• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

今年の大雑把な計画

こんばんは、千葉かずです!

さて、毎年のように書いている気がしますが…

2013年の弄り計画について書こうかと。





2009年に、エボ8カール君を失い…

今のカール君2世と出会ってから、

過去の経験を生かしつつ、色々とチャレンジも加え、

3年計画で、ハイチューンを進めていた訳ですが、

その3年が経過し、ほぼ計画通りに強化&ハイチューンを実行!




同じくして事故から3年後には…FSWレーシングコースへ復帰するという、

目標を掲げていましたが、その目標通り…3年経過したこの時期に、

FSWレーシングコースへの復帰も、本格的となります。





エンジン強化については、ほぼ手を尽くした状態となったので、

今後は、車体補強&老朽化対策に乗り出します。





まず、老朽化対策第一弾として、

前回、フロントブレーキローター交換した際、

何気にブレーキホースを見た時…





某メーカーのチューブコーティングステンレスメッシュホースが装着しているものの、

前オーナーから装着されていたものであり、チューブが所々亀裂が入っていて、

いくらステンレスメッシュと言っても、傷が入っている可能性も否めず、

FSWレーシングコースでフルブレーキかけた時…破裂しては元も子もないので…

キノクニのステンレスメッシュホースへ、新品交換する事にしました!

どんな良いパーツでも、老朽化しますからね…^^;
Posted at 2013/01/08 21:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2012年12月17日 イイね!

原因判明

こんばんは、千葉かずです!

以前、10月21日のブログ【これかよ!?】というお題で、

フロントLSDを修理した後も、違う原因の音と振動があると書きましたが、

ようやく…原因がつかめました!!






























その原因は…





























タイヤの変形でした。

昨日は、新しくフェデラル5959RS-Rを使った際に、

あの嫌な音と振動が無くなったため、タイヤが原因と相成り、

街乗り専用タイヤに、履かせられるホイールが無くなったため、

サーキット兼用として使用していた、クムホKU36が編摩耗により、

変形したことが原因で、不快な音と振動が伝わっていました。





KU36は、非対称パターンのため…もう使えない。。。

ま、鬼キャンにしているから仕方ない。

まだ、街乗りタイヤ用18インチホイールが買えないので…







↑VOLK RACING GT-P&フェデラル595RS-Rが代用です。





ホイールが欲しかったが…

昨日の走行後、ブレーキパット交換作業ついでに、

ローターの残量チェックしたら、フロントの内側が…スリックが無くなっていて、

こちらを先に交換しないとならないと判断して、プロミューSCR-PROの

補修用ローターを、今日注文を掛けちゃった…(泣
Posted at 2012/12/17 20:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2012年12月13日 イイね!

エンジンヘッド作業…番外編

こんにちは、千葉かずです!

今日もしつこく…小出し小出し。










今回は、番外編という事で、












↑新調したクランクプーリー

クランクシャフトとのバランスを考慮しつつ、

家族が乗っても、振動での不安を与えないために、

あえて純正品を選びました!

これで、安心も増えます♪





ショップ店長さん、寒い中の作業ありがとうございます。

この一連作業の写真は、全てショップさんから頂いたもので、

進捗状況が把握しやすく、非常に助かります!
Posted at 2012/12/13 12:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2012年11月26日 イイね!

ワクワク♡

こんばんは、千葉かずです!

とうとう…カムフィール変更作業に、GOサイン出しました♪





導入するのは、東名パワード【PROCAM】で、

作用角の事で、かなり…ラッシュアジャスター仕様とソリッドピボット仕様で悩んだが…

予算的に厳しかった事と、アノ作用角でラッシュアジャスター仕様があり、

店長さんから東名パワードさんへ、ラッシュ式で…アノ作用角でも大丈夫か???って、

聞いて頂きましたが、若干低回転はスポイルされるが、そんなに影響はないという事と、

海外での需要が多く、実績も大丈夫という事なので…



















IN側も…EX側も…



















作用角290°仕様

にしちゃいました〜♪





今週中には、部品が揃う予定で、

ヘッドのバリ取り、組み付け作業、ヘッドの脱着作業、

カムフィール調整とCPU現車合わせも行い、

日程が合えば…16日のFSWショートで、シェイクダウンさせたいな!

店長さんも、作用角290°仕様の車両をセッティングするのは初になるので、

どんなフィールになるのか…楽しみです〜♪♪♪
Posted at 2012/11/26 19:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記
2012年11月24日 イイね!

予定事項の進捗と緊急

こんばんは、千葉かずです!

昨日は、TKFさんへ立ち寄りまして、







↑エボ6エンジンヘッドを持ち込みまして、

店長さんと検証して、問題無しという判断に至り、

そのまま、エンジンヘッドをTKFさんへ預けました!

来週月曜日から、カムシャフトを始め、各種パーツ手配して、

店長さんに、バリ取りや組み付け作業をお願いしました!















だが…















その前に、やるべき作業が出来てしまった…














TKFさんを後にして、夜に競泳時代にお世話になった、

コーチの還暦祝いで千葉へ向かう途中の出来事。

湾岸線を走っていて、後ろから煽る車両が居たので、

ちょっと大人気なく…アクセルを思いっきり開けたら…














エンジンルームから、久しぶりに…






























バスン!!















そう…パイプ抜けしました…^^;

広い路肩まで、なんとか走り切り…

三角ポールをセットし、エンジンルームを確認すると、

タービン出口のホースが抜けていました。





ジャッキーで上げて、アンダーカバーを外し、

パイプを付け直して補修完了し、ブーコンを低く設定して、

再び千葉へ向けて走り出しました。





今まで抜けた事のない場所だったので、

タービンアウトレットに近い所だし、

そろそろ…シリコンホースが寿命かもしれない…

なので今日、実家でもう一度パイプを外して、









↑この2個のホースの径を測り、

今一度、全てのバンドをチェックして神奈川へ戻り、

コックピット湘南にて、ホースとTバンドを注文しました!





パワーアップさせる前に、ココを補修しておかないといけませんね~(汗

リスクを無くすためにも、こういう部品も交換して行きます!!
Posted at 2012/11/24 19:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 強化・補修 | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation