• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

EDFC ACTIVE GPSセンサー感度向上策を検討

こんにちは、千葉かずです!

EDFC ACTIVEを装着した際に、同時にGPSセンサーも装着しましたが、

反応が悪くて、スピード制御がなかなか効かない場面が多い…





そうした中、エボ仲間から情報を頂きまして、

カーナビのGPSアンテナ感度を高めるシートがあり、

それを敷いてみてはどうだろうか…っと。





な〜るほど!!

それは名案だと感じ、今日コックピット湘南へ行きまして、

シートを取り寄せて貰うように、注文しました♪

意外と安かったですが、効果ほどはいかに!?
Posted at 2013/03/01 16:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2013年02月19日 イイね!

ブレーキ調査

こんにちは、千葉かずです!

以前、ブレーキの事について触れましたが、

実は…EDFCの事を考えていたら、忘れてました…(^^;




街乗りなら気にならないけど、サーキット走行となると…

思いのほかフカフカ気味になるので、不安要素を抱えては危険。。。

しかし…これだ!っという確信的な原因が特定できておらず、

店長さんと共に、考えられそうな事柄を立てながら、

ひとつひとつチェックしていこうと思います。

あ…エア抜きや残量・外形チェックは、もちろん確認しています!





現地点で考えている仮説とは、

(1)ブレーキマスターバキュームホース内のワンウェイバルブの不調。

(2)リアブレーキキャリパ―にセットしたシムが、熱膨張で引っ掛かってピストンが押しきれない。

(3)CT9A用マスターバックの不調。

(4)各キャリパ―本体の締め付けが緩い。

(5)リアブレーキキャリパ―とローターで、芯が合っていない。





(5)は、他車種のキャリパ―を流用しているので、詳細な調査は時間掛りそうですが、

サーキットで必ずブレーキパッドを交換して、面を合わせて残量と共に変形をチェックしていますが、

街乗り用もサーキット用も、異常な変形がないので可能性が薄いかな。

(1)については、経年劣化もあるので新品を取り寄せています。

それ以外は、すぐに調査できる項目なので、次回の休日にでもチェックしよう!
Posted at 2013/02/19 16:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2013年02月06日 イイね!

アクティブに♪

おはようございます、千葉かずです!

昨日のバキュームホースと共に、注文したパーツがあります。











↑TEIN【EDFC ACTIVE】

コントロール部にGセンサーが組み込まれていて、

Gを感知して、ダンパーの減衰力を自動的に変化させるという、

加速Gや減速Gが頻繁に起こる、サーキット走行で減衰力が

変化する事で、走りも変わっていくかもしれない…

っというような、面白そうなパーツが出てきました!

別売りのGPSセンサーを付けくわえると、スピードの変化によっても、

減衰力が変わるので、街乗りや高速道路などのスピードレンジが違う、

シチュエーションにも、設定した減衰力へ自動的に変化するだそうな。





今までのEDFCですと、モーターの配線を車内のコントロールへ

繋げなければならないけど、このアクティブの場合は、

モータードライブユニットという装置が付き、ユニットをエンジンルームや

トランク内に設置して、そこへモーターの配線を持っていけばOKで、

ユニットとコントロール間は、ワイヤレスで通信するのだそうです。

※電源線は、別途配線が必要





その他、これの良い所は…

今までのEDFCと互換性があるという点。

大抵、新機構に移行すると…付属品も交換するのが世の常ですが、

この場合は、モーターやモーターからの配線は、そのまま利用できる。

モーターや配線も取り替えるとなれば、凄い手間が掛りますから、

こういう点は助かります!





モーターは、エボ8の頃のブツがあるので、

今回は、コントローラーキットとGPSキットを購入します。

どんな風に変化し、走りに影響するのか…楽しみです♪
Posted at 2013/02/06 10:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2013年01月29日 イイね!

緩んじゃや~よ!

こんばんは、千葉かずです!

昨日は、LED灯の事を書きましたが、

ついでに、こんなのも買っていました。












↑ネジ緩み止め剤。

パーマテックス社「THREAD LOCKER」というネジロック剤!

アストロで、¥980です。






これを導入した理由には、ちょっと恥ずかしいお話ですが…

日曜日に、ショップさんへ向かっている最中、

フロントアンダーパネルの後方のネジ2本が、

振動で緩んでしまい、走行中に落ちました…(^^;;;

幸い、前方のネジが外れなかったので、パネル事態は落ちませんでしたが、

やはり危険なので、対策を練らないと…っという訳です!





写真のモノは青色した液体で、ネジ山に浸透して固まりますけど、

これの場合は、固まっても工具等で人力のトルクが掛れば外れるタイプで、

中には、一度つけたら…二度と外れないスーパーハードなタイプもあるので要注意!!

裏面の注意書きをよ~く確認してくださいね。





ウチは、アンダーパネルの他に、リアディフューザーにも付けて、

普段は外れないように対策しました!

今度、本当に工具で外す事が出来るのかを実験したいと思います。
Posted at 2013/01/29 19:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2013年01月18日 イイね!

明日はお店へ!

こんばんは、千葉かずです!

先週、注文したブレーキホースが届きました♪







↑キノクニ製ステンレスメッシュホース!

今回は、フロント用のみ購入し、リアは以前にキノクニへ交換済み。

明日、ショップさんで交換作業を行い、

ついでに、車高とトー調整も作業します!





ちなみに、右のケーブルは…現地点では内緒w
Posted at 2013/01/18 23:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation