• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

86の街乗り用セッティング。

たまたま休日だった今日。
娘が熱を出して台無しだったのはナイショです。
まぁ、季節の変わり目だし仕方がないですよねぇ。
先週から長男がブロー寸前だったので伝染しちゃったんでしょう。


そんな休日に足回りをイジイジ。
もうちょっと煮詰めなきゃイカンですな。
街乗りタイヤに履き替えて・・・っと。

レグノ!GR-XT♪
BSさんの高級タイヤですよ。
スッゲー静かw
そして乗り心地最高ww
車格に似合わないフィーリングwww

スポーツカーでもレグノを履くと快適になるんですな。
車高調の硬い脚と柔らかいタイヤの組み合わせが最高に気持ち悪いのは予想通り。
減衰を最弱にしてもタイヤの腰砕け感はどうにもならない訳で。
明日にでも空気圧を高めてみましょう。


もちろん履き替えたのはタイヤだけじゃなく・・・

はい、プロドライブさんです。
鍛造の軽量ホイルは履いてみたかったんですわ。
タイヤがレグノだから本領発揮してない感は否めませんが、バネ下が軽いってイイね。
17だから小さく見えるのも悲しい所。
オフセットは結構攻めてるのでフロントが・・・(以下自主規制
リヤの電車状態はスペーサーでも入れてあげましょう。
車高はホイルに合わせてもっと下げて、フロントのキャンバーは強め付ける予定。
足の微調整が全て終わってからアライメントに出したいですね。


何故こんなホイルが手元に有るのかって事は突っ込んじゃいけません。
本当は18で履きたかったですねぇ。。。
Posted at 2012/11/09 23:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

エンジンオイルを買ってきました。

エンジンオイルを買ってきました。今回もエネオスさんです。

SUSTINA
0W-50



元出向先の某スタンドにて譲ってもらいましたよ。
精油大手の作る高級オイルなんだから信頼しても良いでしょ。
GT車両にもそのまま使われているらしいので市販車でも十分なハズ。

そもそも86さんは純正指定が0W-20。
燃費を稼ぐためなのは分かるけど・・・ブン回すにはチョット心配。
油温も高くなりがちと聞くので油脂には気を使いたいですし。
オイルクーラーを付ければ解決なんでしょうけど先立つ物もないですから(涙
という訳で安く買える高性能オイルを大人買いしてきた訳です。


GSの販売価格=工賃込み価格だから高く感じて当然。
オイルだけ、しかも激安で買えるとなれば使わない手はないでしょう。
このオイルを入れてると気持ちよく高回転まで回る気がします。
本当ならワコーズさんでも使いたい所ですけど、20リッターで買うと激しく予算オーバー。
モチュールも業販価格で買えるけど、常用するには破産出来る金額に。。。
性能と価格のバランスを考えてSUSTINAとなりました。
オイラだけじゃなく近所の方も交換に来てくれますからね♪>ご来店お待ちしてます
大量在庫しておいても良いでしょう・・・って事で20リッター。
普通に乗ってるユーザーさんなら4リッター缶を二つ買えば十分でしょう。


あとは走行会の前に総入れ替えしつつ、準備しましょう。
他にも交換するパーツが有りますけど徐々に進めて行かなきゃイカンですね。
Posted at 2012/11/07 00:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年10月30日 イイね!

トヨタ86にワンオフマフラーを作ってもらいました。

タイトル通り、ワンオフです。
鬼嫁様が先にアップしてますが・・・こちらは動画付きという事で。。。
最近、散財してばかり・・・。節制せねば。


事の発端はショップでの何気ない会話。
ガナドールさんが静かで快適なんて話をしてたんですよ。
会社で強制的に(←?)買わされたってのもあり、仕方がない部分ではあるんですが・・・
ショップ代表曰く
「サイレンサー?んなもん癌だな、癌」
という発言も有り、勢いでワンオフするとことなりました(ぉ

イイんです。
触媒もサイレンサーも
心の中にしまっておけば。

(↑とても自動車検査員の言葉とは思えませんがフィクションですのでw)

会話の流れで何故か出てくるテール部分。

普通のよりも二重テールの方がお洒落じゃね?
男の子なら定番の切りっぱなしだよね~!
むしろテール部分なんて無しでパイプのみで良いんじゃね?
なんていう可笑しな会話で盛り上がる現場。
良いのかそれで!

ショップに預ける段取りをしつつ、当日には数時間で完成するブツ↓

トラストの文字がお洒落だね♪
まるでメーカー製。<そりゃテール部分だけ本物のトラスト製だもん

希望通りの直管となりました。

まぁ、正確には触媒もセンターパイプもノーマルだから直管ではないけれどさ。
でも五月蠅いのは確実です(ばく

とりあえずブン回してないけど動画。

色々と突っ込みどころ満載ですが、触れてはいけません。


下品な爆音なので一般公道じゃ使えませんな(素
もとからサーキット専用で作ってもらいましたけど・・・五月蠅すぎやしないかい?
まぁ、走行会の現場で付け替えは出来るし問題は無いんですけど。
最近はサイレンサー無しだと走行出来ないサーキットも増えてきてるから心配です。




結論。
公道を走るなら、やっぱり静かで快適が一番!
Posted at 2012/10/30 10:37:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

トヨタ86に車高調を付けました。

タイトル通り、大物購入となりました。

脚って地味に高いよね。
86用って中古なんて出回ってないし、安物を買ったら後悔しそうだし
何より妻帯者で住宅ローンを抱えてる人間がポンと買えるような物じゃないですからねぇ。

勢いって怖ひ。。。

2Jが売れた今しか買えないでしょって事で、高級(←な部類だと思う)車高調を買っちゃいました。
鬼嫁様の許可?もちろん事後報告ですよ(キッパリ
定価で30万オーバーって・・・改めて考えると高杉。
もちろん定価じゃ買ってないですけどね。
スペックを考えていくとランクは下げられなかった訳で。。。
到着の翌日には取り付け、セッティング中な毎日でございます。
脚のセッティングって奥が深いよねぇ。
調整箇所が多い上にフロントは構造が簡単なストラット。>リヤはマルチリンクだけど
理想の車高やらキャンバーやらキングピンアングルやらトーやら。。。。。
実走してみなきゃ分からない事が沢山で面白いんですけどね。
走行会までの間に煮詰めきれる自信は全くございません。<ダメ


そもそもアペックスの足はグランデに装着してからの付き合い。
強烈なトラクションと懐の広さが気に入ってました。
セッティング次第で使うタイヤを選ばないし、ステージも幅広く対応。
極限を求めるユーザーにも認定ショップで仕様変更も可能。
おいらの周りにも使ってる車両が多かったってのも選んだ一因でしたっけ。
そんな素敵スペックを86にも・・・なんて思ったけれど強烈な価格に購入を諦めかけました。
そこまでの性能が本当に必要なのかと自問自答する毎日。
メーカーに問い合わせたら受注生産で納期1.5ヶ月とか言われるし。
逆に直ぐ購入出来ないと分かってしまうと欲しくなるのがオイラの正確な訳で・・・。
偶然にも在庫の有った販売店さんに速攻でオーダーしてしまったのでした(後悔


乗った感想は・・・
純正の脚って良く出来てるね♪
乗り心地は勿論の事、トータルバランスが素晴らしいよ。
何も考えずにそこそこ走れてしまうってのは莫大な開発費の恩恵なんでしょう。
そんなノーマルから比べると第一印象で「硬い」。
フロントは10キロのスプリングだから余計に感じるのかもしれません。
SWIFTなんかに変えれば初期の突き上げ感は低減出来る・・・かな?
とにかく微妙に不快な乗り心地になってしまいました。
硬さの代わりにコーナリングはご機嫌な速さですよ。
今はタイヤが純正なので無理は出来ませんけど、トラクションの掛かりも良好。
すっ飛ばしてコーナーに突っ込んでもコントロール出来る幅が格段に広がってるのが分かります。
減衰調整次第で特性が激変するのも面白いですね。
後はアライメントを煮詰めて乗り方とのマッチングをさせていきましょう。
完成するのはいつになるやら。。。







衝動買いを許してくれた鬼嫁様に感謝!
(↑一応、書いておかないと抹殺されますからねぇ。。。)
買っちゃったのは脚だけじゃないんですけど・・・またそれは別に書きましょう。
Posted at 2012/10/26 23:21:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年08月10日 イイね!

トヨタ86をサーキットで試す。

トヨタ86をサーキットで試す。昨日の事ですが・・・
86の筑波デビュー
をしてきました。

「Kenちゃんと愉快な仲間たち」
なんていう素敵なイベントです。


折角のスポーツカーなんだから走らないのは勿体無い。
ほぼ(←これ大事)ノーマル状態でタイムアタックしてみたい。
久々のサーキットでオイラも鬼嫁様もガッツリ楽しみたい。
後輩たち(プラッツ&ZN6)もサーキットデビューしちゃうぞ!
SAMジュニアも走行会初観戦。
とまぁ、色々考えて参加して来た訳です。

事前準備はチョイと気合を入れてみました。
ミッション&デフオイルは純正がイマイチなのでワコーズ投入。
ブレーキフルードもワコーズのSP4。
エンジンオイルはエネオスの0w-50。
軽量ホイルとインチキタイヤも買っちゃったし・・・。
何故かマフラーも届いてしまいました。
この時点でノーマルじゃないでしょ?ってツッコミは無しね。
サーキットを走る上での必要最低限の装備だと個人的には思っています、はい。

インチキタイヤを履いた事で結果的に86のバランスを崩していたのかもしれません。
ノーマルの足にグリップレベルだけ高いタイヤを履いても単純に速くは走れませんな。
鬼嫁様も乗るので保険の意味合いも有ったんですが・・・
Sタイヤのグリップを生かすには足のセッティングとアライメントを決めないとダメでした。
当然と言っちゃ当然なんですけどね。

リヤタイヤの減り方がイマイチ。
唐突な姿勢変化。
トラクションの掛かり方。
などなど、ダメ出しをしたらキリが無い位の課題が残ってしまいました。
そんな状態を煮詰めていくのも楽しいので暫くは悩みつつ弄っていきましょう。
最終的にはお金と時間を掛けないと速くはならないんでしょうね。
どんな車でも一緒なんでしょうけど、データが少ない車種故の楽しさって有りますし。
生粋のメカ好きとしては弄る事も走る事も楽しめるって大きいですよ♪

走りの方は種馬先生にアドバイスを頂いた事で方向性も見えてきました。
やっぱり速い人からの助言は内容が濃いですよ。
運転しててダメだと思った事を外から見てるだけで言い当ててしまうのは経験なんでしょうね。
スポーツカーだからって訳じゃないんでしょうけど、扱い難いピーキーな挙動は直したいですねぇ。
コーナリングの限界近くになると突然オーバー方向になる86様。
トラクションも一気に逃げるから結果的に速く走れないと思われます。
脚のセットアップとアライメント。ついでにGTウィングでトラクションアップ。
これで写真のようなドリフト仕様からの脱却を図りたいですな。

ちなみにベストタイムは44″602でした。
今後のステップアップと自分への戒めとして書いておきます。
昨日の真夏の天候と86の初走行を考えても良しとしましょう。
最終ヒートなんてSタイヤを履いてもドリドリしちゃってましたしねぇ。<故意に流してないからね!
新車にSタイヤを履かせてドリフトさせるバカなんてオイラだけだろうなぁ・・・
なんて考えたらチョットだけ自己嫌悪に陥ってる今日この頃。


参加の皆様、ギャラリーに来てた皆様、お疲れ様でした!
また絡む機会があったらよろしくお願いします!!
Posted at 2012/08/10 00:17:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「しかし、レーサーの横溝さんって格好良いよな。至近距離で見るとマジでイケメン(謎)。」
何シテル?   07/20 21:14
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation