• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

【ランエボ】単純じゃあないっす!

おはようございます、千葉かずです!

一昨日、昨日と店長さんと2人がかりで、タービン交換作業を行い、

ブローしたバチモン『GT3582R-9』からHKS『GT3037S』へ。







↑GT3037Sは、ポーテッドシュラウドが付いていますが、

イモネジ3本だけで留まっていて、これが緩んでコンプレッサーブレードを

傷つける事があるので、緩み止め剤で緩まない処置を施しました。

カタカタと音がする場合は、ここも疑ったほうが良いですよ!










↑ラジエターも外して、周辺パーツをもぎ取り♪

ここまでは非常に簡単に外れます。







↑左が『GT3582R-9』、右が『GT3037S』

『GT3037S』の方が全体的にコンパクト。

チリ合わせが厳しいだろうと予想…







↑カートリッジを外して、中身をチェック。

やはり、軸が変形したために、タービン側の軸受けも変形し、

開いた隙間からエンジンオイルが漏れ出して、白煙となって出てきてた。

このバチモン、実はオーバーホールキットが有ったりしますが…

所詮バチモンなので、とりあえずオブジェ化させときます。









↑GT3582R-9とエキマニ間、フランジの大きさが違ったため、

溶接で接合させていたので、エキマニは流用したいがために、

アルゴンを使って、肉落とししながら…トドメはハンマーによるウチの馬鹿力で取れた!







↑ここからがとても大変な作業で…

エンジンオイルの出口側から合わせないといけない所、

組み込み順番を間違えたので、メチャクチャ時間掛かってしまった…







↑昨日までで、上部の組み立てが完成したまで。

タービンが小さくなったので、アウトレットとフロントパイプの接合位置が、

全く合わなくなったので、フロントパイプの方を作り直し。





どうせ作り直すなら………っという事で、

『続・2015年仕様計画』に書きました、『排気効率向上化』を同時に実施する事に!

例のCT用スト◯ー◯パイプも作ってもらっちゃいます♪

インタークーラーパイプも合わなくなりましたが、

こちらは材料が転がっていたので、簡単に作れます。

そのため、完成まで少し日を延ばすことになりますが、

計画の一つが、早速実現出来るとはね〜♪
Posted at 2015/01/12 10:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2015年01月11日 イイね!

【ランエボ】届いた♪

おはようございます、千葉かずです!

土曜の朝に、夜勤明けで自宅へ戻ったら、

火曜日に発注した、HKS『GT3037S』と、

その周辺パーツ一式が、自宅へ届きました♪













↑当然ながら…GT3582Rよりも小さい…^^;

でも、これで立ち上がりも改善するし、

290°カムシャフトとの組み合わせで、

どんなパフォーマンスを魅せてくれるのか、

非常に楽しみにしてます♪
Posted at 2015/01/11 09:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2015年01月08日 イイね!

【ランエボ】続・2015年仕様計画

こんにちは、千葉かずです!

元旦に、今年のカール君2世仕様計画を載せましたが、

不足していた事柄がありましたので、追記ということで。





前回書いたのは、外装を一新する内容でしたが、

それに追加して、昨年実現出来なかった『コレクタータンク設置』と、

『排気効率向上化』を加えたいと思います。






まず、コレクタータンク設置について。

GSRの場合、サーキット等で激しくコーナリングする場面で、

純正タンクですと、ガソリンが大きく偏りして、

燃料ポンプが空吸いする場面があり、

出力低下したり、あるいは最悪の場合…エンジンブローする場合も!

それを抑制させて安定供給するために導入する目的と、

強大なパワーを得るために、追加インジェクター等を設置して、

更なる燃料供給で、ポンプ2機にするなどのパワーアップ目的があります。





今回、タービンを3037Sを導入することを決定し、

今までのタービンより、ダウンサイジングとなるので、

ピークパワーが、3582Rの頃は『600PS』だったけど、

3037Sは『480PS』ですので、ダウンする事となります。

それを踏まえつつ、今後の予定も鑑みながら、

2Lタンクに、燃料ポンプ(280L)1機で済ませるか、

5Lタンクに、燃料ポンプ(255L)2機とするか…

燃料計算した上で決定させたい。





もう一つの『排気効率向上化』について、

マフラー騒音対策として、サイレンサーとアペックス『ECV』、

2重で騒音対策を施していますが、『ECV』の方…

最近はワイヤーが劣化してきた事と、

ECV内部にある蓋について、強化を施して強い排気圧でも

蓋が勝手に閉まらない工夫はしているものの、

その蓋を抑えるためのスプリングも、だんだん劣化し始め、

スプリングが破損して、排気圧で閉まってしまう懸念が出て来たので、

『ECV』を廃止して、完全◯◯◯ー◯化させた上で、

代わりとして、サイレンサーをアペックス『アクティブテールサイレンサー』に

置き換えることで、現在のサイレンサーよりも、

アイドル時・街乗り時の騒音抑制が期待出来る!





あと、フロントパイプの方を小加工して、

A/F計用センサーを移植する事と、

とある対策のためのパーツが装着出来るようにして、

あとは、消耗品交換やメンテナンスに費やして行く計画です♪
Posted at 2015/01/08 12:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2015年01月07日 イイね!

【ランエボ】オーバークール対策

こんにちは、千葉かずです!

寒い日が続く中、昨日は生暖かく感じたりで…

なんだか…ハッキリしない気候に悶えます。





さて、先月にSetrabオイルクーラーをセットしましたが、

現在、東名パワードのオイルサーモキラーを挟んでいるので、

常にオイルクーラーへ循環するため、なかなか温まらず、

かつ街乗り程度では、80℃にも達しない。





あまり温まらないのも…エンジンに大きなダメージを与え、

一番怖いのは…『燃料希釈』という現象で、

シリンダーケースへ燃料漏れを抑えるため、ピストンリングが膨張する事で、

ケース内への『燃料漏れ』や『吹抜け』を防止しているけど、

適正な温度以上にならないと、ピストンリングが広がらずに、

長い間…隙間が開いた状態となって、

この時に、燃料がエンジンオイルと混じる場合があって、

これが起きてしまうと…エンジンオイルの粘度が極端に低下します。

そうなると…シリンダーへの擦れ傷が入りやすくなって、

エンジンブローへと繋がっていきます。

※その他、ブローバイ漏れや圧力低下等…ロクな事がない…





タービン注文と共に、HKS『オイルクーラーローテンプサーモ』も購入して、

75℃に達したら、オイルクーラーへ循環する仕組み!

ちなみに、純正サーモは100℃なので、

それだとサーキットでは、冷却が間に合わない…

なににしても、適正温度にするのが一番ですね♪
Posted at 2015/01/07 16:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2015年01月06日 イイね!

【ランエボ】発注掛けました♪

こんばんは、千葉かずです!

昨日から、通常業務に戻りまして、

インフルエンザから解放されました♪

今晩から、毎日夜勤続きとなるので、

気を引き締めて頑張ります!!





さて、年末にタービンブローした訳ですが、

昨日の昼に、平野タイヤ商会さんへ問い合わせして、

ようやく代理店と連絡が取れたようで、

今日のお昼に、価格と納期の連絡が届き、

タービン本体と周辺パーツ、全て在庫有りだったので、

すぐさま入金処理を済ませ、早ければ週末には届くでしょう♪





一応、ショップさんへ作業予約を10日に申し込みまして、

タイミングベルト類の交換も合わせて行います!

これで、復帰の目処が立ってきました♪
Posted at 2015/01/06 18:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 6 7 8910
11 12 1314 151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation