• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

たまには庭で撮影してみた。

という訳で、久々に自宅の庭で撮影してみました。

ファインダー越しにしか見えない景色って有ると思うんですよ。
いつもはつい見逃しているような風景も写真にすれば奥行きが出るというか。
(↑写真の素人がデカイ口を叩くななんてツッコミは不要ね)
庭と自分との距離感の近さが逆に撮影しない被写体な訳で・・・
時間に余裕が無いと撮らないしね。

という訳で、気張らずに撮ってみたよ。






う~ん、下手糞じゃwww
Posted at 2011/10/31 23:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 機械モノ | 日記
2011年10月29日 イイね!

【重要】第22回茨城夜ミ開催告知【久々】

さてさて、本年最後の夜ミの告知です。
今回を逃すと春先まで開催しないですからね。
お友達を誘って参加して下さいませ!




北関東壊れ組主催
Naga(ioi)barakI
目我魔区ibaragi( ̄▽ ̄;)
JZ Generations
IBARAKI 4 HID Alliance
茨城☆ごじゃっぺ協同組合
We love touring in ibaraki
R.D.S【Real Driver's Stand】in IBARAKI
ibaraki was born1985
Team the 暇人 from Ibaraki
みんカラ・スターバックス!&
サークル「ドラえもん」
共催!

第22回茨城夜ミ開催告知!

<日時>
開催日:平成23年11月12日(土曜日)
時間:21:00~自由解散(最終解散時刻24:00)

<開催場所>
今回も開催場所に付いては当局対策の為、極秘事項とさせて頂きます。
参加表明を頂いた方に対して詳細を返信致しますので必ず送信して下さい。
茨城県央地区で交通の便を考慮した場所での開催となります。
※前回までとは開催場所を変更していますので必ず参加表明をして下さい。

<参加表明>
参加表明は以下のフォームをコピーして私宛にDMまたはメッセージ送信してください。
------------------
HN:
参加車種:
車両ナンバー:
携帯番号:
携帯アドレス:
------------------
※携帯番号とアドレスは緊急時の連絡に使わせて頂きます。
個人情報保護の観点から、未記入での表明も受け付け致しますが
緊急時の連絡は出来ませんので御了承頂きたいと思います。
参加台数把握の為に、申し込みは11月11日(金曜日)までにお願いいたします。
表明レスでの飛び込み参加も大歓迎ですが、事前に参加台数を把握するために当方ブログへのコメントか告知ページへの書き込みを頂けると助かります。
※スタッフに任命されている方は強制参加となりますので表明不要です。
参加者一覧を後程アップしますので、掲載を希望しない方は表明への追記をお願いします。

雨天決行の予定ではありますが、当日の天候や気温を考慮して中止にする場合が有ります。
その場合はブログへのアップにてお知らせする予定です。


<厳守して頂きたい注意事項>
公共施設を利用しておりますので、一般の方も多数居ると思われます。
車好きとして節度ある楽しいオフにするためにも厳守願います。

1、他人の迷惑となる行動禁止
カラ吹かし(レーシング)、定常円旋回、箱乗り、ミュージックホーンやオーディオを大音量で鳴らすなど、一般常識での範囲を逸脱した行為は絶対に行わない。
特に社外マフラー装着車の参加車両に関してはインナーサイレンサーの装着を強く希望します。
周囲から目立つ行為(光り物やライトの点灯など)も極力控えて下さい。
次回開催に繋げる為にも厳守願います!

2、ゴミの処分方法
公共の場所での開催ですのでゴミ箱や灰皿は完備されていますが、自分で出したゴミは自分で処理してください。
公共施設ですのでご自身での持ち帰りを強く推奨します。
ポイ捨て厳禁!
特にタバコを吸われる方は灰皿の準備をお願いします。

3、喧嘩や揉め事禁止
皆さん大人ですので、新聞沙汰になってしまう様な事は絶対に禁止です。

4、安全運転で!
言うまでもなく公共の場所ですので、警察のお世話になるような事はしないで下さい。
会場内の運転は徐行を厳守。
逆走を行わなければならない状況になった場合には特に注意をして下さい。
参加者も多く夜ですので、不用意な事故を起こさないためにも安全運転をお願いします。
他団体のオフ会ではマナーの悪い参加者も見受けられますが、茨城夜ミ参加者の皆様は
マナーアップ活動を心がけて頂けると信じております。
会場内での車両試運転や無用な同乗走行も絶対に禁止!

5、震災について
開催当日に強い地震が発生した場合は強制的に開催は中止とします。
開催中に強い地震が発生した場合にも強制的に解散とします。
どちらも高速等の通行止めを考慮した判断ですのでご了承下さい。
原子力災害の発生や津波警報などが発令された場合も当然ながら中止とします。
ブログアップにて中止の連絡とさせて頂く場合がありますので必ずチェックをして下さい。



注意事項や不備に関しては随時更新します。
皆様のご参加をお待ちしております!
Posted at 2011/10/29 23:30:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2011年10月11日 イイね!

デジイチが壊れました。

デジイチが壊れました。先日の出張中の出来事。

会社からの依頼でカメラマン的な事をしてました。
普通の社員に大切な撮影を任せるって何事よ?
なんてツッコミは入れちゃいけません。
社長も居たので断れるハズもなく・・・


朝からガシガシ撮ってると突然シャッター音がおかしな感じになってしまいました。
液晶を見たらエラー吐いてるし(嫌
もちろん写真なんて写ってません。<当然
その時点でお昼前。
騙しながら撮影を試みますが、もちろん直る訳もなく終了(ちーん
定番の「グー」で殴ってみたけど直らなかったYO!
優しくソフトに「パー」で叩いても同じ。
壊れた家電は叩けば直るってのは都市伝説だった模様ですな
黄金の右腕もこの時ばかりは活躍できませんでしたとさ。
その後はコンデジで撮影してますけど戦闘力不足は否めず。
仕事用の画像データ撮影を目的に出張してるのに、本来の目的を果たせてなかった訳で。。。
こんな時にタイミング良く壊れてしまうデジイチさん・・・・・空気読んでよ!
個人的にはLF-Aをデジイチで撮れなかったのが非常に残念ですわ。<不良社員
午後から装備一式がただの重量物に成り下がったのは言うまでもありません。

出張から帰宅してからも直るハズもなく現在に至ります。
シャッター数も4万ショット弱は撮ってますしねぇ。
デジイチ入門機でこれだけ撮れれば十分でしょう。
一応、メーカーさんに修理見積もりだけは出してみようと思います。
直ぐにステップアップ出来るだけの資金も有りませんしね。
某オクやらメーカーさんやらカメラ屋さんのサイトを覗くのが趣味になっている今日この頃。













何故か自宅のリビングにはこんなデカイ箱が↓

もちろん鬼嫁様には内緒です(ばく
Posted at 2011/10/11 23:41:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 機械モノ | 日記
2011年10月09日 イイね!

LEXUSのLF-Aを見て、触って、排気音を聞いてきた。

LEXUSのLF-Aを見て、触って、排気音を聞いてきた。昨日は某メーカーまで出張でした。

0泊2日という弾丸ツアー的な感じで・・・
道連れの社員沢山でバス移動・・・
行き先は愛知県・・・




世間は3連休初日ですよ。夜に出発しても渋滞してますわな。
到着するまでにヘロヘロだったのは内緒です。
そいで昼間は出張を黙々とこなしつつ不良社員と化してみました。
日本に数百台しかないというレクサスさんのLF-A。
出張先の某メーカーさんに置いてありました。

しかもエンジン始動のデモをやるとなったら見に行ってしまうでしょう♪

↓ジックリ聞き入って下さいな。

格好良いね!!!

いやぁ、鳥肌が立ちましたよ。<マジ
車両の希少性とか価値ってのを抜きにしてもトヨタが純粋なスポーツカーを作った事を絶賛したい。
色々と制限やら社内でも反対とか有ったと思いますよ。
こんな時代でエコ全盛の昨今に高級スポーツカーなんですから。
日産の35GT-Rも凄いと思いましたけど、そんなの比じゃない車両だと思います。<個人的主観

外観も当然、内装の作りも外国製スーパーカーのソレに近い感じ。
フェラーリとかランボの流れに近いでしょうか。
でもトヨタらしいというか、隅々の仕上げは国産らしくキッチリでした。
外車ってドコかしら残念な作りの所が有ったりしますけど、コイツには見当たりませんでしたよ。
室内の雰囲気もレクサスらしからぬ超スパルタンな内装。
LF-Aを見る限り、レクサス=高級って図式は当てはまらないんでしょう。
「資金力に物を言わせたやりたい放題の国産スーパースポーツカー」
なんて表現したら語弊があるかもしれませんけど・・・そう見られても仕方が無いかもねぇ。。。


気軽に乗ったり、触ったり出来ないクルマを見られて貴重な体験が出来ました。
県内でも登録されてるのが2台だけな訳で、見る機会すらないかもしれませんからね。
超至近距離で爆音を聞けただけでも嬉しくなってしまった今日この頃です。





でもね・・・クライスジーク製マフラーが付いたフェラーリの方が素敵な爆音だったのは内緒ですよ(ぉ
音が大きければエライって事は無いけれど、そこら辺は外車の方が一歩上ですなぁ。
Posted at 2011/10/09 23:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「立川監督のXに映り込んでしまった。。。」
何シテル?   07/18 21:15
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation