• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

トヨタ86が納車されました。

トヨタ86が納車されました。祝!
86!

某ディーラーでは注文第一号&納車第一号らしいよ(素
急いだわけじゃないけれど、GWには乗りたかったしね。
これで高速ループを使ってのGWナラシの旅が出来ます。
田植えが終わったらガッチリ乗ってあげましょう。


86は仕事が休みだった本日夕方に引き取ってきました。
そのままショップへ直行して色々ワンオフ作成のお見積もり・・・
ついでに修理中のAE86が有ったので記念撮影♪
新旧並ぶとイイね。時代を超えてもハチロクは全く色褪せてないよ。


さて、チョイ乗りした感想ですが・・・・・
燃費が良い。>ナラシ運転中でもリッター12キロは走ってました。
超目立つ!>街中の視線が痛いZE!
結構脚は硬い。
後部座席はオイラくらいの体型でもキツイ。>特にヘッドクリアランス
2シーターとして使うなら結構快適かも。
トランクは実用性イマイチ。
トータルで見るとコーナリングマシンだね。
決して速くはないよ。<これ重要

色々と話題になってる車ですけど、価格と性能のバランスは良いんじゃないでしょうか。
トヨタが(スバルと合作で)本気で作ったスポーツカーですしね。
数年前はレクサスとプリウスのリコール問題、アメリカじゃ暴走報道されてたメーカーですよ?
散々マスゴミや一部ユーザーから叩かれてたのは忘れちゃいけませんって。
そんなボコボコにされてたメーカーが作ったスポーツカーには思い入れも強い訳で。
トヨタが世に送り出してきた86をジックリ堪能しつつ、自分仕様に仕上げていきましょう。

Posted at 2012/04/26 23:15:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月23日 イイね!

【重要】第23回茨城夜ミ開催告知【久々】

GWも近くなりましたので今年初の夜ミ開催です。

開催日時は5月5日(土曜日)の21時から。
今回から開催告知の方法を変えさせて頂きました。
詳しくは・・・・・
茨城夜ミ実行委員会
への参加をお願い致します。


※関係者へ連絡
夜ミスタッフの皆様、至急グループへ加入をお願い致します。
グループ内でもスタッフ任命を行いたいと思います。
Posted at 2012/04/23 00:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2012年04月08日 イイね!

カー用品店が「所詮用品店だ」と言われる理由。

相変わらず仕事は忙しい訳ですが、今日も激務を更に忙しくしてくれる車両が入庫しました。
タイトルを読んで「何事だ?」と思われる方も居るかと思いますので最初に書いておきますが
決してカー用品店で働いてる方に対して全員を否定する訳じゃありません。
そしてカー用品店自体も批判してるわけじゃありません。
ただ、余りにも酷すぎる事例が有ったと言うことは事実ですので書かせて頂きます。


車両が飛び込み(予約無しって事ね)で入庫したのが本日のお昼前。
ご用命は「ETCが使えなくなったから点検して」って事でした。
早速車両に乗り込んで足踏み式サイドを解除しようとしたらペダル横に落下してるETC本体。
辛うじてアンテナ線と電源線は繋がってました。
この時点で嫌な予感。。。
ご用命通り電源は入らず、テスターを当てると電源が来てない様子。
安物ETCだったのでACC線とアースしか無いので電源を追えば簡単・・・なんて思ってたら
嫌な予感的中。
整備士歴も長くなると雰囲気で嫌な予感が当たるようになる訳ですよ。

電源線を追うために配線を引き出すとグチャグチャに詰め込まれた配線の束。
しかも束ねてないし、縛ってないし、突っ込んだ真横にはエアコンのダンパーの可動部。
アンテナ線もプラプラしてるし、金属のエッジ部分に触れてるし・・・・・
配線を引き回してる順路も最低・・・
明らかな素人配線じゃないですか(怒
案の定、電源線がインパネのフレーム部分のエッジに当たってショートしてました。
これが使えなかった原因でしたけど、修理以前に配線はすべて引き直しが必要。
お客様に取り付けの状況を聞きつつ修理の了承を得る為にお話を伺うと
某黄色い帽子さんで取り付けしてもらったとの事。
まぁ、ウチの会社から一番近いカー用品店ですからねぇ。
ショートした配線修理、配線の引き直し、本体の貼り付け直し、ヒューズ交換となりました。
一応お客様に現状を見て頂いたらガッカリしてましたよ。<当然だよね

バラしていったら電源を拾ってる所も最低でした。

おいおい、シガーライターの真後ろからエレタップ噛んでるじゃないの。
写真は電源線を外した後ですけどね。
余りにも酷すぎて他の状態を写真に収める事すらしませんでしたよ。
きっと電気の事以前に車の事も知らない人が取り付けしたのかもしれませんねぇ。
次にバラす人の事とか考えたらこんな所から電源を拾ったりしませんから。

結局、アンテナ線も安全な所を通して結線。
電源&アース線は修理と引き直し。
配線をチェックしたらショートした箇所以外にも怪しい所が有ったのでそこも修理。
車両との結線場所も安全確実な所に修正。
本体裏の両面テープも3Mの専用品で貼り付け。
余った配線をコンパクトに束ねて車両ハーネスと結束。
最後に直ったのを確認して修理完了です。


なんだかんだと普通に新品ETCを取り付けるより時間が掛かってしまいました。
もうね、怒りを通り越して呆れてしまいましたよ。
工賃をお客様から頂いて作業してるんでしょ?
安全確実な作業が出来ないなら車を触るな!と声を大にして言いたい。
全てのカー用品店&スタッフが同じだとは思ってませんが・・・
今回のような酷い作業を目の当たりにしてしまうと程度が知れてしまいますよね。
作業をいい加減にしてしまったスタッフが当然ですが一番悪い。
そしてそんなスタッフの作業をチェックしなかった他のスタッフもダメ。
スタッフに危険作業を行うリスクや理由を教育出来なかった用品店もダメ。
正しい作業を指導するシステムが出来てないのもダメ。
全てにおいて悪い方向だったとしか思えません。
一つでも出来てれば今回のような危険な取り付けは行ってないハズですからね。
お客様にも余計な工賃を支払わせる結果になったのはプロの仕事じゃ有り得ません。
(普通なら激怒して用品店に乗り込んでてもおかしくないレベルだと思いますけどねぇ)

たかがETCと言ってしまえばそれまでですけど、ゲートが開かなかったら大変ですよ。
それだけならまだ良いかもしれません。
最悪は車両火災の危険性だってあった訳ですから。
素人配線で車の一部を燃やしたとか、全焼したなんて事例も見てきてますからねぇ。
工賃を頂いてる以上、プロとして最高のパフォーマンスを見せるのが当然。
それが出来ないならお客様に対して失礼ですよ。
作業レベルの差は有れど、下手でも丁寧な仕事をして欲しいと思います。


整備士として、今回の事例を反面教師的に捉えて丁寧な仕事を心がけなきゃいけませんね。
お客様も「もうあの用品店には行かない」と言ってましたよ。
たった一人のいい加減な作業が販売店全体のイメージを下げてしまう結果に繋がりました。
真面目に働いてる用品店のスタッフに対しても失礼極まりないですよね。
整備工場じゃなくカー用品店で作業をしてトラブルに繋がったなんて話を良く聞きますけど・・・
プロとして甚大な事故に繋がらないことを切に願います。
Posted at 2012/04/08 00:31:50 | コメント(22) | トラックバック(1) | 仕事 | クルマ

プロフィール

「そういえば「RACING LABO SUPERGT+KYOJO」にガッツリと映り込みました。真面目に仕事してる最中で良かったです。」
何シテル?   08/03 15:31
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation