• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

アルフィスタのキモチ。

アルフィスタのキモチ。仕事で乗ることになったアルファロメオ。
十数年前に生産された前期156でした。
V6の2.5リッター、左ハンドルで6MTモデル。
某ショップさんが仕上げたライトチューン車ですよ。
吸排気と足をキメて外観は渋めの仕上げになってました。
オーナー様も大事にしてるから超キレイ。
仕事とは言え、移動はチョイと緊張します。



今回は車検整備の外注依頼だったので依頼元のショップさんへ直接引き取りに伺いました。
工場長に連れられ水戸市内の超怪しい某ショップさんへ・・・
店長さんとお話してたら何故か共通の話題で盛り上がり意気投合。
そしてオイラがアルファを運転して帰る事になってしまいました(汗

日頃は国産車しか触らないオイラ。
左ハンドル車なんてプライベートでも乗ったことありません。
しかも今回は6MT。
ショップさんの敷地内を動かすだけでも緊張ですがな(素
しかもしかも、同じ敷地内には跳ねウマさんの真っ赤なテスタロッサ。
接触事故なんて起こしたら自殺して償うしかない訳ですよ。<過大表現
出発前に店長さんから諸注意を聞いて、ドキドキしながらの出発!
お店を出ようとしてた時に店長さんが窓越しに一言・・・・・
「回すと良い音するから♪」





(;゚д゚)ァ....


普通なら「気をつけて帰れ」とか「壊すなよ」とか言うよね?
店長がブン回して良いよ的なコトを言うか?
オイラは超嬉しいんですが。。。

という訳で軽く踏みながら会社へ戻らせて頂きましたとさ。
ワンオフマフラーは素敵な音を奏でてましたよ。
外車というかイタリア車の面白さを味わえた一時でした。


重度のアルファロメオ信者の事を「アルフィスタ」なんて言うらしいのですが・・・
チョットだけアルファ乗りの方が羨ましく思えたのも本音。
独特の乗り味、質感、人車一体感などなど、国産車には無い感覚は本当に面白いですね。
しかも飛ばせば速いのなんのって。
あっと言う間に上昇するスピードメーターは国産スポーツカー顔負けの加速。
上質な車内空間からは想像出来ない、良い意味で裏切られる速さでした。
正直、外車には一切興味が無かったんですが一瞬で考えを改めてしまいましたよ。
車両価格が落ち着いてる低年式車両をチマチマ弄りながら乗って行くのも楽しいかもしれません。
速さも車の持ち味ですけど、速さだけじゃないってコトを分からせてくれたアルファって良いですね♪
Posted at 2010/05/29 00:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月24日 イイね!

今日は誕生日でした。

今日は誕生日でした。5月24日。
という訳で、本日は誕生日でした。

オイラじゃなくジュニアのね。

ささやかながら家族全員でお祝い。
パティスリーKOSAIのケーキを買って来ました。
鬼嫁様が単純に食べたかっただけ・・・という説も有り(ぉ



いやぁ、1年って最速ですわ。
オッサン化したと言われても仕方が無いっすねぇ。
ジュニア誕生の時に皆さんから大量のコメを頂いたのも懐かしい話。
それから1年ですよ。。。

ジュニアが健康に育ってくれてるのは嬉しい限りっす。
1歳で既にヨチヨチ歩きしてる位ですからねぇ。>目が離せない
徐々にオイラに似てきてる(というか誰が見てもソックリらしい)のが残念極まりないですが・・・
車バカの遺伝子まで引き継いでない事を祈るばかりです(汗
自分の息子には真っ当な人生を歩んで欲しいと切に願う今日この頃。
勉強は出来なくても良いから、人間として正しく育てなきゃイカンですよね。
「子は親の背中を見て育つ」なんて言葉が有りますけどバカ親にだけはならないと誓ったのでした。
Posted at 2010/05/25 00:01:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月19日 イイね!

京都からの刺客。

京都からの刺客。←きのこの山
宇治抹茶味



(゜д゜)ウマー

GWに京都の友人がお土産として持ってきてくれたブツです。
抹茶好きなオイラとしては速攻でグッときてしまいました。
大箱の中に小箱が4つ。
小箱の中にはキノコが4つ。
お菓子の合計・・・16個。
少なっ!
まぁ、一つ一つが大きい仕様ですし・・・
そんなに大量に摂取するもんじゃないですからねぇ・・・
でもガッツリ食べたかったというのも本音(素
次回に帰って来る時には大量に買って来てもらいましょう。>頼むぞっ!
否、買って来てくれると信じてる。>他力本願



数の少ないお菓子ではありましたが・・・・・
鬼嫁様に速攻で食われてしまったのは内緒にしておきます。。。
Posted at 2010/05/20 00:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2010年05月15日 イイね!

DE耐参戦記。

DE耐参戦記。という訳で、行って来ました
ツインリンクもてぎ

土曜日の早朝4時起床ですよ(涙
眠い目を擦りながら先輩宅へ集合。
遅刻上等で現地入りです。


今回も2チーム体制での参加って事で・・・
仕事量2倍(ぉ
昨年までの教訓を生かしてサクサクと仕事を進め、無事に出走となりました。
まぁ、ネタ人間の居るチームなのでスムーズに進むハズも無く
スタートして1時間後には緊急ピットイン!(ぉ

普通に給油してたらスタッフにオイル漏れを指摘されてしまいました。
クランクケースからダダ漏れに滴るエンジンオイル・・・・・
クランク付け根のシールが痛んでた模様。
修復するも若干のオイル漏れは止まらず。
レース後に判明したのですが、クランクケースにクラックが入っていたらしい。
どんだけ酷使しとんねん。>エンジン
今回のレースではオイル漏れだけなら良かったのですが、途中でエンジン本体から異音も発生。
ピットインして再スタートしようとしたら・・・ですよ。
エンジンの回転中はカタカタと激しく発生して止まらない異音。
チーム監督の指示で
「バラすか!」
という事なのでパドック前でエンジン御開帳!
まさかレース中にエンジンを開けるとは予想もしてませんでしたわ。
カウルを外し・・・
ヘッドカバーを開け・・・
補機類を外し・・・
タイミングチェーンを外し・・・
カムを外し・・・
ヘッドボルトを緩め・・・

開けたら何と金属ゴミがいらっしゃるじゃないですか(驚
そりゃファンネル仕様だから吸うのは分かるけどさぁ、何もこのタイミングで入る事ないよねぇ。
良く見たらバルブもシリンダーも無事。
傷はヘッドとピストンに付いた位で済んでました。
コンロッドやクランクも無事みたい。
監督に報告したら「組め!」との指示。
そりゃ必死に組みましたさ。
そしたら普通に始動!異音も聞こえない!イッツミラクル!
その後は何事も無かったかのようにレース復帰を果たしたのでした。
フェラーリチームもビックリする程の奇跡のピットワークでしたねぇ。<過大表現

もう一台の方は仕様が違うから若干の苦戦。
途中でスプロケ変更するも伸びがイマイチ。
エンジン自体のパワーが付いて来ないらしい。
直線で離されるらしいのでエンジンさんが限界だったのかもしれません。
足が決まってただけに残念な状況のままチェッカーとなってしまいました。


トラブル続きのレース展開となってしまい、上位入賞までは程遠い結果となってしまいましたねぇ。
トップチームとは総合力での差を見せ付けられる形での完走ですよ。
周囲のチームを見るとタイヤウォーマーやらキャンギャルまで標準装備。(裏山~!
しかも去年よりもそんなチームが増えてる!それも確実に。
きっと数年後には全部のチームが完璧なワークス体制になってしまう・・・のか?
お遊び半分、趣味半分な状態じゃ表彰台は遠いよね。

まぁ来年以降は監督が何らかの対策を練ってくるんでしょう。
冬には「ちょっとDE耐」もありますし、それまでには確実なチーム体制になってるハズ。
既に召集される事は確定なので今から心の準備でもしておきましょう。


誰かウチのチームのキャンギャルを準備してください(切実
Posted at 2010/05/19 00:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年05月02日 イイね!

第17回茨城夜ミ総括。

先ずは・・・参加の皆様
ありがとうございました!
毎回思うのですが、ダベリ中心で特別な企画も無い深夜のオフ会なのに
県内を始め遠方から多数の方に来て頂けるなんて主催者として非常に感激しております。
また差し入れや自主的にお手伝いをしてくださる皆様にも心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。


みんカラを始める前から開催している茨城夜ミも17回を数えました。
ネット上での交流の手助けになればと企画して、始めは十数台からのスタート。
今回は何と大台越えの
103台!
(↑主催者カウント、警察車両含む)

そりゃ長期連休の深夜に100台近くも怪しい車が集まれば通報もされるよねぇ(汗
通報されたのか、それとも警邏途中に寄り道をされたのかは不明ですし追求もしません。
一般の方から見たら怪しい一団としか見られない訳ですから。
次回以降の糧として、健全なオフ会としての良い問題提起となりました。
車両は怪しくてもマナー良く参加(解散?)して頂いたお陰で検挙されずに済みましたしね。
第18回以降も勿論開催していきますので更なるマナーアップにご協力下さい。


茨城夜ミは参加者の皆様からの

勇気
希望
差し入れ
お手伝い
ご協力によって
成り立っております。
マナーアップ活動が次回以降の継続開催へと繋がり、健全なオフになると考えています。
皆様のご協力に感謝しつつ・・・
また参加して下さい!
参加出来なかった方は次回こそ参加して下さいませ。
ちなみに夏ごろを予定してます。
Posted at 2010/05/02 10:40:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「そういえば「RACING LABO SUPERGT+KYOJO」にガッツリと映り込みました。真面目に仕事してる最中で良かったです。」
何シテル?   08/03 15:31
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation