
シトロエンDS4を6カ月点検に出しました。
代車はプジョー旧308
いつも206とか207、あるいは208だったので、3シリーズは久々。308は初めてです。
このクルマ、やはり乗り味がプジョーです。
5万キロ走っていますが、プジョーは足が長い。
故徳大寺有恒さんが言われていたことですが、乗り心地がとてもいいです。
タイヤピレリP4が比較的新しそうなので、尚更乗り味良好。
308と言っても初期型なので、2000のエンジンに4速ATの組み合わせ。
と思いきや1600のターボに4AT。
ですが、これはなかなかいい味出しています。
少し前に借りた207の4ATは正直引っ張り過ぎで不快でした。
207と308ではこうも車格が違うかというほど、308は乗り味良好
違いはボディサイズだけではなく、中身がしっかり違います。
エンジンにトルクがあるので、4速でも引っ張り過ぎず、かつ吸音材静振材などがしっかりしているのか、とても快適な車内です。
DS4のエンジン音より上質かも。これで6速なら今でも悪くないと思います。
これは現行のPSAグループの主力パワートレーンです。
旧308は、デザインが地味ですがいいクルマです。
フロントマスクなど、奇抜なところもありますが、全体のプロポーションにパンチがありませんでした。
というより、フロントとリアのアンバランスが気になります。
一番残念なのは、307からプラットホームを変えずに全幅だけを膨らませたので、タイヤが内側に入っていること。
見た目の安定感に欠けています。
そしてサイドのパネルもぼんやりした面構成
307の方が、シンプルでまとまりが良かったと思います。
これはおそらく、307のビッグマイナーチェンジだったものを、フルモデルチェンジにするため、いろいろ変えようとして無理が出たのではないかと、今更ながら想像します。
けど、308はフランス車の香りが残るなかなかいいクルマです。
一方インパネのデザインは秀逸。
視界が広く、とても開放的な運転席です。
5万キロくらいの308が代車とはもったいない。
中古でいくらするのか調べていませんが、安ければとてもいい選択かも。
シトロエンとプジョーを乗り比べると、
○乗り心地
○ステアリングに伝わるソフトなインフォメーション
○ブレーキの効き具合
これは、親となるプジョーが優れています。
プジョーといえば、コレコレという感じ。
新しい308は新設計の軽量プラットホームで一新した良いクルマですが、旧308も捨てたものではないと思いました。
Posted at 2015/11/23 19:12:38 | |
トラックバック(0) | 日記