• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

ワンオフチタン削り出し・・・

車好きならグッとくる響きの言葉ってありますよね。
そんなオイラも・・・
チタン
ワンオフ
削り出し
なんて言葉には甘美な響きを感じますw


チタン材って憧れの素材(ラヴ
焼けた時の独特の色合いと軽さは他の金属じゃ出せませんから。
材料代も高価、加工も大変と聞くと製品が高くなるのも納得です。

ワンオフという言葉はチューニング愛好家なら一度は使ってみたいハズ。
何でも「世界でひとつ」のパーツに対する満足度と優越感は既製品じゃ味わえません。
自分の車に対してあつらえた部品が装着されてるというだけで速くなった気分もするかもw

削り出しなんて今じゃ当たり前かもしれませんが、部品によっては超高価(汗
大きな金属の塊からひとつの部品を作るために地道に削って作られる訳ですよ。
組み立てられて作られたパーツとは違う価値観を与えてくれます。
一体物だから強度的にも優れてるなんて利点もあったりして、機能性も高いハズ。


そんな素敵な言葉を組み合わせると・・・
ワンオフチタン削り出し!(萌
もうね、そんな言葉を聞くだけで逝ってしまいそうですわ(ぉ

まさか自分が作るとは思ってもいませんでしたけどNE!


休日という事もあり、ショップへ顔を出してきました。
オヤジさんにお願いしてた無垢材も入荷済み。
ショップも暇だったらしく、旋盤も使い放題。
オヤジさんの許可も貰えたという訳で・・・

早速削ってみました(ばく

廻ってるのは純チタンらしいよ。<素材を知らないヤツw
旋盤なんて使うのは高校時代以来。
削り方なんてすっかり忘れてましたとさ。
事前情報によると「削り方が悪いと加工の熱で硬化して削れなくなる」なんて事も(怖
硬化しちゃったら高価な材料も無駄になってしまいますからねぇ。
緊張しながら作りましたとさ。

んで、いきなり完成品w↓

全然車と関係の無いパーツを作ってしまいました(ばく
まぁ、人生には影響大なのでヨシとしましょう・・・


その後、正しく使われるの図↓

受け取って貰えただけ良いよね・・・・・。

でも、でもね。
「今日一日何をしてたんじゃ?」
と怒られてしまいましたとさ(涙


製作協力
ねもさん
みのさん
ありがとうございました♪
Posted at 2008/10/30 22:24:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | 機械モノ | 日記
2008年10月28日 イイね!

一人SMプレイ。

一人SMプレイ。ハイエースレジアスワゴン。
販売が終わってから暫く経ちます。
当時は斬新なスタイルと使い勝手の良さから
結構売れてましたっけ・・・。
エンジンは直4のガソリンとディーゼルの二本立て。
どちらも車室を優先する余り整備性は最悪(嫌

しかも、しかもですよ。
最近は大切に乗ってる方からの整備依頼が沢山!
整備で飯を食ってる人間にとっては嬉しい事ですが
会社へ乗って来て直後に整備を依頼されても困りますから(素
走行直後=エンジン熱々=触れない
そんな単純な事が分からないのかねぇ・・・。

この日もプラグ交換を依頼されましたが、奥まで手を突っ込む整備だから熱い!
至る所を火傷しちゃいましたとさ。
そりゃぁ一人SMプレイと言われても仕方無いっす(ばく
お客様は待ってるし、長時間待たせちゃイカンという意識から触らない訳にもいかず。
放置した所で仕事が終わる訳でもないですからね。
グランドハイエースやグランビアのV6に比べたら楽勝だから良いけど。

メーカーの開発者は我々整備士の事なんて考えて無いんでしょうな。
そんな奴らに現場で整備をやらせてみたい今日この頃ですw
Posted at 2008/10/29 21:15:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月27日 イイね!

白い恋人・・・?

白い恋人・・・?←偽物w

保険屋さんのオバちゃんが持ってきてくれました。
韓国旅行のお土産らしいよ。
向こうじゃ普通に売られてるそうな。
パクリ文化って怖いよね(素

最近は復活して以前と変わらない人気を取り戻した白い恋人@北海道土産。
その人気に便乗しようとしてるんでしょうかねぇ。
それとも単純に似てるだけ?偶然?
う~ん、商標問題って難しいね(ばく

味もソックリだった事を付け加えておきます・・・。
Posted at 2008/10/29 20:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | グルメ/料理
2008年10月24日 イイね!

整備主任者研修へ行ってきた。

整備主任者研修へ行ってきた。平成20年度整備主任者研修へ行ってきました。
会社的には自動車検査員として登録されてますが
サムオス出向期間中の解任期間が有ったので
今回の研修受講となりました。

本当は今年の自動車検査員研修を受けられてれば
今回は行かなくて済んだんですけどね・・・。
会社が変われば業務も変わる訳で、色々と面倒!

さて、今回の研修は久々だったので一応真面目に聞いてましたよ。
内容的には昨年度までの研修と重複してる部分もありました。
変更になった検査基準やら、支局の事やら、昨今の業界の事などなど・・・
お国の方の説明は
やっぱり分かり難い!

「もっと噛み砕いて説明してYO!」なんて思う事もしばしば。
法令も関係してるから難しいのは認めますがねぇ。
上から目線で説明されてもちっとも嬉しくないっす(素
研修の資料代も意味不明な法人へ流れない事を祈ってますよ。

毎回思いますが、自動車業界関係者だけに研修を行って情報伝達してますけど
末端ユーザーまで正確に情報を伝えるのも国の責務じゃないかい???
変更になった法律とか値上げされた利用料の事など、我々を通して伝えるだけじゃ
全ての国民に伝わらないよね。
各研修を通して整備事業従事者へ伝えたから後は丸投げという感じがしてなりません。
せめて自動車の利用者全員に伝わるような方法を考えてもらいたいもんですな。
チョットづつ変更になる法令とか説明する我々の苦労も考えろ!!!と声を大にして言いたい。
まぁ、そんな事が可能ならば我々が苦労する事はないでしょうけど(素

陸運支局の皆様・・・
我々の税金と利用料で飯を食ってる事を忘れないでね♪(ばく
Posted at 2008/10/25 23:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月23日 イイね!

相棒。

相棒。「相棒」とは言ってもテレビドラマじゃないよ(ぉ

←工具ね♪
仕事場での相棒っすわ。
コイツが無かったら整備出来ないし。
財産とも言えるでしょうか。>高額だし

今月初頭の人事異動に伴い、工具類も引っ越しとなりました。
工具箱と大量の工具を持ってきた訳ですが問題が一つ。
収まらないw
大量過ぎてメカニックスタンド(キャディーのト○タ呼びね)のキャパを超えました。
色々有って今まで使っていた工具箱は自分持ちのプライベート用を会社で使ってた訳です。
ソコに来てメーカー標準のメカスタ(←省略形)に戻ったら収まらないのも当然。
泣く泣く使わない工具を退避させましたよ。
んで、キッチリ整理整頓してやっと纏まって来ました。
使いやすく、整理されつつ、尚且つ効率の良い収納・・・難しいっす(素
数週間掛けて弄り倒してやっと写真の状態になりましたよ。
ボックス類と関係工具の一部だけでトレイ一段分ギッシリって多いよねぇ。
映ってない場所にも収納してるから実際には溢れてるしw
日常使わないサイズや特殊な工具は納まってないし・・・
きっと周囲からは「工具マニアな変態」と思われていたことでしょう(ばく

典型的なA型体質なオイラとしてはキッチリ収まってないと気分が悪いんすよ。
収納性が悪いと作業効率も落ちるのは事実だし。<コレ大事
お金を掛けず
使い勝手を落とさず
使いやすく
尚且つ現在の容量内で

っていうと案外難しい訳で(滝汗
昔から工具箱の中身を見れば仕事が見えるなんて格言もありますからね。

これからも収納との格闘は一生続くんでしょうな・・・・・
Posted at 2008/10/24 00:24:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 機械モノ | 日記

プロフィール

「この時間に食べる豚汁と豚玉は罪の味。お仕事はやっと折り返し地点を通過しました。」
何シテル?   06/01 04:01
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 141516 1718
19 2021 22 23 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation