• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

原子力による被害者を増やさないために。

チョイと久しぶりの真面目ブログw

今日も真面目に仕事をしてると事務所の中が騒がしくなってました。
3台だか4台の車検依頼があったらしく、普通なら喜んでるシチュエーションですよ。
こんな時代に大量入庫の依頼が有ったら喜んで当然。
ですが今回ばかりは素直に喜べない状況だったらしい。

依頼の主は今話題の某原子力施設@福島に出入りしてる業者様。
車検の依頼って事で、もちろん仕事に使われてる車両でした。
仕事=復旧作業
となれば当然ながら原発敷地内に乗り入れてる訳で。
真っ先に心配したのが「放射能汚染されてないか?」って事。<誰でも思うでしょ?
車両の状態を聞いたらガラスが割れてたり、ガラス自体が無い所も有るとか。
当然ですが車検なんて通りませんし、室内まで汚染されてる可能性特大。
万が一、軽度でも放射能の影響が及んでたら全てを除染なんて出来るハズもないでしょう。

そんな車両を「工場に持ち込まない状態で車検を通して欲しい」なんて依頼だったそうな・・・。

はっ?

それって俗に言うペーパー車検ですよね?
速攻で出来ませんとお断りさせて頂きましたよ。



個人的な意見ですが・・・
復興とか復旧に係わる事なら喜んで協力しますよ。
連日報道されてる原子力関連のニュースを見てますから、微力でも協力出来るなら断りません。
自分に出来る事なんて本当に僅かですしね。

ですが今回は社内のルールだけじゃなく自動車関連法規すら無視してます。
当然ですがペーパー車検なんて出来ない仕組みになってますから依頼は受けられません。
(社内ルールも決められてますし、万が一支局にバレたら大惨事確定だから誰もしませんし)
無謀な依頼を受けてしまっても誰一人として幸せな結果は待ってないでしょうし。
車両を持ち込んで整備をするにしても完璧に除染出来てる確証は無い訳で。<コレ重要
放射能汚染されてる車が街中を走ってきたなんて考えるだけで恐ろしいですよ。
土や泥、埃まで汚染される訳ですから飛散したそれらを吸い込んだら内部被爆って事でしょ?
最悪の事態を想定するとリアルに冷や汗モノです。
お国の情報公開が信じられない昨今、後々で被害者を増やしてしまったら大変ですからね。
色々な事情が有りましたけれど今回の依頼は受けなくて正解という結論に行き着いた訳です。


決して福島ナンバーの車両とか福島県民の方々に対する偏見じゃないですよ。
むしろ茨城も風評被害で苦しめられてる地域ですし。
身近な所では親戚の農家も風評被害の被害者ですから、福島の方々の苦しみは理解できます。
正当な車検依頼だったら当然ですが受けてました。
自動車検査員として、それ以前に人として不法行為の依頼なんて受けちゃいけないでしょう。
原子力復興の最前線で戦ってる人からの依頼とは言え、無理がありますって。。。


ココからは推測ですが・・・
きっと施設内への進入車両の安全を確保するために車検証とかを確認されたんでしょう。
出入りしてる会社やら人員の確認の意味も含めて。
そこで車検切れが発覚⇒今回の依頼へと繋がったんではないかと。
会社の近くの原子力施設へ入るときも物凄く厳重なチェックをされますからね。
お国主体で復旧に当たっているとはいえ、チョイと今回の事には違和感を感じます。
車検の有効期限を確認してるとすれば「そんな事を気にしてる場合じゃないんではないか?」と。
確認業務をしてるんであれば、その人員を復旧に当てたらいいんじゃないかい?
今回の依頼のあった車両は構内でしか使ってない車と聞いてますし。
任務が終わったら即廃車にするとも言ってました。
依頼主の発言を総合すると絶対に被爆してるとしか思えない状況だったんですよねぇ・・・・・。
原発内で働いてる方々には本当に頭が下がりますけど、下らないルールを振りかざす
机に向かってるだけの奴らは最前線で作業して来い!と叫びたいですな。


無茶な依頼をしてくるクライアント
現場の事を考えないお役所仕事の公務員
下請け企業をこき使う東電

そんな最悪の状況が風評被害とか今回の原子力災害を招いてしまったのかなぁ。。。
なんて深く考えている今日この頃です、はい。

Posted at 2011/05/25 23:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月23日 イイね!

農家のソコヂカラ。

相変わらず余震が続く今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
地震から十日も過ぎてくるとライフラインの復旧も進んできてますね。
常磐道に続き、北関東道が通れるようになったのが快適そのもの。
復旧に携わった作業員GJ!
那珂湊に渡る橋が通れないから余計に有り難味が増しますねぇ。
交通面で通れない場所が多いから一日も早い復旧が望まれます、はい。


近況としましては・・・
自宅(新居)の被害は全く無し。
最新の耐震補強がされた家って凄いっすわ。>当然だけど
隣に建ってる母屋(築30年)は壁が壊れたり、タイルが割れたり。
全然住めないレベルじゃないので問題ナッシング。
だけどグランデを入れていた物置の屋根がプチ崩落。
親父が補修してましたけど、屋根全体が歪んでるらしい。orz
グランデも崩れてきた荷物でボロボロ、廃油を入れていた缶が倒壊して床もドロドロ。
多数のタイヤとかパーツも崩れててガレージ内の復旧は相当かかる模様。
あとはオイラのやる気次第って所でしょうか。

自宅の電気&水道は結構早めに復旧済み。
水の方が復旧に時間が掛かりましたけど、エコキュート内の水が有ったので困りませんでしたね。
災害時には使えると聞いてましたが・・・こんなに早く使う日を迎えてしまうとは。
約400リッターは使えるのでもうちょっと復旧が遅くても頑張れたハズ。
近所で井戸水も汲めるから生活用水には困りませんでした。
日頃何気なく使ってる電気が無いとオール電化にしてる新居では石器時代と同じってのも判明。
何をするにしても電気が無いと動かないって辛いよね。<当然
震災直後、友人宅に冷やかし(という名目の安否確認)へ行った時には驚かされましたっけ。
ソーラー発電を付けたとは聞いてましたけど、普通に家電が使えてました(驚
テレビは見られるし、コタツは使えてるし、レンジで調理が出来てるし。
マジで羨ましかった。。。
15年程で元が取れるとは言われてますけど、導入を検討したのは言うまでもありません。
母屋を使えばガスで調理は出来てたので基本的にはコチラも困らず。
米を炊くにもガス釜なんていう装備を引っ張り出してきたので電気要らず。
直火で炊いたご飯の美味しい事。被災しつつ日頃よりも食生活が充実してたのは内緒です。

食べ物に関しては米農家なので基本的に困らず。<実家万歳
野菜も畑に行けば収穫出来ますしね。
放射能?そんなの気にしてちゃ何も食べられませんって。
っていうか放射線の測定値発表が遅かったからさぁ・・・・・
それまでにガッツリ食べちゃってるし!
母親の実家では葉物野菜の最盛期=被害甚大な訳で。
「保障されるから」なんて言いながら諦めてましたよ。
働いてた中国人研修生も強制帰国で仕事量増大=激務化。
これからメロンの最盛期が訪れるからチョイと心配ですわ。
暇な時には手伝いに行くとしましょう。


地震で被災してますけど、実家住まいなので困る事は少なかったですね。
普通の家庭じゃ絶対に無いような装備も多数でピンチを乗り越えられました。
この瞬間ほど「農家に生まれて良かった」と思ったのは言うまでも無し。
日頃は卑下されてる農家という職業ですけど、災害時には最強なんですから。
食料品の買占めとかされても贅沢しなければ食べていくだけの備蓄も有りますしね。
ガソリンが買い辛かったり、食料品の流通がイマイチだったりと完全復旧までは時間が必要ですが
努力を惜しまず地域貢献できるように頑張りましょう。

ライフラインも復旧してきたので被災者から元被災者へランクアップする日も近い・・・のか?
Posted at 2011/03/23 00:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月17日 イイね!

日本の高速道路安全神話を信じるな!

日本の高速道路安全神話を信じるな!今回はチョイと辛辣な内容です。

決して特定の団体を否定するブログじゃありません。
高速道路は常日頃から活用してますからね。
日常生活に無くてはならない交通手段ですし。
今回の震災で高速道路の復旧工事をしている方々
頑張れ!


とまぁ、意味不明な書き出しになりましたが本題です。

ウチの近所には北関東道が通ってます。
正確に言うと「東水戸道路」ですな。
日常生活に通勤にと大活躍の高速道路です。

東北関東大震災の翌日に父親が那珂川へ自分の船を見に行きました。
冬の時期になると鮭漁で使う大事な河船ですよ。
津波の影響が河川まで有ったら心配なのは当然ですよね。
船を停泊してるのは那珂川の近く。
その上を見上げたら北関東道。
通い慣れた停泊場所までの道中で足元に見慣れない物体を発見したそうな。
それは片手で持つとズッシリ重い金属的な物体。
太さ10センチはあろうかというボルトに15センチ程度のナットが付いてたらしい。
ボルトの片側は破断したと思われる形跡。
もう一度書きますけど、上を見上げたら北関東道。
そんなボルト&ナットが数個ほど落ちてたんだって。。。。。

鋭い方はお気づきかと思いますが、高速道路の建材でした(恐

ヤバイと思った父親は速攻でNEXCOさんに連絡を入れましたよ。
地震が起きた時点で通行止めになってたので心配はしてませんでしたけどね。
対応も早くて電話の当日には確認に行きます・・・って返答。
父親も仕事が休みだったので同行を快諾して待ってました。
結局、なんだかんだ有って見に来たのは翌日でした。
担当部署の課長という方が尋ねてきましたけど・・・
「その位なら大丈夫ですよ」とか「アソコから落ちたんですね」なんて言葉を残して帰ったらしい。
おいおい、もうちょっと利用者が安心するような説明をして行きなさいって(素

そりゃ多数の補強部材でガッチリ固められてるのは分かる。
橋を固定してる数本のボルトが無くても強度が保てるのも分かる。
設計の知識が無い人間に対しての説明が無駄なのも分かるよ。

同行した父親の本職は建築業なんですよ。
北関東道の建設にも携わっていて、問題のボルトが落ちてた辺りの建設も実際に行ってました。
だからこそ建設のプロを納得させるような説明は必要じゃないのかい?
強烈な地震で数本が折れた=他のボルトだって絶対に大丈夫なハズないでしょ?
点検を約束するとか、素人相手でも納得出来る様な説明も出来ないのかい。
折角通報した父親も呆れてましたよ。
そんなやりとりを聞いた家族全員も呆れ顔。

復旧を頑張っている現場の作業員の方々には申し訳ないけど・・・・・
NEXCOの体質に問題ありと言わざるを得ない状況ですねぇ。
今回の様な担当者(しかも課長)が居るようじゃ高速道路は安心して使えませんって。。。

Posted at 2011/03/17 23:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

日本の皆様に笑ってほしいから

全てTwitterからコピーしたものです。
これを読んで笑い、
世界中の優しさを実感し、
皆さんの地震からの恐怖を少しでも
減らせる事が出来ればなと思います。
by.ここあ


まず最初に..
◎【拡散希望】今夜9:30世界中で一斉にお祈りするそうです。祈りの力は偉大です。地震も人の想念から起きるもの。この地震がこれからの私達この地球の為により良い方向となる事が救いです◎




ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。



千葉の友達から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。



仙台の友の言葉。
「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」
こんなくさいセリフが心に突き刺さった。。



外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。



弟が。先程の母と弟の会話。  母「地震で家が潰れた人とかどうするんやろう、本当に可哀そう・・・」5歳の弟「なんで?建てたらいいやん!」母「誰が建てるん」弟「おれが建てたるやん!!おれ、おとなやし!」玄関へ向おうとする弟。待て待て待て、お前いつからそんないい男になったんや・・くそお



テレビで緊急地震速報が流れて、またか!と思い布団かぶって防御してたら、おれ今録画見てたんだった



オバマさんは地震が起きた時秘書に叩き起こされて状況を聞いた後「全てをキャンセルして対策を立てろ」と言ったそうな。カッコ良すぎる



『お前今日なんで髪ストレートなん?
俺巻き髪の方が好きって言ったべ』
『そーだけどー、まいに出来る節電ってこれ位しか思いうかばなかったしいー』
電車の中でのギャルカップルの会話。
日本全体が自分にできることを考えてんだな。って実感して、なんかうるうるしてしまた。まいちゃんイイネ!



韓国人の友達からさっききたメール。(日本語訳後)
「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」
ちなみに僕いま泣いてる。



国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです



オバマ記者会見「私は日本には特別な思い入れがある。ハワイで日本人や日本の文化に触れてきた。今回の地震は胸が押し潰される思いだ。でも私は楽観的だ。あれだけの経済や技術を築き上げてきた日本人だ。必ずこの困難を克服するだろう。そのための支援をわれわれは惜しまない」



この地震がきっかけになって、失いかけていた日本人であることの誇りを、多くの人が取り戻しつつあるように見えて、それがなんか泣けてくる。



イギリスBBCが「世界最大の地震で、この被害で収まっているのは日本以外考えられない。日本人の特異性、規律性、自律性、協調性は学ばなければならない。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動は取れない。」との見解で、変な言い方ですが嬉しく思いました。



イタリア親戚「凄い地震きてるのに死者3桁とかやっぱ忍者いるよね?」スペイン親戚「日本の建物ってどうやって作ってるの?信じられない」フランス親戚「まどか無くなったら死ぬ」イギリス親戚「生きてる!?津波と地震とガチバトルしてるとか日本最強…」先ほど我が家にきた電話とメール。



母「これからまた地震くるかもよ」
おじいちゃん「こないよ」
母「何でよ」
おじいちゃん「断っといた」

   おじいちゃんェ…



泉谷しげるが、北海道南西沖地震の時も、阪神淡路大震災の時も「てめえら、募金しろ!」つって一人でゲリラライヴやってたよね。売名行為だと言われて「売名?あーそーだよ、オレはよ、売名行為でやってんだ。なぜならよ、有名じゃなきゃ金は集まらんだろ。売名行為だ。一日一偽善だバカヤロー」って。



昨日ディズニーシーに行き、そのまま園内に泊まっている友人から「なんかね!昨日地震で楽しめなかったぶん、後日使えるパスポートを配布してくれるんだって!」夢の国すぎて涙が出た



とりあえず大野智のように落ち着いて! そしたら二宮和也のように物事を客観視してみて! すると松本潤のように小さなことにも気が付くはず! 櫻井翔のように冷静になることも大事! あとは相葉雅紀みたいに笑ってれば奇跡が起こるよ! いつでも君のそばには嵐がいる。



日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。(ウルトラヒーロー&スタッフより)



弟「うわ、また地震だって。」僕「福島か・・・津波が心配だな」弟「また来るのかなぁ、つまみ・・・」父「俺、枝豆希望。」母「じゃあ私柿ピーで。」弟「あ、じゃあボクさけるチーズ!」僕「お前ら会話の方向性に疑問を持て。せめて噛んだことにぐらいはつっこめよ。」



地震が来て、父親が「近くにあるものを頭に乗せて!」と言ったんだけど、地震が治まって周りを見たら、じいちゃんの頭にピザが乗ってて鼻水吹いた。



アフガンから日本に400万の支援。アフガン自体、今戦闘が続いててヤバい上、アフガンにおける400万は相当の金額。で、寄付理由が「日本は復興を手伝ってくれたから、その恩返し」。涙出てきた。



わずか17歳ジャスティンビーバーが日本に$1millionおよそ1億円弱。、ガガは$16million,なんとブリトニーは$64million寄付。
3人で80億円ほど。
世界中からこんなに支援されているんだから、日本は大丈夫。



2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。



アルジャジーラの地震ニュースを見てしまい、日本への想いがとまらない。泣きそうな私にエジプトの人達が声をかけてくれる。「昨日までは君が僕らのために叫んでくれてた。今日は僕達が日本の為に祈るよ。世界は一つだよ」って。



ディズニーランドで地震があった時、ミッキー達が一斉に出てきて子供を慰めてたらしいね。さすが夢の国。



これを見てください。



「ありがとう」で「喜」が
出来てるんです。
世界中の方に感謝を込めて
ありがとう。


.

世界中がみな繋がっています。






mixiの「とりっぴー」さんの日記をコピペさせて頂きました。
これを読んで朝から涙してしまいましたとさ。<いい歳ブッこいて・・・なんて言わないで
変なチェーンメールを拡散してるくらいなら、こんなステキな日記を広げてくださいな。
震災の酷い地域以外が報道されないとか腐ってないで、頑張ろうと思えた今日この頃。

被災してる自分が書くのもなんですが・・・・
頑張ろう!
とにかく頑張ろう!
Posted at 2011/03/14 21:28:40 | コメント(4) | トラックバック(3) | 日記 | 日記
2011年03月06日 イイね!

SAMの日だから戦闘車両公開。

どもども。
無事に今年もSAMの日を迎えたオイラでございます。
年に一回しか巡って来ないから貴重な日・・・かと思いきや激務orz
まぁ、都合良く休みなんて取得出来ないよね。
でも今月は2連休が4回も有るから楽チンだもん♪<サービス業としては最低w


そんな訳で特にネタも無い1日なので戦闘車両の画像でも公開しちゃいましょう。
仕事が忙しいので弄ってやれないのが悲しい所ですな。
オーディオとセキュリティだけは早めにインストールしたい今日この頃・・・
一部の関係者には公開しちゃってますけど、結構驚かれる車種選択らしい(素

先ずは・・・そそり立つ下手糞棒!
※注:正式名称「フェンダーポール」ね

不要な装備だったけど、付いてきてしまったものは仕方なし。
ディーラーオプションだから外すとバンパーに穴が開いちゃうしねぇ。
収納できるからヨシとしておきましょう。
でも格好悪いよね。オッサン臭さ全開だし。
前オーナーが社用車として使ってただけあって痛すぎますわ。

肝心の車種は・・・

(・∀・)ニヤニヤ
たまたま手元にあった赤バッジを置いてみた・・・の図。
これで分かったら相当なマニアですな(ばく
当ててみてくださいませ♪

話題のナンバーは・・・

※みんカラさんに消されないように薄消しモザイク処理済みですwww
やっぱり36でしょう(ばく
街中で見かけても煽らないでね。
本気で逃げちゃうから(巣
Posted at 2011/03/06 23:53:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「昨日?今日?の深夜に鈴鹿から帰宅。疲労困憊のまま稲刈りの準備。水曜日までに終わらせて木曜日からは岡山。しかも自走。マジか・・・。」
何シテル?   08/25 17:57
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation