
最近、週末になるとPVが増えてるのですが
内訳を見るとどうも整備手帳の様で…。
それって
さっさと続きの作業をしろっ
つぅー事ですかねぇやっぱし
…御来場有難う御座います(汗
さてまぁ、バンパーの色塗りも、どうにか塗り上がり
次はいよいよ、GWに取り付けするべ、てな具合です。
しかしやはり自分には、ちと大仕事かな?という感もあり
DIY派としては、連休に狙って作業するしかありません
屋根付のガレージとかも無いので、予定もお天道様次第ですなぁ
ところで、ここから本題なのですが
昨日、外す方のバンパーの取り付けを見てたのですが
運転席側(LHD)のフォグの横にナゾの小箱を発見(写真位置)
外側にゴムのヒゲの様な物が覗いており、何かのユニットの様ですが
何らかの配線がなされているのか?外から覗いた限りでは良く解りません
「ややっ、なにやつ?これ、其の方其処で何をしておる」
等と尋ねて見ても返事など返ってくる筈も無く(当り前)
今回の作業で、外して良い物やら?適当に付けときゃぁまぁ良いかぁってな物か?
AMGのエアロ側には、丁度良さそうな取り付け位置は無い様子です。
…ふと、ここで一抹の不安が!
ひょっとしてコレ、SRSの衝撃センサーとかだったらどうしよう(滝汗)
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
何の予備知識も無く、ここまで突っ走った自分は誉めてやりたい気もしますが(あふぉ)
走りながら文字通り誤爆でもした日にゃぁ、笑い話ですむ。…ハズも無く。
ここまで来て
知らなかったでは、洒落にもならない部分も有る事が、気になり始めました。
どなたか
このユニット何者か御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
またSRSの衝撃センサーって、バンパー付近にある物なんですかね?
最悪のケースでは、
SRSには静かに永眠して頂こうか?とも考えて居り
取り付け方法などは、自己責任で考えて行こうと思っておりますので
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてくださいまし
どうぞよろしくお願いします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2006/04/25 00:29:35