こんにちは、千葉かずです!
23日に、FSWショートコースを走りまして、
前回の筑波1000から変更した部分について、
インプレを書いて行こうと思います。
まずは、TEIN【MONO FLEX】。
CP9A用ではなく、あえてCT9A用としたのがミソ!
車重差100kgによる、減衰力の違いを利用して、
同じくTEIN【レーシングスプリング】の、
F:14kg(長さ175mm)、R:12kg(長さ175mm)を装着。
スタビライザー調整位置や、Sタイヤの状態によって変わるので、
一参考程度に思って頂ければ幸いですが、
以前のクスコZERO-2Eと比べ、明らかに足が付いてきてくれた!
久しぶりに、車両とタイヤが一体感を得られた感じです(^^
減衰力は、一番柔らかい状態でしたが、少々ラフな動きしても、
ロールが出るものの、動きを意識すれば行けますね~
強いて言えば、リアのキャンバーがもう少し角度を付ければ、
ショートコースに合うかもしれません。
でも、前愛車エボ8カール君には、まだまだ及ばないので、
これに限らず、さらに追及して行きます!!
そして、今年のメインイベントな部品、AYCからRS用リアデフへの交換!
デフ本体は、エボ4RS用純正機械式(1.5Way)が組み込まれています。
フロントLSDも、イニシャルトルクが弱めにしているので、ちょうど良いかなって考えました。
筑波1000の時は、AYCが故障していた事もあって、
スピードが遅いとオーバーが強く、スピードに乗ってるとアンダーが強く、
両極端な動きをしていたけど、これはいい仕事してくれます♪
FSWショートでは、キツイコーナーがあるので、
片輪が浮くような状況(ウチだけかもしれないけど…汗)もあり、
AYCなら効果が無くなる所ですけど、
機械式なら、すっぽ抜ける事が無いので、タイヤが滑り出しても、
しっかりアクセルワークとハンドリングをこなせば、
ちゃんと修正してくれるので、この恩恵は大きいです!
ちなみに…
またもや…Sタイヤ1本をダメにしちゃった…(^^;
空気圧を確認忘れたがために、1本変形してしまった。。。
なので、また中古でSタイヤをゲットしました♪
次回のサーキット走行は、1月14日茂原サーキットにて。
さらに、トータルバランスを追及して、足回りを中心に煮詰めて行きます。
Posted at 2011/12/26 13:05:14 | |
トラックバック(0) |
エボ | 日記