• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

明日は茂木でDE耐参戦!

始まりは一本の電話からでした。
携帯に会社の偉い人から着信が有った時点で嫌な予感(怖




上司:「おい、5月16日休めるか?」
自分:「土曜日ですけど何とか休めますよ」
上司:「じゃっ、よろしく!」
自分:「はっ?何を?」

ブチッ!<切断音

ツーツーツー<無常な電子音が響く







_ト ̄|○ il||li







という訳で、明日はツインリンクもてぎでDE耐に参戦してきます。
もちろんピットクルー役ですよ。
会社の偉い人達に強制的なお誘いを受けてしまったので仕方なし(涙

会社の人達で始めたレーシングチーム@会社非公認。
レーシングカートやらミニバイクでサーキット走行を楽しむだけだったハズが・・・
いつのまにか有名な耐久レースに挑むようになってしまいました。
しかも今回は2台体制だそうな。
つまりピット作業も2台分=負担も2倍(ぉ
先が思いやられます(しくしく

実は昨年分の日当も貰ってないのは内緒♪
今年も牛串で現物払いなんでしょうな。。。
お暇な方は茂木まで遊びに来て下さいませ。
Posted at 2009/05/15 22:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月11日 イイね!

「余命1ヶ月の花嫁」を観て来た。

「余命1ヶ月の花嫁」を観て来た。←シネプレのレイトね。

先日の月曜日@休日。
ふと思い立ち、晩飯の後にお出掛けしちゃいました。

朝から母親と子供用品を買い物し・・・
昼間にはhiro-vr25さんに遭遇するという
サプライズが有った事も忘れちゃいけません(ぉ


夜には自宅への来客も有ったので脱出したかったというのも理由のひとつ。
嫁も今のうちしか外出なんて出来ませんからね。
という訳で見たかった映画の「余命1ヶ月の花嫁」を観て来ました。


所感。
泣けるね(素

榮倉奈々と瑛太の演技も良いっ!
榮倉奈々なんてテレビドラマとは全然違って超演技派でした(驚
英太の泣きの演技、思わずもらい泣き出来ます。
ストーリー的には報道されてる通り=本物に忠実という事でしょう。
ロケ地に茨城県内が使われてるのも良いですね。>式場とか

男子一人で観に行くのは辛いかもしれませんが・・・
女子とカッポーの方には必見です。
マジで泣けるから観とけ!!!
Posted at 2009/05/15 00:01:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2009年05月09日 イイね!

ポルテが欲しいです。

ポルテが欲しいです。←PORTE!
今朝の広告に入ってました。
アイフルホームの家ですぞ。<コレ大事
車のポルテなら所有してますし・・・
お菓子のポルテなら美味しいですし・・・

一戸建てなんて買うだけの資金力なんてレスですから。



家、欲しいなぁ(素
ガレージにリフト設置して、スナッポンの特大工具箱&作業台。
ついでにエンジン室と快適環境の事務室も必要ですな。
そんな部屋まで付けたら会社の設備よりも良くなってしまう予感www

人生最大のワンオフ物件ですからじっくり検討しましょうかね。
妄想するだけならタダですから♪>爆走妄想族
Posted at 2009/05/10 00:17:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月05日 イイね!

純正HIDバーナーを交換してみた。

純正HIDバーナーを交換してみた。←左右比較の図。

向かって・・・
右(助手席側):純正
左(運転席側):6000K




明るい時に交換したから分かり難いですが、青いっす。
光量が違うように見えますけど撮影位置の差なので気にしちゃイカンです。
交換後はフォグの6600Kと色味が近くなって格好良い♪>自画自賛

バーナーを提供して頂いた大吉ブヒョさん
ありがとうございます!!!
アリガトチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

純正採用されてる水銀フリーバーナーのD4系って選択肢が少ないから切ないんすよねぇ(涙
有っても価格がD2系の倍以上って製品も多数。
トヨタ系車種以外での採用例が少ない=製品も少ない=選択肢も少ない=高い
そんな悲しいスパイラルに陥り、なかなか交換できないでいました。
ソコに来てバーナーを頂けちゃったもんだから嬉しくなって速攻で交換しちゃいましたよ。

色味が青くなったから若干暗く感じますが、格好良くなったから許せちゃいますね。
会社に乗って行って光軸を再調整すれば完璧でしょう。
これで夜のドライブも楽しくなりました♪
Posted at 2009/05/08 22:24:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月04日 イイね!

沢山・・・出しちゃ嫌♪

沢山・・・出しちゃ嫌♪←ブローバイね。


サーキット走行でブロー気味になって数ヶ月。
放置し続けていたグランデの復活計画始動っす。



先ずはオイル&エレメント交換。
そしてドバドバ出てるブローバイをなんとかしましょうって事でキャッチタンク取り付け。
何故か手元にキャッチタンクは有ったのでホースとブラケットだけ購入。
汎用品だったので取り付け部だけ加工してつけてやりました。

置き場所に困りましたが、無難な位置への設置です。
ホース取り付け部の径が合ってないけど無理やりブチ込み。<整備士失格
サクションへのリターンもホースの長さが足りないので大気解放中。<確認不足
色々な所に問題が山積みですが・・・見なかった事にしましょう(ばく


硬いオイル使用での交換が効いたのか・・・
一緒に入れた添加剤が効いたのか・・・
それとも勝手に復活したのか・・・

定かじゃありませんが、取り付けた瞬間からブローバイが出なくなるというオチ。
まぁ、そんなもんだよね。

本格的に壊れるまでブン回してやろうと誓った今日この頃です。
Posted at 2009/05/07 23:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今週の仕事場。天候不順で自然に翻弄されるレースウィークです。」
何シテル?   09/19 06:57
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5678 9
10 11121314 15 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation