• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

悩んだ挙句…

こんばんは、千葉かずです!

今日も、懸命にエンジンヘッドを洗いまして、

やっと…カーボンをほぼ除去できたので、

ラッシュアジャスターやバルブ等のパーツも、

綺麗に油落としを行いました!

今週中には、エンジンが形になりそうです♪





さて…『素晴らしい夜空の下で…』というお題のブログで、

インタークーラーの事を書きましたけど、いろいろと悩んだ挙句…


















































本日、注文しました!

冷却重視か…レスポンス重視か…

はたまたCP用にするか…CT用にするか…




















































TRUSTインタークーラーキット『SPEC-LS』の、

『CT9A 7・8用』にしました!w

キットの中で、一番安いグレードです…^^;





もちろん、いろんなメーカー及びグレードも比較したのですが…

どのメーカーも、インナー部分の冷却構造がイマイチ解らない。

多分、インナー部分に開発を費やしているでしょうから、

構造を見せられないのでしょうけど、文章だけでは納得できぬ…

せめてカットモデルでもあれば、納得するんだけどなぁ〜

そんなんで、2倍以上する上位モデルは買う気になれん!

っというのが理由。





そして、『CT9A』用とした訳は?

インタークーラーコアからインマニにかけてのパイプ、

CP用は、サクションより下を通るとなると、

シリンダーブロック及びミッション本体などの、

一番熱が発生するパーツ近くを通ることになり、

折角インタークーラーで冷やされても、熱源近くを通っては、

多少なりとも影響を受けるのではないかと…

その部分をバンテージで巻いて保護するっていう技もあるけど、

そんな手間を掛けるのは面倒だし、余計な出費になるし、

CT用は、これらを避けてサクションより上へ回している。

という事が構造的に確認出来たため。





カール君2世は、トランクにバッテリーを移していて、

かつバッテリー台座を切断しているので、

CT用のインタークーラーを装着する事が可能なんです。
Posted at 2013/09/29 21:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年09月27日 イイね!

すみません…

こんばんは、千葉かずです!

明日、FSST第二戦が開催されますが、

今日…急遽夜勤代行することになってしまいまして、

どうしても、専門の資格を保持している者でないとダメな仕事で、

自分しか代行出来る人がおらず、翌日のために空けていたのに…(T_T)



かつ、設計依頼が立て込んできて、工事竣工時期から逆算して、

今のうちに処理しておかないとならない設計・積算があって、

残業せざるを得ず、自宅へekマリーchanを取りに戻れなかったので、

明日のFSSTの応援へ行けなくなりました…



明日出場する皆様、事故の無いように、

そして優勝を目指して、頑張ってください!

心から応援しております!!

Posted at 2013/09/27 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月27日 イイね!

素晴らしい夜空の下で…

こんばんは、千葉かずです!

午前2時30分、夜空が凄く綺麗♪










そんな夜空の下で…2つほど、思い悩んでいる千葉かず…










何に悩んでいるのかといえば、










インタークーラーを買い替えた場合、

CP用にするか…CT用にするか…

一般的に言えば、CP用にするのが当たり前でしょう。

しかし、そこはヘンチュクリンな千葉かずでして…







↑カール君2世のエンジンルーム。

インタークーラーからインマニにかけてのパイプが、

通常CP用の場合、サクションパイプより下で交差するけど、

カール君2世は、CT用で組んでいるので、

サクションパイプの上で交差してます。

今回のタービン交換で、サクションパイプが100φになるので、

サクションパイプの交わし方をどうしようかと…





それと、インタークーラーコアでも悩んでいて、

軽量重視とするか…冷却重視とするか…

冷却重視の場合、内部のチューブ部分にもフィンが付くので、

抜群な冷却能力が発揮され、トルクアップが期待されますが、

その分…重量が増すのと、圧力損失が増してレスポンスに影響するだろうし、

導入コストがメーカーにもよりますが、倍以上になってしまうのが難点…

それに、冷却重視の場合は、CP用が見当たらないので、

必然的に、CT用しか選べないというオマケ付き。





どうするか…

もうちょっと時間ありそうなので、悩んでおこう…
Posted at 2013/09/27 02:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年09月23日 イイね!

ヘッド洗浄

こんばんは、千葉かずです!







↑予備のヘッドを煮沸中!

メタルクリーンαという、アルカリ性洗剤を、

煮沸させながら、カーボン汚れを落としていますが、

これがなかなか落ちなくて大変…^^;

また次回も、ヘッド洗浄に時間かかるなぁ〜
Posted at 2013/09/23 22:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年09月22日 イイね!

分解・調査

こんばんは、千葉かずです!

昨日、2.3Lエンジンを降ろしまして、

本日は、2.3Lエンジンを分解しました。































↑ミッションやエンジン周辺パーツを外しました。

クラッチも姿見えていますが、さすがツインカーボン、

中古で購入して3年使用したのに…殆ど減っていない!

HKSで揃えたベルト類も、全然痛みもないので、

2.2Lエンジンへ流用する事が決定♪











↑ヘッドを外すと…

写真を見て左が4番ピストン…拡大すると、






見事に…鍛造ピストンが溶けていました…^^;

でも、このピストン以外はブローの影響が少なく、

シリンダーブロックには、致命的な深い縦傷がなく、

86φにボアを広げれば、このブロックは再利用できそう!

2.3L用コンロッドもクランクも無事で、意外と軽症で良かったです♪

もちろん、金属粉が回っているので…大掛かりな洗浄が必要ですが、

また予備用として、保存する事が決定しました!!







写真左が、新しく組んでいる2.2Lエンジン、

写真右が、降ろした2.3Lエンジン。

これらを交互に載せ替えることになります♪
Posted at 2013/09/22 18:24:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
8 9101112 1314
1516 17 181920 21
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation