おはようございます、千葉かずです!
昨日は、TEINより届きました【EDFC ACTIVE】を装着しました。
↑キット内容。
コントローラー×1、モータードライブユニット×2および配線等が付属で、
別途GPSキットも、同時に導入しました。
モーターセットは、別売りとなりますのでご注意を!
↑まずは、モーター取り付け準備。
モーターは、エボ8で使っていたモノを流用です!
カール君2世の車高調は、【MONO FLEX】ですので、
リアは、上部に取り付けるので、トランク内で出来ますが、
フロントは、下部の付け根に取り付けるため、ショック本体を取り出します。
↑手動で使っていた、調整用ネジを外します。
2番目の写真の段階は、8mmのメガネレンチで外せますが、
ウチの場合、変に固着していたため、金属疲労でボッキリ折れました…(^^;
ま、もう使わない部品なので、特に問題なし!
↑セット品に付属している、新しいヘックスボルトを組み込みます。
その際、グリスを塗ってから本体へ入れます。
↑モーターを組み込みます。
モーター装着前に、ネジロック材を塗って、緩み止めを施します。
説明書通りにセットし、元に戻して完了♪
↑モータードライブユニット装着。
なかなか取り付け場所が無くて…フロントもリアも、タワーバーにくくり付け!w
このユニット、フロント用もリア用も、全く同じ形状ですが、
無線ナンバーが、最初から割り振られているため、
説明書にシリアルナンバーが貼り付けられているので、
フロント用か、リア用かをしっかり確認しましょう!!
あと、ユニット1台毎に、12V電源が必要となります。
↑表示はこんな感じ(マニュアルモード)
室内に、コントローラーやGPSアンテナを取り付けて完成♪
キット取り付けだけで、1日掛かりますので、
これから施工しようとする方、たっぷりと時間作って、
モーター装着に関しては、説明書通りに施工してください。
(モーター装着済みの方も、5時間ぐらい掛かると思います。)
装着だけで、時間一杯一杯になってしまったので、
今日、初期設定やオートモード設定をやってみます!
そして、昨日の夜は…
↑DKPAで、某SNS発のミーティングへ参加しました!
エボ乗りや関係者を合わせて、約40台の参加でした!!
初めてお会いする方がほとんどでしたので、とても新鮮に感じられました♪
まぁ…いつも通り、21時にズンドコが始まって…PA閉鎖。
↑【みなとみらい】をバックに♪
帰り道は、下道でドライブしながら帰宅の途へ。
自宅に着くなり…バタンzzzでした…(^^;
Posted at 2013/02/10 06:20:55 | |
トラックバック(0) |
パーツ装着 | 日記