしフィアットとも違う、上手くスキマを捉えた魅力的なクルマでした。
Posted at 2013/06/02 22:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

プチエコカー

プチエコカー一年点検に出しました。
シトロエンのメンテナンスプログラム、ベーシックに入っています。
なので、法定一年点検とエンジンオイル交換、オイルエレメント交換、エアコンフィルターにワイパーブレードなど替えて、費用はかかりませんでした。
11ヶ月で1.5万キロ走行。結構走っているので、このクルマ特有の不具合も早めに把握できるかもしれません。
二万キロになったら、自費でミッションオイルを替えようと思ってます。

で、早速広島から神戸までドライブ旅行に行ってきました。
目的地はアンパンマンミュージアム。
神戸ハーバーランドの横に出来たのです。
自分が学生時代に親しんだハーバーランドは、オシャレな若者のエリアでしたが、今はキッズとファミリーの憩いのエリアに。

出発時にガソリン満タンにして、神戸から三木のアウトレット経由で広島に戻って640キロくらい。
十分に飛ばして、まだガソリンは残っています。
プジョー307ccでも神戸往復をしていましたが、途中で給油していたので大満足。
もちろんタンクは同じ60リッターです。

視界が高いしエンジン音も静かで、ホント疲れないクルマです。

ちょっと無理したけど、いい買い物をしたなぁと思います。

追尾機能はないけど、クルーズコントロールを使うと随分ラクです。

燃費はリッター16〜17。
スポーティーに楽しめてこの数字なら、とても優秀。
長距離乗って真価の分かる類のクルマです。
Posted at 2013/06/01 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

20世紀末

20世紀末子どものころからの愛読書、間違いだらけのクルマ選びの98年版。97年に発売されたものです。
自分が社会人になった年に買った本で、たまたま本棚で見つけて読んでいます。

寝る前にクルマの本を開いて、読んだり眺めたりする時間が昔から大好きです。

読み返してみると、この時代は自分自身にとっても変化の年でしたが、自動車も大きく近代化した年でした。

まずプリウスが発売されています。世界初の夢のハイブリッドカーでした。
一方世界では、高級車の代表メルセデスが、コンパクトなAクラスを発表しています。
クルマの価値観がスピードから省燃費になった象徴的な二台は、同じ時代に生まれていました。

またゴルフ4も発売されています。排気量が2リッターから最新の1.8リッターになり、内外装が高級になったゴルフです。ボディのパネルごとの隙間、いわゆるチリが詰められ、品質がグッと上がっています。

以前乗っていたゴルフ5からプジョー307に乗っていたため、フランス車のチリの酷さには閉口していました。
最新のDS4は、このチリが詰められていて感心しましたが、ドイツ車とは10年以上の遅れがあるのでしょう。

けど、製品の良し悪しだけで選ぶなら、フランス車には乗りません。

インターネットや携帯が、一般に普及したのもこの時代。

価値観の多様化が本格化した時代だったと思います。それは品質や性能では、セダンやクーペに明らかに劣るミニバンが流行したことに、象徴されていました。

Posted at 2013/05/23 20:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

キャラバン

キャラバンNEWパンダのプロモーションで、フィアット広島にパンダが来るとのことで行ってみました。

雑誌ティーポの企画で、初代からNEWパンダまで3台のパンダで全国をまわるキャラバン隊。各車に、イタリア最高。フィアット大好き。みたいなコピーの書いたステッカーを貼って全国のディーラーを行脚。せまく深くユーザーに刺さるクルマなので、ホントに効果的なプロモーションだと思います。

ショールームでは、ティーポの副編集長とジャーナリストの森口さんが、その魅力を緩やかに紹介。二代目ベースですが初代の魅力もとりこんだモデルになっているそうです。

国産の小型車だと、高速で100キロごとに休憩したいけど、ヨーロッパのこのクラスはトイレが必要なければ200キロは平気。
ツインエアのエンジンが対話してくれる。
失敗しないクルマづくりでなく、成功するためのクルマづくり。
いろんなところにパンダの文字が書かれていて、それを見つけるのが楽しい。
使いきれない性能ではなく、使い切れる性能や装備ばかり。
など、わかりやすく紹介されていました。

価格は209万円から。

グランデプントに乗っていましたが、確かに楽しくポップで魅力的なメーカーです。

遅いけど楽しい。遅いからスポーティー。
ちょっと足りないくらいが、いいこともあるのです。

Posted at 2013/05/19 18:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation