おはようございます、千葉かずです!
明日の夜から業務開始ですので、それまで余暇があるうちに、
色々と整備しておこうと思い、メンテナンスを行いました。
↑まずは、サイドアンダーパネル。
導入から3年8ヶ月経過して、黒ゲルコート未塗装のまま装着していましたが、
経年劣化で、だんだんと白濁化してきましたので、塗装する事にしました。
↑耐水ペーパーで慣らして、油分を落として養生。
↑ブラック塗装なので、あまり変化はみれませんが、
白濁化した部分が綺麗になりました♪
そして、昨日はショップさんへ伺いまして、
Link G4+の事を色々と調べようと思いましたが、
最近、車体安定性にちょっと違和感がある事を伝え、
いつもは、自分でアライメント調整していますが、
専用機械でキチンと調整してみようと言う事で、
最近業務提携を始めた所へ連絡して、
今すぐなら空いてるとの事で、すぐに向かいました。
↑ショップさんから5分も掛からない♪
今回お世話になりました、『WORKS』さん。
第三京浜 都築インター出口側で、以前からお店があった事は知っていましたが、
ここは、ラジコンサーキットも併設されていて、最近ラジコンでもお世話になっています。
↑アライメント機でキッチリと!
こちらが希望するトー・キャンバーの数値を伝え、
その通りに、しっかりと合わせて頂けました♪
自分の調整も、大方数値はあっていましたが、
やはり、機械の方が精度が上ですね〜w
調整料込みコミで、非常にリーズナブルな料金でした♪
そんなルンルン気分が一転…
ショップさんへ到着する直前あたりから、
なんかオイル臭さを感じ、油圧計を見たら『0』を示した…
エンジンオイル系統にトラブルが出たすぐに、ショップさんに到着して、
降りて見たら…車両下がエンジンオイルまみれ!!
まさか…オイルクーラーが破損でもしたのか…?
原因を探したら、すぐに見つかりました。
↑オートゲージの油圧センサーが…😰
詳しく調べると、油圧センサー側のネジ山が2山しか入っておらず、
再度差し込みを試みるも、やはり2山分しか入らなかった。
↑4L以上入ってるはずのオイルを抜いたら、たったこれだけ…
ショップさんの目の前で起きたのが、せめての救いで緊急ピットイン!
オートゲージのねじ山を、ダイスで再度ネジを切ってみたら、
ネジピッチは合ってるのに…結構バリが出てきて、
ねじ山の精度がいい加減だった事が判明して、
今度は6山以上入りましたので、トラブルは解消…😅
周辺のオイル落としが大変でしたけど、これが高速上で起きてたら…
エンジンブローする所でした。。。事無きを得て、ホッとしました…
海外メーカー製品には気をつけないと…
ブログ一覧 |
エボ | 日記
Posted at
2018/01/07 06:11:38