←リアブレーキキャリパー4POT化
こんにちは、千葉かずです!
エボ6の納車日は、11月22日(日)で決まりました~♪
ただ、任意保険の契約が間に合わないので、
自宅へ到着後は、契約完了まで動かさない予定です…(^^;
さて、【今更インプレ~】第二弾!
リアブレーキキャリパーの4POT化して、
街中では、特にバランス悪さを感じる事も無く、
通常のブレーキングに何ら問題なかったですが、
サーキット場では、どうだったかという事です!
パーツレビューにもありますが、
リアブレーキキャリパーは、日産フェアレディーZ(Z32型)の
フロント用キャリパーを流用しています。
専用ブラケットと、キャリパー本体を少々加工しての取り付け。
但し、ブレーキホースはボルトオン!
今回は、フロントにエンドレス【CC-Rg】をセットし、
リアは、中古で購入して付いてきた街乗り向けスポーツパッド(何かは不明)として、
リアの効きを弱める方向で試してみました!!
事前の予想は、リアの方が効きが強くなり、
後半のシケインでは、苦労するのではないかと考えていました。
FSW第一コーナー150m手前でのフルブレーキでは、
十分間に合うブレーキングで、特に違和感も無くコーナーをこなせました。
シケイン手前のブレーキングも同様に、しっかりしたブレーキングが出来て、
今までより遅めにブレーキングしても、十分な効きを体感!
シケインでも、リアの強さをあまり感じることなく、ウチが意とするブレーキングを
こなす事出来るので、このリアブレーキキャリパー4POTかは、
ウチにとっては、かなりの武器になったと思います。
ウチのフットワークで、ブレーキロックする事はありませんでした!
ちなみに今回の事故は、クーリング不足による、
【ブレーキフェード現象】で、部品等の不具合による事故ではないです!!
エボ6にも、この4POTキャリパーを搭載する考えで、ちゃんと部品を残しています♪
今度は、しっかりとブレーキ導風板をセットして、
冷静な判断をもって、クーリングを設けて楽しみたいと思います!
CP系は、CT系よりも車重が軽いので、更なる効果も期待できそう♪
ブレーキパッドについて、フロントは変わらずにサーキット用をセットし、
リアは初期動作の効きが弱めで、耐フェード性の高いパッドを選ぼうと考えています。
Posted at 2009/11/15 13:56:43 | |
トラックバック(0) |
エボ | 日記