• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

戻しor開放?

戻しor開放?

←このパイプを交換したが…
 
 (写真は、サクションパイプ戻しタイプ)








こんにちは、千葉かずです!

先日、エンジンヘッド弄くりとともに、

サクションパイプ交換も行っていました。





ブローオフバルブをサクションパイプ戻しから大気開放へ、

仕様を変更してみたくなったので、サクションパイプを

大気開放用【戻しなしタイプ】のサクションパイプへ交換して、

ブローオフバルブを大気開放化させました。






これで、大気開放時に【気持ち良い音】がする♪

ブースト掛かるぐらいに加速して、アクセルオフにすると、

【シュルルルル~♪】って、グレッディーのブローオフ特有の音がします(^^v
























…ところが、

低速運転で、信号待ちで停止するために、

アクセルを抜くと、エンジンストールする事があります。





アクセル抜けば、スロットルが閉まるので、

残った燃料が燃えるとき、空気量が減っているので、

一旦燃料が濃くなるのは当然ですが、

サクションパイプ戻しの時よりも、酷く濃く残ってしまい、

A/F計を見ると、サクションパイプ戻しの時は、

一番濃い数字でも【11.2】ぐらいでしたが、

大気開放の時は【rich】と表示され、つまり【10.0】以下。

所謂…【カブリ】が原因で、エンジンストールします。。。

けれど、アクセルペダルを緩く戻せば、エンジンストールする事はほとんど無くて、

リッチな状態は1~3秒間なので、すぐにアイドリングが落ち着きます。





どうしてこういう現象が起きるのかを勉強してみると…

エアフロで空気量を制御しているCPUでは、元々ブローオフバルブからサクションパイプへ

戻る空気量も計算されて、噴射量が決まっているようで、

大気開放によって、ブローオフバルブからの戻る空気が無くなるので、

自ずと燃料の方が比率が大きくなるので、被っちゃうんだそうな…

つまり、大気開放で減少する空気量を考慮したパワーFCのデータを作れば、

この現象は、解消される事になるんだけど…

ウチの知識不足で、修正が上手く出来なかったのが正直な所…(^^;;;





結局…【サクションパイプ戻し】へ再変更しました。

それからは、調子を取り戻しました♪

こういうキッカケがあると、勉強になります(^^ヾ
Posted at 2011/04/11 16:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 45 67 89
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation