• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretenderのブログ一覧

2006年03月08日 イイね!

車検(後編)

前回より続く長い話の続き、今回も長いです
(お付き合い頂いてる方ありがとう御座いますw)


(本題)
と、まぁ近所の修理工場で車検をお願いする事になった訳ですが
簡単にクルマの素性を振り返ってみますと

昨年12月に購入、このとき既に走行距離は8万Kmを超えてました
販売店の引渡し条件は、基本的に現状渡しで整備は無し
12月~1月辺りでは、約2週間おきに警告灯が点く有様で
ヒヤヒヤものでしたが、大きなトラブルはまだ見つからず
2月頃からは落ち着きを見せているようです。
(まだ様子見の部分もありますけど)

そんな不安も抱えつつ、車検を迎えた訳です

月曜の朝一から車を預ける。予定は3日間。
1日目で大体バラすので、問題発生の場合は連絡もらう事にする


日中は、そわそわしていた
19時を回った頃。「いやぁ、見積もりきれませんよ、コレ」とか、
恐ろしいセリフが出てきそうな不安に駆られ、こちらから電話する

「あー、どーも、…いや何の問題も無いですね(キッパリ)」

U゚Д゚U ハァ?
こちらの素っ頓狂な声が聞こえたのか、電話の向こうで笑いながら
「プラグも良い感じだしパッドの残りも問題ない
 下回りも多少は錆もあるけど全然キレイだね、漏れも問題ない
 ショックは、グダグダだけど、まぁそれは仕方無いだろぅ」

結局、拍子抜けするほどあっさりと車検は終了した
リサイクル料込み総額¥130670 ←至って普通な御値段でつたw

「確かに距離も年式も出てるけど、走った分のメンテはしてあるね
 このクルマまだまだ走るよ。これならアタリだね」

「ア タ リ」
あぁ、なんて素敵な言葉なんでしょう(ウットリ)
ギャンブラーにとって、これ以上の至福の言葉は無いでしょう
もし、これ以上の言葉が有るとすれば、「大当たり」位ですかね


ぐっじょぶ(*^ー゚)b グッジョブ!! だぜっ
よーやく肩の荷が下りた気がします、
さ~てと、んでわどっから手を入れようかなぁ~
♪( ̄ε ̄ )

現在の走行距離 8万5千Km 9年目の車検でした。



…その翌日に携帯が鳴り。
「あー、すいませーん、フロアマット戻し忘れましたぁ
 お暇な時にでも、取りに来てくださーい。あっはっはぁ~w」

…本当に大丈夫だったのだろうか。(・ω・ )モニュ?



今日の1曲は
  イメージの詩 / 吉田拓郎
Posted at 2006/03/09 01:14:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月06日 イイね!

車検(前編)

最近は年度末の影響か少し忙しい
ブログ更新もサボりがち
既に少し前の話になってしまったのですが
車検を通したので書いておこうと思います。
例によってやたら長いので、ホントに暇な方だけ読んで下さい
(ちと愚痴っぽいかなぁ?今回は)


(前節)
低年式中古車のビッグイベント、車検!
まだ買って間もないのだが、それはやってきた
販売店では、エンジンとミッションの不具合は保障範囲だが
基本的には現状渡しでの購入でした。
前のオーナは一体どんな乗り方をしていたのか?
車検はとにかく、めっちゃ不安でした。

クルマを買う以前から同僚などにも
「安いベンツってどーなのかなぁ?」とか尋ねても
皆一様に、「いーやぁ、それは辞めとけっ」てな具合で
買っちゃった後も「えー、車検通すのぉ?」
とか、からかわれたもんですわ (((´・ω・`)


(本題)
ま、てな訳でヤナセへ逝ったのですが…、
これがしかし、俺はどうも昔からディーラってのが苦手で
今回もまた吐き気がしてきて、結局何も頼まずに帰ってきちまった
細かいハナシは省くけど、こんな内容で

「車検ですかぁ?いやウチは高いから止めた方が良いですよ
 この前も、燃料ポンプからガソリン漏れてて100万も掛かっちゃって、
 お客さんは、そんなに掛けてもダイジョブですかぁ?」(ヘラヘラ)

ワーケ解らん、なんでそんな風に話がなっちゃったのか?
「車検」とか言った途端に怪訝な表情に、挙句にはそのセリフである。
ま、しかし、なんだかムカついたものの、いろいろ聞いてみると
ディーラも年度末なのとBクラス等のキャンペーンで忙しいらしく
フロントマンの、このクソオヤジの対応は
どうやらクソオヤジなりの「丁重な御断り」のつもりで
この時期、保障も切れてる様なクルマなんぞシラネッ、てな事らしい。

こう云う事態を全く予想していなかった俺が甘かった…orz
向こうもビジネスなのだ、クソオヤジを怨んでも仕方あるまい。
と、云うよりも、この程度で凹む様なケチなヤツは
メルセデスなんかには乗らない方が良いって事だろう
たぶんきっとオヤジにも、面倒なシガラミも有るのだろう
(…って、別に俺がそこまで気を遣わんでも良いとも思うが)



しっかし、修理代に100万も掛かる車が公道を走って居たのか…?
(…いや、振り返るのは止そう。…ってか早く忘れよう)





と、ディーラーに見放され困ったのですが、そこは気を取り直し
これまでいつも車検をお願いしていた、近所の修理工場へ。
ここは、タクシーや小型トラックなどの修理をメインに行っている所で
一般のお客はあまり入ってこないのか、俺の事を覚えていてくれました

店「いやぁ良いクルマに乗り換えましたねぇ」
俺「お蔭様で前の車が12年もの間トラブル無く乗り続けられたので」
店「あぁそれは良かった、でもメルセデスとは凄いですねぇ」
俺「いやでもコレ、距離も年式もちょっと出てますし、何よりも
  買った時のカーセンサーでは、一番安いタマだったんです」

最初は屈託も無く笑っていた店の旦那も次第に笑みは消えてゆき、
目からは覇気が無くなり、うつろな表情に変わっていったのでした
…マズイここでも断られた日には、もう後が無い。
「今度は是非、この車をお願いしますっ」ぐっと力を込めて言うと
困ったなぁ、(´・д・`)ってな顔でしたが引き受けてくれました

「全く何も無かった場合は、13~4、
 パットやプラグは開けてみないと解らんけど16~7かな?
 大きな問題がなければその位で出来ると思うけど…
 何か漏れたりしてると、どの位になるか解らんなぁ
 どうする?一度見積もり作業だけ分けてやってみる?」

てな事も言われたのですが、直さなければならないのであれば
そんな二度手間かけるより、やって貰って構わんと言う事で
予約を入れてきました。





話は早い、時間にすれば10分程度の話し合いだったと思う。
なんだ最初から、こっちで頼めば良かったんじゃないのか!
おかしーぃなぁ、ヤナセでも同じ様に話をしたつもりだったけど
ウダウダと気分が悪くなるまで話し込んだのは何だったのか?
まぁ、ディーラなんてやっぱりそんなモノかなぁ(´・ェ・`)

新車が嫌いって事は無いけれど、どうもディーラは苦手
例え中古車でも、やっぱりクルマは面白い。
自分は、それで充分だと思ってるんですが、こういう人は、
話を聞いてくれる店から探さないと駄目ですかねぇ
…何事も前向きに考えなくては。



そして話は、次回ドック入りへと続く。
 やっぱりそれは、安物買いの銭失いだったのか?w
 近日UP予定(現在執筆中)


今日の1曲は
  SUPERSTITION / STEVIE WONDER
Posted at 2006/03/07 00:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SLケイコちゃんとの別れ http://cvw.jp/b/179528/37067711/
何シテル?   12/30 00:01
お金も無いのにオープンカーが欲しくなり 8年落ち8万Km走行のSLKを買ってしまいました さてさてこれから、どうなる事やら でもまぁ、笑える物に出来たら良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オルカ・ライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 00:31:20
 
クリック募金_クリックで救える命がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 00:19:14
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2代目SLケイコちゃん 先代のR170に不満が無かったため、なんとなく買ってしまった 決 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
8年落ち8万km走行の中古を最近買いました 初めてのオープン、初めてのAT、初めての外車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation