• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAM@ZN6のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

MARK X G SPORTS "Carbon Roof" 本当に発売らしい。

TAS2013に展示してあったマークX。

トヨタのメーカーブースに普通に置いてあったし・・・
ナンバープレート部分にはしっかりと「コンセプト」って入ってたし・・・
沢山の86さんの陰に隠れて存在感は薄かったし・・・

正直、期待してなかったってのが事実。

ゴメンよ。。。マークXさん。。。
あんまりジックリ観察してなかったよ。
G'sを単純にカーボンルーフ化しただけだと思ったら市販化を視野に入れてたのね。
公式サイトで販売不可ってなってるから完全にノーチェックでしたわ。

所詮は流行、BMWの真似事でしょ?なんて思ってたら結構手間暇掛かってるそうで。

しかも、しかも・・・
マジで市販!
全国で100台限定らしい。
茨城県内は2台だけしか買えないらしい。


走りは良いし、使い勝手の良いセダン。
回頭性も良いから日本の道路事情にはバッチリ適合。
休日には走りを楽しみたいパパやオジサマには最高のパッケージ。
普通に使っていれば何の不都合も無い車種ですよ。
そりゃレクサスやクラウンに比べたら車格は落ちるのは事実でしょうけど。
そんな微妙な車格のマークXにカーボンルーフですか。。。。。
安けりゃ欲しいけどさ・・・いや、普通のG'sすら高くて買えませんぞ。

メーカー標準装着のカーボンルーフにはチョットだけ興味アリアリ。
走行性能も向上するでしょうしね。
そんなアホな(←褒め言葉ね)装備をメーカーがしちゃうんだから偉い!
他の車種まで拡大してったら更に偉い!ってなるんでしょう。
面白くなるから実行してくれないかなぁ>トヨタさん


価格やら詳細は出てないみたいですけど・・・
絶対に高いんでしょうねぇ。
Posted at 2013/01/28 23:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月13日 イイね!

TAS2013に行ってきた!(86の情報色々仕入れちゃったよ編)

とりあえず、色々と語る前にこの動画を。

マジで格好イイ!
今回のTASで個人的に一番気になっていたTRDのデモカー。
各ショップさんの動向も気にはなっていたんですけどね。
やっぱりそこは大メーカーのTRDが気合を入れて作り上げた86ですから期待度も相応になる訳で。
しかもオイラのホームコース(?)筑波を1分1秒台で走ってしまうとは・・・(驚
シェイクダウンで尚且つエンジン本体ノーマルですよ。<ここ重要
動画を見てると音がバイクか?って感じの超絶レスポンス。
2ヘアの減速から立ち上がりまで・・・なんて超格好良いじゃないですか。
ノーマルのモッサリした感じはドコへって感じの仕上がりですよ。
コーナリングも超速ぇぇぇぇぇ!
素人には絶対真似できませんがな。。。

そんなTRDのGriffon。

入場から真っ先に向かったのは言うまでもなく。
メーカーの方を質問攻めしてみました。
あくまでコンセプトモデルなので基本的には開発メイン的な車両扱いだそうで。
「ユーザーの手が届く」という事よりも「やれば出来るんだぞ」的な事が優先?
てなイメージを話してて感じました。
保安基準もあるので全てのパーツが市販化はされません。
外装で市販されてるのはフロントフェンダーエアロフィンのみって。。。
細々してるパーツ類は既に売られてますけど、外装CFRPパーツ類は市販化の話すらレス。
もうちょっと市場にフィードバックして欲しいと思ったのはオイラだけじゃないハズ。
だって格好良いでしょ。GT形状のミラーとか素敵過ぎですもの。

よくよく見たらルーフも流行のカーボン化。

他にも色々とカーボンパーツが使われていました(萌
排気系はチタンだったし。>そりゃ良い音するよね
タイヤはレーシングスリックだけど今後は色々使ってテストしていくらしい。

その辺りはユーザーへのフィードバックも考えてくれてるんでしょう。
今年からは86ワンメイクレースも始まるので、そのレースも見越してる?
レギュレーション的な縛りも検討されているんでしょうかねぇ。

ちなみにフェンダーのエアロフィン・・・ドライカーボン製で約5万円。高ぇょ。。。
発売予定の内装カーボンパネル・・・ドライカーボン製で約5万円。買えません(素


ついでに(?)86レーシングの事も聞いてきました。
専用パーツ類の市販化の話は無いそうで。
パーツ設定すると・・・とんでもない価格になってしまうから断念したらしい。
あくまで86レーシング専用パーツでワンメイク参戦用という扱いらしいです。
ストリートを走る車に関しては社外品で賄えるから良いけどさ。
規定パーツが付けられない=レース参戦権すら与えて貰えないって事でしょ?
公式レース参戦目的でRCを買ってる人には耳の痛い話ですな。
パーツに関する規定を緩くして貰えれば良いんですけど、詳細も煮詰まってないそうで。
ブレーキダクトとか買えるならば欲しかったなぁ・・・・。


会場内には86&BRZだけで91台が展示されていたそうで。<メーカー情報
公式グッズやらパーツの展示も沢山されてましたね。
その中でも特に気になったのがコイツ。

やべぇ。欲しい。でも買ったら使えないんだろうな。観賞用にでも欲しい。。。
もっと86関連商品を販売してて欲しかった・・・と個人的には思いました。
売ってたら売ってたで衝動買いしちゃうんでしょうけど。
普段はエリア86でしか買えない物が直に見られる機会ってなかなか無いので
ユーザーの物欲を刺激するには
良い切っ掛けにはなったんじゃないでしょうかね。
まんまとメーカーの策略にハマった感じもします。
ハメられた方の身になってくれっちゅう話ですよ。
86オーナー以外には全く興味のない事でしょうけど・・・・・
マジで物欲がヤバい
のはオイラだけじゃないハズ。


今回のTASは全体的に86ばっかりなイメージでした。
トヨタ好き、86好き以外の方にはどの様に写ったのか気になります。
86の盛り上がりからアフターパーツメーカー全体が活性化すると良いですねぇ。
しいてはクルマ好き全体の活性化に繋がれば更にヨシ。
クルマ業界全体が頑張らなきゃなぁ・・・って思った今日この頃でした。
Posted at 2013/01/13 23:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

TAS2013に行ってきた!(お姉さん写真たっぷり編)

という訳で、仕事を休んで幕張へ行ってきました。
休んだ・・・というか若干の仕事も兼ねつつ、色んなメーカーさんへご挨拶してきましたよ。
挨拶回りが終われば完全プライベート。
会社の関係者やショップの関係者、みんカラのお友達に遭遇しつつ・・・
ガッツリ撮ったYO!

アップするのが超面倒だけど頑張って張るよ。
スマホだとキツイかもしれないので閲覧はPC推奨という事で。


























疲れた。。。
どうでしょう?適当に選別して、適当に縮小したからいい加減なのは内緒。
クルマ編は近いうちにアップしましょう。

トータルで800枚強。
4ギガ程度しか撮れませんでした。
もっと頑張らなきゃイカンですな。
ほぼ半分が86。残りは・・・(以下自主規制
カメラの性能も引き出せるように精進せねば。。。

86関係の面白い話も沢山聞けたので、そちらもアップしなきゃね。
期待せずにお待ちくださいませ。
Posted at 2013/01/11 23:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

今年の初ブログ。

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


とまぁ、新年初ブログでございます。
皆様如何お過ごしでしょうか。
身の回りで色々と起こってブログをマッタリ書いてる所じゃなかった訳で・・・
先月半ばにノロ的なウィルスに家族全員が感染。
ノロから復活するも直ぐに風邪で家族全員ダウン。
その後は謎の気管支炎的なヤツでオイラだけ咳に苦しむ。
年越し直前に娘が水疱瘡に感染、正月休みのお出かけ予定が全滅に。
そんな感じで今日に至ります。
幸い全員無事なのが奇跡でしょうかw
娘(1歳)の水疱瘡も快方に向かってるので結果オーライ。

ウチの家族が連続で病気に苦しんでいる時に限って事件は色々起こるもので・・・
ご近所さんやら親戚やら会社関係のご家族やら、不幸なお話が4件立て続け(涙
葬儀に伺うだけでも大変だってばさ。
やっと時間が出来たのでブログを書けますよ。


流石に初日の出暴走を観に行けるハズも無く。。。
初詣も家族全員では行けず。。。
初売りにも行けなかったので福袋も買えず。。。
正月らしい事、何も出来ませんでした。
唯一、普通に餅を食べた位でしょうか。
2日夜にチョイと時間が出来たので走り初めには行ってきましたけどね。
昔通い詰めた●国山(道祖神峠)から海浜方面までドライブしてきました。
86のポテンシャルを正月早々再確認してしまいましたよ。
峠を攻めるには相当面白い!
重量とパワーのバランスが絶妙ですな。
ライトウェイトFRというパッケージングがイイじゃないですか。
現状の脚がサーキットスペックなのでストリートには向いてませんが、面白い事に変わりは無し。
トータルでの煮詰めが足りてない感は否めませんけど徐々に仕様変更していけば良いでしょう。
正月休みなのに誰も居なかったのは悲しいですけど、時代の流れなんでしょうかねぇ。
峠なり海浜なりに行けば誰かしらは居たのに。
行った時間帯も微妙だったけど・・・もっと活気が有って欲しかったと思うのも事実。
昔は正月休み中ならば毎日行ってもライバルが誰かしら居てくれたのに。。。
若かりし頃は本当に毎日通ってたんですけどね(ぉ
今じゃ絶対に出来ない事ですなぁ。
唯一走りに行けたのはその一回だけでした。

初売りに行けなかった悲しさも有り、用事のついでに某電気店へ。
欲しい家電が初売り価格で軒並み安くなってました。
かと言っても先立つ物も無く(シクシク
でも何故か手元にこんな物が。。。

何故?
ネット上の最安値付近だったし・・・
サービス品も付けてもらったし・・・
好きな色は選べなかったけど無難にシルバーだし・・・
子供達の素敵な写真を気軽に(←ココ重要)撮りたいし・・・
鬼嫁様へのプレゼントも暫くしてなかったし・・・
まぁ、良しとしましょう。

「一体カメラ何台持ってんだよ?」っていうツッコミは不要です。
だって欲しかったんだもんwww
素敵な画が撮れる。
AFもソコソコ速い。
可動式モニターが便利。
何よりコンパクトだから気張らず撮れる。
鬼嫁様でも操作が簡単。
と、欲しい条件が満載だった訳ですよ。>と言い訳してみる
1Dなんて気軽に持ち歩けるサイズじゃないですしね。
子供達の写真って今しか撮れないじゃないですか。
日頃常に接している鬼嫁様がサクッと撮れる環境を用意しておけば素敵な写真も撮れるでしょうし。
きっと活用してくれると思いたい。。。
お願いだから壊さないで。。。




こうして書いてると正月の前後は忙しかったなぁ。。。
今後が心配ですわ。
昨年同様、クルマバカ全開で行きますので宜しくお願い致します。
Posted at 2013/01/09 23:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「そういえば「RACING LABO SUPERGT+KYOJO」にガッツリと映り込みました。真面目に仕事してる最中で良かったです。」
何シテル?   08/03 15:31
仕事も趣味も車という「車バカ」な私です。 本家HP「TOURER MANIACS」は閉鎖して「みんカラ」をメインに活動を始めました。 サーキット走行タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678 910 1112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

アルファロメオ4Cのタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 07:47:36
乗り換え妄想 Ver.2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 23:17:59
ミニジープの値段  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:05:36

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年4月26日に納車されました。 某ディーラーで第一号オーダー&第一号の納車車両で ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
初の新車購入となりました。 快適通勤仕様のセカンドカーです。 カロ製HDDナビ&後席モ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車のトラックがボロボロになったため代替。 実家の農耕用兼自分のトランポとして活躍中。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
ミラ坊が過走行となったために通勤SPLとして衝動買い。 県内でMTが見つからず、オークシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation