• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あた_の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2008年4月27日

SAB名古屋ベイでのパワチェ結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2007年4月のSAB名古屋ベイでの測定したときと
改造状態は全く同じです。エンジン、タービン、ミッションは購入時のままです。異なるのは下記くらい。

走行距離   →07年:10万キロ、 今回:13万キロ
ブースト圧設定→07年:143kPa、 今回:147kPa
気温     →07年:11度、   今回:20度
大気圧    →07年:1025hPa、今回:1015hPa
2
SABの測定結果(表)では、何故かブースト圧が122kPaくらいしか上がってません。昨年は最大値149kPaまで上がってました。

そうそう、昨年の測定の時は6700回転までのデータだったのですが、今回は7700回転まで計測されました。SABの測定担当者がSG9に慣れてきたのかも知れません。
3
2007年4月に測定したときと、修正トルクを比較してみました。

カーブの傾向は昨年も今回も、ほぼ同じでした。
4
2007年4月に測定したときと、修正馬力を比較してみました。

カーブの傾向は昨年も今回も、ほぼ同じでした。

走行距離13万キロとしては、まあまあの結果となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ,イグニッションコイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

CB18エンジン載せ替え

難易度: ★★

エンジン異音修理 アイドリング時にカラカラ音

難易度: ★★★

【備忘】20万km超 Tベルト周り&EGマウント交換

難易度: ★★

異音のため修理でディーラーへ、メーカー保証

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月5日 20:38
こんばんはです!
ブーストがきちんと掛かってれば昨年同様の結果だったのでは!?

それにしてもパワーもさる事ながら、SG5と比べてSG9は分厚いトルクですね♪羨ましい限りです(^_^;)私の車は馬力で300馬力、トルクは39kgが精一杯ですもん。

13万キロ走られていてもこのコンディションを保っているのも日頃のメンテナンスのお陰なんでしょうね(*^_^*)
コメントへの返答
2008年5月6日 10:03
お久しぶりです~。

今から考えると、パワチェ前にDefiメータのピークホールドをリセットしておけば良かったです。普段乗りでは、きっちり140kPa掛かっているので、原因が分かりません。ですが、トルクや馬力の測定結果は妥当な値のような気がします。

なかじまさんの39kg・mもスゴイと思います。私の場合、車を買い換えるときにSG9が丁度出てただけの話です。

粘度指数の高い高品質オイルを5000キロまでに交換するのが私のポリシーです。今の車のコンディションが、あと10万キロ以上続いてくれたらなあ、と思うこの頃です。

なかじまさんも同じだと思いますが、一度仕上げた車はモッタイなくて、そう簡単に乗り換えられません。お互い、大事に乗りましょう!

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation