• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

【空力ネタ】試走の結果

こんにちは、千葉かずです!

『低発泡塩ビ板』を加工して、

タイヤ塞ぎ板と、カナードを製作して取り付けして、

まだ途中段階ではありますが、高速巡航で耐久性があるか、

先日、川越まで行く用事がありましたので、試してみました。







↑この状態で試走。

結果として、高速巡航およびターボ加速時でも、

破損せずに、十分耐えられる事が確認出来ました♪





カナードの効果も体感出来ましたし、

塞ぎ板のドラッグも確認出来たので、

更に工夫を加えて、改良しながら完成を目指します♪





ちなみに…アイドリング不調の方ですが、

まだハンチングが少々起きますが、

それでも、随分マシになりました。

ほぼ、圧力センサーの劣化で間違いないでしょう!

現状は、普通に動くので、もうしばらく使用して行きます。
Posted at 2016/12/06 13:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力ネタ | 日記
2016年11月18日 イイね!

【空力ネタ】理想をイメージ

こんばんは、千葉かずです!

『ハミタイを考える』というお題で、

前面から見た際の、タイヤはみ出した部分を隠す事を考えで…







↑リア側も、やはり…はみ出している。

これらを、綺麗に覆い隠す事が出来るエアロが欲しい所で、

単に覆い隠す方法が単純ですが、それではドラッグが増えてしまうし、

かといって…手に入るエアロでは、面白くも無いと考えるワタクシ。。。





























とりあえず、理想をイメージすると…
































↑休み時間を利用して、CADでイメージ図を作成して見ました♪

赤色ハッチング部分が『FRP成形』で、

青いハッチング部分が『アルミ板成形』です♪

理想を形にするなら、自作するしか無い!





現在、FRPフェンダーの作り方を勉強している最中ですが、

まぁ…実行に移すとなると、相当な時間を要するので、

子供が産まれたら、子育てが中心になるでしょうから、

イメージを膨らませて、本当に実行へ移せたら良いな♡





それまで、別途簡易版も考えながら、

ランエボ弄りを楽しんでいきます♪
Posted at 2016/11/18 21:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力ネタ | 日記
2016年11月12日 イイね!

【空力ネタ】ハミタイを考える

こんばんは、千葉かずです!

空力ネタ第一弾として、検討してみたい事項。

















↑前方から見て、フェンダーやバンパーから、はみ出ているタイヤ部分。

ネットや動画サイド、自動車情報誌など、

タイムアタック車、スーパーGT車などをみていても、

どんなに太いタイヤを履かせても、フェンダー内に収めている。

つまり、はみ出しているタイヤ部分は、

空気抵抗になっていると、考えても良いと思う。





っとなれば、はみ出す部分に対して、

何か塞ぐ方法を、考えてみようと思います。





出来る事なら…

完全に覆い被せられるフェンダーやバンパーが良いですが…

これから子供が生まれて来ますし、

今までのように、資金を掛けるわけにはいかないので、

知恵を絞り、ホームセンター等で手に入る材料で、

工夫しながら、安価に効果を求めようかと。





実の所、大変参考になる車両がいまして、

その車両を元に、もう一工夫を加えて、

はみ出しているタイヤへの抵抗を減らしつつ、

後々、話に登場するパーツとの兼ね合いで、

整流効果を発揮させてみようと考えています。





パーツ構成は、もう…頭の中で描いているので、

前回のブログで紹介した、CAD図に当てはめてみて、

形状や長さ等を、十分に考慮して行こうと思います♪
Posted at 2016/11/12 19:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空力ネタ | 日記
2016年11月10日 イイね!

【空力ネタ】まず手始めに…

こんばんは、千葉かずです!

エアロの役目について、ネットを検索すれば色々と出て来ます。

理論的な部分は、様々なところで発表されているので、

それらの理論を用いながら、自分なりにアレンジしてみようと思います。





理論的な説明や、パーツ構成をイメージするにあたり、

出来るだけ、カール君2世の姿で描くのが解りやすいかな〜

って事で、昼休みにチャチャッと描いてみました♪
















↑Auto CADにて。

大雑把に描いてはいますが、イメージは掴みやすいかと!

さすがに…3D化するだけのスキルはありませんが、

今後は、側面・上面・後面も描いて、

出来るだけ、リアルに表現してみようと思います。
Posted at 2016/11/10 18:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力ネタ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation