• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

【ランエボ】4月19日袖ヶ浦サーキット

こんばんは、千葉かずです!

先週の木曜日、有給休暇を使って、

平日の袖ヶ浦フォレストレースウェイへ、行ってきました♪







↑天候は絶好の日和ですが、気温が少々高め。

今回の目的は、前回よりリアの車高を5mm下げた事と、

リアトーをイン側へ微妙に振ったので、その検証すると共に、

ショップデモカーも走るため、後ろから付いて行って、

レクチャーを受けるため。





午前8時に到着して準備するも…9時半の枠ギリギリまで掛かり、

1枠目は辞めて、2枠目から走る事にしました。

いつもは、車内からの動画のみですが、

今回は、仲間のご協力があって、

車外からも撮影して頂きました♪







↑メインストレートで、ポルシェとストレート勝負⁉︎

偶然並んでしまいましたが、立ち上がり鈍ったポルシェを刺します!



↑同一箇所での車内から。

ストレートもさることながら、コーナーもクイックに曲がれるようになりました♪







↑メインストレート〜9コーナー間も撮影。

奥の2コーナー〜4コーナーは見えませんが、

8コーナーの進入〜出口での加速を変更してみて、

良い感じになって来ました!







↑3枠目で、ショップデモカーのエボⅧに付いていきます!















しかし…この後、辛い出来事が…
















↑クラッシュしてしまう………

2コーナー出口手前で異変が起き、コントロール不能になって、

反対側のガードレールに接触してしまいました…

体は全くもって無事で、他の車両も巻き込まなかったのが不幸中の幸い。





最初は、Sタイヤが熱ダレで、アンダーによるものかと思っていましたが、

どうやら…2コーナー出る直前で、リアメンバーに異常が起きて、

バランス崩して、コントロールが出来なくなったのが原因…









↑外装自体は、ガードレールとの擦り傷程度で、鈑金修理で直せますが…







↑右リアタイヤが、極端なトーアウトに向いてる…










↑これがコントロール不能になった原因。

トーコントロールアーム上部のブラケットが、

コーナーの応力に耐えられず、一部がめくれるように剥離して、

かつリアメンバーに亀裂が入ってしまいました。。。





完全に剥離したわけではなかったので、

なんとか…ゆっくりと自走で、自宅まで帰れましたが、

リアメンバー付近は、以前からサビで朽ちていたので、

侵攻を食い止めていたものの、大きな応力に耐えられなかった。





詳細は、ショップさんに入庫して検証した上で、修理方法を決めますが、

現地点では、左右リアメンバーを総取り替えする方向で検討中。

この際なので、しっかりとリフレッシュさせて、

来シーズンに向けて、残りの作業と共に復活させたいと思います。

Posted at 2018/04/22 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月23日 イイね!

【ランエボ】セットアップ効果確認

おはようございます、千葉かずです!

先日の日曜日、足回りやボディーセットアップの効果確認と、

ブレーキパッドを『CC-Rg』へ戻しての相性確認をするため、

袖ヶ浦フォレストレースウェイへ行ってきました♪









↑前回より、前後共車高を上げました。

サーキット走行スタイルへチェンジして、

午前1枠、3枠でチェックを実施。









↑足回りセットアップについては、想定通りにオーバーステア方向となり、

ブレーキを強めに踏みながらコーナー侵入すると、

結構フロントよりに荷重が掛かるので、リアが少しずつ流れる感じですが、

一気にスパッとは行かないので、ステアリングコントロールで対応出来ます。





でも、自分の意思からして、ちょっとオーバーが強過ぎるので、

リアの車高を5mm下げて、かつリアのトーをIN側へ振って、

オーバーステアを弱める方が、自分に合いそうです。









↑ボディーセットアップは、リアがついてきてくれるようになったので、

良い方向に、ステアリング感覚が掴みやすくなりました。







↑ブレーキパッドは、しっかりと熱入れておいたのと、

2本目はスピードを上げたので、ジャダーが出なくなって、

『CC-Rg』とのマッチングも合ってきた感じです。

これなら、もっとブレーキ操作を詰めても大丈夫👌







↑動画は2本目で、全ての枠で台数制限一杯でしたので、

タイムも1分13秒60で留まりましたが、

以前よりもコントロール性が上がったので、もっと詰めて行きます♪





次回は、4月30日(月・祝)筑波1000【チキチキ走行会】走ります。

そうそう、チキチキ走行会は…初心者向けの走行会で、

レベルに合わせてクラス分けされますので、

安全性の高い走行会でして、ただいま参加者募集しています♪

参加希望やお問い合わせは、下記のHPで確認してみてください。

http://www.geocities.jp/loveland0429/chikichiki2.html
















おまけ。
















↑唯一のトラブルは…1本目の走行開始8分後に起きまして、

メインストレートでシフト台座とワイヤーを留めるクリップが外れたのが原因で、

緊急ピットインして、仲間達のお陰で、5分で戦線復帰しました。

いやはや…ホントに焦りました…😅
Posted at 2018/03/23 07:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月29日 イイね!

【サーキット】袖ヶ浦フォレストレースウェイにて

こんばんは、千葉かずです!

土曜日に2年ぶりとなる、袖ヶ浦フォレストレースウェイへ行ってきました♪







↑天候に恵まれ☀️

元々、ライセンスを持っていましたが…

2年経過してしまい、ライセンスが失効してしまったため、

再度講習会から受け直しで、朝早くから到着しました。







↑カール君2世の音量測定結果。

袖ヶ浦は、音量規制が非常に厳しいコースで、

レッドゾーンの-1500rpmで測定して、『95dB以下』と定められていますが、

GT-studioさんの触媒のお陰?で、『83dB』と余裕で通過!w







↑たまたま隣に停まった、ロータス・エキシージとツーショット♡

講習会も受けて、完熟走行を終えて、ライセンスを再取得しました。

この日は、午後から4輪スポーツ走行枠でしたので、

13時枠はパスして、昼食と下準備をする余裕を持たせて、

14時枠と15時枠の2本を走りました。







↑ようやく…ローギア化を試す時が来ました♪

街乗りでは、スコスコ入っていましたが、

さて…サーキット走行ではどうだろう…








↑14時枠のベストと思われる動画。

エンジンすこぶる調子よくて、立ち上がりが以前のような…

もっさり感がほぼ解消して、とても良い感触な立ち上がり♪

メインストレートでは、最高190km/hも出ました!

本庄でのトラブルが全て解消され、ミッションもノントラブルで、

本当に気持ちよく走れて、ローギア化した効果は絶大ですねー😁







↑ローギア化の効果で、自己ベストを3秒以上更新♪

15時枠の方で出したのですが…

以前の動画を消し忘れて、メモリーがイッパイで映っていなかった…😭





この日は、結構な台数が走っていたため、

オールクリアする場面が無かったのもあり、

久しぶりのコースで、ラインを忘れてるのもあり、

加速が乗る分、ブレーキがキツくなりまして…

現在のブレーキパッド『Type-R』では、詰める事が出来ませんでした。。。

次回は、再びパッドを『CC-Rg』へ戻して、摩擦係数を上げようと思います。





とりあえず、今シーズンはパワーFCのままで走り続けて、

更に練習を重ねて詰めていけば、1分10秒台にはイケるので、

TC2000の分切りも見えて来そうです♪
Posted at 2018/01/29 19:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月12日 イイね!

【サーキット】本庄サーキット

こんばんは、千葉かずです!

ローギア化やフロントLSDを交換して、

最初のサーキット走行になりますが…





実は、ミッションの入りがずっと悪くて、

調整を重ねていましたが、完治しないまま、

ある意味、ミッションブローを覚悟して、

本庄サーキットへ乗り込んでいました。







↑結果で言えば、不安の的中通り…

直線なら、スムーズにギアチェンジ出来るのですが、

横Gが掛かっていると、全くギアチェンジ出来ない。

しかも、エンジンルームから白煙が見えたので、

危険と判断して、速攻コースアウトさせて、

原因を探ってみたら、ミッションオイルがブリーザーから吹き出し、

エンジンオイルも、タービンリターンから漏れているのを発見。

このままでは危険なので、以後の走行は中止しました。





現時点では、ミッションブローには至っていませんが、

おそらく、シンクロやスリーブの異常と思われます。

ショップさんの作業が空き次第、再度入院させて、

完治させたいと思います。





サーキット走行こそ、不本意に終わりましたが、

みんカラやFBで繋がりのある方々が、本庄まで足を運んで頂きまして、

お久しぶりなチーフさん、オヤgさん、マミ1さん、

お初の小悪魔ZCさん、ルーアさん、N・Nさん、

本当に、ありがとうございましたm(_ _)m





そして、エボ8小僧さんとも初めて会いまして、

SNSでのやり取りが多かったせいか…

初めましてなのに、全然初めてな気がしないほど!

また、何処かでお会いしたいものです♪










そして、サーキットの後も…
















↑エボ仲間たちと焼肉&ラーメン晩餐♪

夜も楽しく過ごせまして、丸々1日を有意義になりました。





次回までには完治させて、再び本庄リベンジします!

当走行会を運営されました、

浅間レーシング様、ありがとうございました。
Posted at 2017/11/12 23:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月29日 イイね!

【サーキット】グルービング走行会

こんばんは、千葉かずです!

昨日、TC2000にて『グルービング走行会』へ参加しました♪







↑A050&TE37SLを履いて、5ヶ月ぶりのサーキットスタイル♪

昨年12月のエンジンブロー以来のサーキットで、

かつ復帰第一弾が、再びTC2000となり、

心から嬉しさが溢れてきました…











↑走行前に、プロ選手からのレクチャーを受けました。

講師は、スーパー耐久で活躍中の蘇武選手♪

ダンロップコーナーの走り方を教えて頂きました!





前回も書いている通り、インジェクター噴射量が足りないため、

あくまで足回りセッティングを軸としているので、

タイムは、全く無視してアタックする人の邪魔にならない様に、

避けながらの足回りセッティングを行いました。






↑メインはコレ。

まぁ…足回りセッティングと言っても、

このTEIN『EDFC』での伸び側・縮み側の減衰力調整で、

どのぐらいがベストかを探っていました。

(写真の数値は、参考に載せただけです…w)







↑完全ピロ化した、フロントロアアーム。

そして、ピロ化してからのサーキット走行でもありましたので、

感覚を掴んで見たのですが、やはり脚がちゃんと動いてくれて、

路面をしっかりと捉えているという感覚でした!

リア側も、全てがピロ化したら…また違ってくるかもね♪





現在の考察では、TEIN『SUPER RACING』、

カヤバ製・直巻スプリング(178mm・23k)、

フロントスタビライザーの純正戻し、

ZEAL製・延長ロールセンターアジャスターと延長タイロッドエンド、

そして…クスコ製・強化ブッシュピロの組み合わせに、

TEIN『EDFC』の減衰力調整を行った結果として、

弱オーバーステアになり、理想に一段と近づいてきました♪















足回りは良くなってきましたが…

かわりに、少々トラブルもありました。。。















1本目を走り始めて、6000rpm縛りとしていたが、

ブースト圧が、設定値の1.5kを超えて、

2k近くまで上っていき、1.9kに設定している、

ブーストカットが介入する場面があったため、

1本目を終えて、パワーFCをチェックすると…

何故か、ブーストコントロール機能が『オフ』となってた。

原因は掴めなかったが、『オン』へ切り替えて、

2本目では、しっかりと設定値に合いました。





しかし、2本目でもトラブルが続き…

今度は、5500rpm付近で失火して走れない!







↑何故か…サビだらけなプラグ…

2本目を終えて、プラグを外したら、

写真の様な状態で、リークしたのが原因。

先週は、問題無かったのになぁ〜

予備の新品レーシングプラグへ交換しました。





トラブルは、大した事なくて良かった♪

今後は、インジェクターを1000ccへ交換して、

再度、パワーFCのリセッティングを行った上で、

袖ヶ浦を軸に、トレーニングを積んで行こうと思います。
Posted at 2016/05/29 18:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation