こんばんは、千葉かずです!
昨日・今日の2日間、ハイキング部の活動で、
房総半島へ行って来ました♪
前日、仕事で夜勤でしたので、会社から出発。
川崎からアクアラインに乗って、
最初のポイントは、やっぱりココ…
↑海ほたる♪
かなり、分厚い雲が覆っていますね〜
アクアラインを越えて、房総半島入りして最初のハイキングは…
↑濃溝の滝。
最近、有名になったそうで、
観光バスが、狭い駐車場に一杯になっている程!
この日は、残念ながら…大雨で水嵩が多すぎて、
かつ泥水が凄くて…幻想的な光景が見られず…
↑気候がよければ、こんな感じです。【写真は拝借しましたm(_ _)m】
↑セイナザの滝♪
こちらは、濁りが少なかったので良い感じ♡
滝を見た後は、ちょうどお昼時ですので、
部員の一人がオススメと言う、お食事処へ!
↑【まるよ】西条店の『鉄華丼』♪
薔薇を見立てた盛り付けで、見るからに美しい♡
マグロの赤身と、中トロの量がハンパない!
↑【まるよ】からすぐのイオンで、夜の酒盛り材料を調達。
外房線・安房鴨川駅、奥には太平洋が見えます♪
この後、養老渓谷へ向かう予定でしたが…
もの凄い大雨に遭い、変更して鯛ノ浦へ行くも…
天候不順で、船が出ておらずに諦めまして…
そのまま、今日の宿泊先へ移動。
↑夷隅郡にあります、【花山水】で、お世話になりました。
なかなか風情あるお宿♡
↑夕食は『炉端焼き』♪
どれも美味しく頂きました♡
↑翌朝の宿から。
良い天気になりました♪
宿を後にして、昨日大雨で行けなかった…養老渓谷へ向かいます。
↑粟又の滝♪
本来なら、ハイキングコースを歩いて、
他の滝も見たかったけど…前日の大雨で、
ハイキングコースが水没してしまい、
コースを歩く事が出来ませんでした…泣
なので、別な観光をする事に!
↑大多喜城♪
今まで見て来た城の中では、一番小さい感じ。
↑大多喜小学校から見た、大多喜城。
なかなか変わった小学校の校舎ですね〜
↑昼食の天然自然薯の『とろ定食』♪
粘りが凄くて、なんだか…精力が湧いて来ます♪
この後は、再び海ほたるへ寄っていき、
帰宅の途へ向かいますが…
後輩が、とある場所へ送ってくれまして♪
↑迫力が増したな〜♡
ショップさんへ寄りまして、カール君2世を引き取りました♪
詳しくは、後日にUPします!
そんな訳で、土曜日の天候不順で、
あまりハイキングは出来ませんでしたが…
前回のテニス部合宿同様、グルメに徹した部活動でした♪
Posted at 2016/11/20 20:56:45 | |
トラックバック(0) |
プライベート | 日記