• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2010年01月15日 イイね!

東京オートサロン2010!キャンギャル特集!

という訳で、行って来ましたTAS2010♪

金曜にプレスチケを使って朝から侵入。
サイレントタイム中に仕事を済ませ、残りの時間をエンジョイ!
買い物で物欲を満たしたり・・・
色々なメーカーさんに質問したり・・・
写真を撮りまくったり・・・

まぁ、楽しかったですよ。

不況の影響からか、全体的には寂しい感じもしましたけどね。
業界全体が下火だから仕方がないでしょうけど・・・(素
色々なメーカーさんが盛り上げてくれる事に期待しましょう。


愛車用に買ってきたオイルエレメントで戯れる息子の図↓

将来が心配です(ばく


金曜に行くと配ってる物も違うから嬉しいっすね。
トヨタさんでプレス向け資料をGET!

流石に濃い内容の資料でした。
データの入ったディスクまで付けてくれるなんて・・・(嬉


勿論、仕事用の物ですよ・・・・・↓

ブースが出てたら買わない訳にはイカンでしょう(ぉ
鬼嫁様にも呆れられたのは内緒の方向で。


仕事用名刺と引き換えに頂いてきたカタログ。
なかなか総合カタログって貰える機会が無いからねぇ。

あとで熟読しましょう♪


D1選手から直でサインを貰えるのもTASの良い所ですな♪
野村選手&その奥様と談笑しながら衝動買いっす↓

ステッカーも限定と聞いたら買わなきゃイカンでしょう。。。
限定という言葉に弱い典型的な日本人。<バカ
まぁ、鬼嫁様への良いお土産になりましたよ。












とまぁ、楽しんだオートサロン。












えっ?大事な画像はまだかって???










そりゃ撮ってきましたよ・・・・










という訳で公開♪


その1
その2
その3
その4


帰宅後、写真を取り込んでから鬼嫁様にも品評して頂いた訳ですよ。
そしたら・・・・・
「ピンが甘い!」
と一蹴。orz
鬼嫁様にキャンギャルの写真をダメ出しされるなんて・・・一体どんな家庭ですか?(ばく
Posted at 2010/01/16 22:40:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | ブログ企画用
2010年01月01日 イイね!

年越しドライブをしてきた。

年越しドライブをしてきた。という訳で、年越しの
暴走
ドライブ
をしてきました。

毎年の恒例行事ですからね。
極寒だったけど、皆さん熱いっ!


常連さんから召集が掛かり集まったのがお昼前。
年越しの挨拶をしつつ、偵察に行きつつ、暴走しつつ・・・
ステキな年越しをする事ができました♪

エンジンが直ってから某直線を本格的に走るのは初。
負けられない戦いになる前提だったのでリヤにはバリ溝NITTOを装着して行きました。
もちろんブーストも全開設定ですよ。
オーバーシュートしない程度に常用1.6キロ、スクランブル1.8キロ設定。
減衰はドラッグ用にしてタイヤエアもコンマ9キロまで落としました。

だけど・・・
心のライバルM君はミッキーなんて履いて来てるし(怖
クラウンさんもNITTOを履いて来てるし(更怖
集合した時点で若干の諦めモードだったのは内緒です。。。


走りの方はM君号と1勝1敗(だと思いたい)
国家機関の乱入で中断となってしまいました。
1本目でミッションの3速が終了した模様・・・・・(チーン
テンポ良くシフトアップして行き3速に叩き込んだ瞬間、シフトレバーが
あけおめっ!!!
と言わんばかりのご挨拶をしてくれちゃいました。
前々から若干渋かったんですよねぇ。
1速のシンクロが終わってたのは前からなんですが、3速のシンクロもこの時点で終了モード(涙
普通にシフトしてる分には「チョイと渋い」程度なんですけど、マシンガンシフトだと全く入らず。orz
スペアのミッションが有るから良いようなものの交換が面倒じゃ。。。


走り終わって某コンビニで駄弁ってると歴代ソアラが揃ってしまいました。>40系は流石に居ないけど
写真はVVT付き1J換装の10ソアラ。
明らかに正月で集まったような外観をしてるんですが、走らせると速いのなんのって。
コールを切りながら尋常じゃない速度で走り回ってました。
本気のお正月仕様車両になったら国家機関の車じゃ追い付けないでしょう。
後から来た20ソアラはタービン交換してるし。
M君の30も2J換装にT51R装着。
今回は不参加だったけど1J+To4Zの20ソアラも居るし・・・
某所に集まる集まるソアラは普通の車両は居ないのねぇ(怖
可笑しな場所だ。。。


そんなこんなでステキな年越しを過ごせました。
帰り際の挨拶も
「また明日!!!」
なんて皆で叫んでるし。
元旦が金曜日=翌日は土曜日=いつも通り集合
なので丸二日後には同じ場所に居るハズな訳で・・・
正月早々からドラッグジャンキー(流行のクスリじゃ無いよ)な1年の始まりとなりました。
先が思いやられますねぇ。。。







言い忘れてましたけど
こんなおバカな私ですが本年もヨロシクお願い致します♪
Posted at 2010/01/01 22:58:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月14日 イイね!

カート大会に出てきた。

という訳で、仕事がお休みの本日はカート大会参戦DAYでした。
数週間前の出来事・・・・・切っ掛けは先輩からの電話(汗
カートの耐久レースという事しか分かってない状況でノコノコとやってきましたツインリンクもてぎ。

昼過ぎからの走行って事でノンビリとした朝を過ごせましたよ。
いつものようにマイカートでの走行となると、準備やら積み込みで忙しいですからねぇ。
今回はオールレンタルって事で非常に楽。
というかメット&グローブだけ有れば参戦OKってのがポイント高し!
北ショートコースなんてレンタルカートじゃ普通は走らせてもらえない場所ですよ。
それを作業着を着た素人集団で貸し切ってしまうんだから恐ろしや。。。

主催は会社の関連企業さんの●ッツマイネさん主催でした。
ヴィッツのワンメイクレースに出たりとか、シャブ車部が公認で存在するステキな社風の会社。
そんな方々が主催するカート大会にウチの会社の看板を背負って参戦させて頂いた訳です。
もてぎの経営側と直接交渉してくれたり、本社の偉い人が繋がってるってステキ♪

コチラの戦力としては全員がカート経験者。
オイラを含め、長年乗り続けた猛者達ですよ。<ブランクは超長いけどw
茨城県内のカートコースは一通り走ってきましたが、北ショートは初体験。
世界戦も行われる由緒正しきコースにドキドキしちゃう一同。
数年前はハミルトンとソルベルグがカート世界選手権で戦った場所ですよ!<大袈裟
今回はレンタルとは言え、同じ土俵で戦えるというだけで胸が高鳴りました。
勿論、タイムは到底及びませんけどね。

マシンは普通にレンタルカートで使われてるマシン達でした。
若干、期待ハズレではありましたが・・・・・
スプロケは北ショート用セッティングでレブリミットも引き上げてあるじゃないですか。
2ストエンジンに比べたら面白みには欠けるものの、楽しむには十分な仕様でしたよ。
いきなりですが走行中の図↓


↓ギャラリーに来てた鬼嫁様に出されたサインボード(汗

本日の2番時計を叩き出したにも係わらず、プッシュ命令ですか。。。
(ちなみにファステストは先輩ね♪)

今回は2時間耐久って事で、行き当たりバッタリで適当に綿密に練られた作戦が決まり
見事優勝!
参加チームは少なかったものの、完全アウェイな状態の中での勝利となりました。
いやぁ、会社のメンツを潰さなくて良かったっす。
きっと向こうの会社さんからは道場破り的な眼差しで見られていたことでしょう(ばく

参加賞としてコイツを頂いて帰ってきました↓


ギャラリーに来てくれたタケちゃんサンクス!!!

Posted at 2009/12/14 22:15:57 | コメント(11) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2009年11月11日 イイね!

SWAT走行会へ行ってきた。

SWAT走行会へ行ってきた。遅くなりましたが・・・
SWAT走行会のレポを書こうかと思います。
色々な出来事が有りすぎて纏まらなかったYO!

いやぁ、楽しかった。
そして充実してた。
雨降りだったけど面白かった。
雨じゃないと学べない事もあるもんだね。
車も絶好調だったよ。<コレ大事


という訳で、この日の為に仕上げたグランデで筑波サーキットへGO!
早朝5時起き。鬼嫁様を起こさないようにコソコソと出発。
まっ、庭で炸裂するグランデの爆音でステキな目覚めをした事でしょう(ぉ
出発時から雨降りだったので穴ボンを塞いだり、ガラコを施工したりしておいて良かったっすわ。
ブルーシート&大型ゴミ袋の準備も忘れちゃいけません。
持って行く荷物も最低限にして、衣装ケースに収納しておきました。
天気予報を信じて準備万端♪

朝食を調達してゲートオープン直後に到着。
暇人だったので受け付け設営のお手伝いも忘れちゃいけません。
その後は荷物を降ろしたり、ゼッケンを貼ったり、足のセッティング変更をしたり・・・
この時点で足元グッチョリ(汗
スナッポンのポンチョを着込みながら作業してなかったら全身ズブ濡れでしたな。
コース上を遠目に偵察してみたら・・・・・川が出来とるし(滝汗
雨降りって時点でタイムは期待してませんでしたけどね。
こんな日はコントロール重視で楽しむ事を心に誓ったのでした。


一本目の走行はグランデの様子見をしつつ、コースの状況を確認。
案の定、ドコでも滑る。。。
パワーバンドに入った瞬間、ケツが出る。。。
ブレーキを踏んだ瞬間、即ロック。。。
でも楽しいぃぃぃ!!!<バカ
グリップクラスへエントリーしてたんですが、一人ドリフトクラス状態www
主催の皆様、サーキット関係者の皆様、同じクラスの皆様、ゴメンナサイ。
暴れる車体をコントロール出来ないオイラが悪いんです。
ちょっとだけ踏みすぎちゃいましたかねぇ。<確信犯
シフトロック・慣性・パワースライド・蹴りと多様な技を駆使しつつ全開走行(ばく
この時点で何故かオイラの後ろを走る車が居ませんでしたとさ。
そりゃぁ危なくて近づく車も居ないわな。
という訳で楽しく久しぶりのサーキットをエンジョイしておりました。

二本目の走行が終わった時点で来場していたプロドライバーに同乗走行を依頼。
現役GTドライバーの
菊池靖選手!
GT300クラスで初音ミクBMWをドライブするプロドライバーですYO!
そんな方にオイラの車をドライブしてもらえるチャンスなんて無いですよねぇ。

受け付け前に車両を運ぶと・・・
( ゚д゚)ポカーン
菊池選手:「この車に乗るの?」
なんていう驚愕の表情。
菊池選手:「凄い音してた車だよねぇ?」
オイラ:「そうです!」
菊池選手:「全然前に進んでなかったよ?」
おいら:「雨だからラジアル履いてきました!」
菊池選手:「何馬力出てるの?」
おいら:「雨だからブースト抑えて500ウマ位ですかねぇ?」
菊池選手:( ゚д゚)ポカーン
なんて会話を交えつつ、簡単に注意事項やら仕様を伝えてコースインして頂きました。


コースインした瞬間、全開走行の菊池選手。
勿論、タイヤが食う訳も無くホイルスピンの嵐。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

と、隣で大爆笑する菊池選手。。。
そりゃ爆笑して当然の状況だわな(素
ですがソコはプロ。
「踏めないよね」とか言いつつ常に全開!
車の限界を探りながら攻めてるしっ!(怖
正確なマシンコントロールは当然として、絶妙なアクセルワークで鬼のような加速感。
ABSとサヨナラしてきたのにブレーキングでもロック知らず。
車体が暴れた時の反応速度も最速。
盗める所は一切ございませんでした(汗
レベルが違い過ぎて人間を超越してましたねぇ。
ラインを教えて頂いたり、車のセットアップを考えて頂いたり、楽しく談笑しながらの同乗走行でした。
車中で「ブレーキの効きは良い、そして乗りやすい」と車を褒めて頂けたのが嬉しかったっすわ。
「晴れの日にTC2000で乗ってみたい」とも言ってましたっけ。
チャンスが有れば是非、晴れの日の全開アタックで隣に乗ってみたいものです。
現在の車の仕様を伝えたらダメ出しされた所も多数。
リヤのバネが柔らかすぎる(パワーに合ってない)との指摘でした。
バネを柔らかくすればトラクションが掛かるってのはサーキットのセオリーじゃ無かったらしい・・・
リヤのキャンバーも全然足りてないらしく、今の倍は付けないとトラクションが逃げるとも・・・
「ソコを直せばかなり良くなるよ」と言われたら改善したくなりますわなぁ。
次の仕様変更の時にでも考えるとしましょう。


その後は定番のケン汁こと激ウマ豚汁を食したり・・・
残りの走行枠で色々な事にチャレンジしてみたり・・・
ジャンケン大会で敗北してみたり・・・
RQのお姉さん二人に見とれてみたり・・・
ポッキーを食べたり・・・
超楽しかった!


普通の走行会じゃ体験できない事が沢山。
そんなSWAT走行会に参加してしまったら他の走行会なんて行けなくなっちゃいますよ(マジ
主催の皆様に感謝!
Kenjiさん、豊さん、さとこ姉さん、参加の皆様お疲れ様でした!
Posted at 2009/11/15 01:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

~グランデ復活への物語~@走行会準備編

~グランデ復活への物語~@走行会準備編 ←ナラシ中の図

エンジン載せ換え後、簡単なナラシに行って来ました。
エンジン内部の交換部品は多く有りませんから
簡単なチェックも兼ねた試運転をしてきました。



水戸から福島を経由した常磐道の旅@約300キロ。
高速道路料金は100円(謎
燃費計算したら8キロ以上も走ってました。
自称フルチューン車両で8キロはソコソコではないでしょうか。
ブーストを掛けなければ燃費性能も悪くないのね。<再認識
ついでに添加剤も入れてエンジン内部をコーティング♪
まぁ、気分チューンですけど・・・・・
長期的に効果を発揮してくれると信じたいですな。

ナラシ&試運転を深夜に終わらせて、翌朝からはショップへ出向いてオイル交換。
抜いたオイルをガン見したら全く異常は見られませんでした。
タイヤも履き替え、駆動系もオイル交換、組み残していた部品類も付けて終了!
走行会スワットブンブンへ行く準備を整えてきましたよ。

エンジンの状態も心配ですが、それ以上に天気が心配・・・・・(嫌
Posted at 2009/11/10 23:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今週もこんな運転席からこんにちは。」
何シテル?   08/29 10:04
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation