• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

【ランエボ】エンジンヘッドの変更点

こんばんは、千葉かずです!

まだまだ…忙しさは相変わらずですが、

ある程度、落ち着きを取り戻しつつあります。





さて、以前にエンジンヘッドが組まれた内容を書いた際、

少々仕様変更を行ったと記載しました。

今回は、仕様変更した内容を書きます。








↑仕様変更した所は何処か?

解りますかね〜w

















































正解は…





















































↑カムシャフト♪

変更前は、同じ東名パワード製のカムシャフトですが、

【POMCAM-R】という、文字通りポン付け出来るカムシャフト。

今回は、【PROCAM】というカムシャフトで、

以前に導入していた、290°【PROCAM】と同じですが、

今回のは270°【PROCAM】を導入しました。





作用角、つまりシャフト断面を見た場合において、

カム山の幅こそ、同じ270°なのですが、

【PROCAM】と【PONCAM】の大きな違いは、

リフト量、つまりカム山の高さが違います。





この違いは、吸入する空気量に違いが出まして、

【PONCAM-R】は、IN側で10.7mmで、EX側で10.2mm、

対する【PROCAM】は、IN側・EX側ともに11.5mmで、

数値が大きい分、吸入および排気出来る量が違います。

これにより、【PONCAM-R】よりも、パワーが出しやすくなり、

290°【PONCAM】よりも、負圧の犠牲が少ないです♪





ただ、リフト量が大きくなるために、

純正バルブスプリングのままでは、スプリングが縮みきれないため、

強化スプリングへ、交換する事が必須になります。

ウチのは、強化スプリングへ交換済みなので、

交換そのものは、簡単に出来ます。





290°よりも、立ち上がり重視へ振っていて、

かつバランサーシャフトや、エアコン関係がなくなった事による、

パワーロスの懸念が減りましたから、どんなレスポンスになれるか、

非常に楽しみで、ワクワクしてます♪
Posted at 2016/03/29 20:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年03月21日 イイね!

【ランエボ】エンジンが無いうちに

こんにちは、千葉かずです!

昨日は、カール君2世の作業を進めました。





作業は、フロントスタビライザー本体の交換と、

左フロントステアリングラックブーツの交換です。





まずは、フロントスタビライザー本体から。

今回、元々購入時から装着されていた、社外の強化スタビライザーですが、

本体は25φと太く、よじれの抑制が強すぎて、アンダーを消す事が出来ないため、

純正スタビライザー(23φ)へ交換して、スタビライザー本体のよじれを大きくして、

アンダーを打ち消したいと考えて、今回の交換を実施しました。





第二世代エボの場合、トランスファーの上をくぐっていて、

かつフロントクロスメンバー、ステアリングラックも絡むので、

通常の状態でスタビライザー本体交換するのは、結構至難の技なんです。

なので、トランスファーもエンジンも載っていない…今がチャンスと言う訳です♪







↑上の黒いのが純正スタビライザー、下の青いのが社外強化スタビライザー。

エンジンが無くても、それなりに作業が大変で…

フロントクロスメンバー半下ろししないとならないので、

ステアリングラックと固定している4箇所のボルトを外し、

ロアアーム後方で左右2箇所ずつボルトを外し、

フロントメンバーと繋がっている、長いボルトを完全に外さずに、

緩めていくと、フロントクロスメンバーが降りてきます。

自分は、フロントクロスメンバーの片方を完全に下ろして、

スタビライザー作業を優先しましたが、再び戻すのに手間が掛かりました…^^;







↑スタビライザー交換時は、これは必須項目!

スタビブッシュ、新品交換しましょう♪

これを交換するのも、同じ様な作業を行うので、

部品代よりも、工賃の方が数十倍掛かりますからね〜





それに、ブッシュも経年劣化でヘタリます。

へタると、スタビライザー本来の仕事が出来ませんので、

新品交換して、リフレッシュさせる事をお勧めします♪







↑そして、千切れてしまった…左フロントステアリングラックブーツ。

2年前にも交換しましたが、アライメント調整する際、

ラックブーツ外側にある、スプリングを外さなかった故に…

タイロッドと一緒に、ラックブーツも回って捻れてしまい、

千切れてしまったって訳です…^^;





ステアリングラックブーツは切れていると、

車検を通す事が出来ませんので、ここもエンジンが載っていない今のうち!









↑エンジンがいないので、ステアリングラック側のバンド留めがラクラク♪

あとは、エアフロセンサーで不要な配線撤去して、

残った配線を整線しながら、保護テープを巻きつければOKで、

あと1日ほどの作業で、エンジンルーム内の作業が終わり、

いつでも、エンジンを載せられる様にしておきます♪

段々と、復活の時が迫ってきました!

また次回へ続きます。
Posted at 2016/03/21 10:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年03月11日 イイね!

【ランエボ】更に快適無視へ!

おはようございます、千葉かずです!

今日の夜勤は、すんなり終わりまして、

早く帰社出来たわけですが…

朝8時には現場へ向かわないとならないし、

次の工事設計起案を何件も纏めないとならんし、

今晩も夜勤があって、休む暇無しだ…





さて、我がランエボⅥの『カール君2世』ですが、

徐々に、形になりつつあります。







↑ヘッドが組み上がりました♪

実は、ちょっと仕様が変更されていますが、

それは、いづれお話しします。









↑シリンダーブロックが、分解されました♪

まずは、徹底的に洗浄して、金属粉をキッチリ落としましょう!





ココで考えたのですが…

バランサーシャフトが抜けてるなら、

一層の事、バランサーシャフトレスにしちゃおうか⁉︎





メリット、デメリットは知っていますが、

お題の通り、『快適無視なランエボ』を目指しているので、

メリットの『レスポンスの向上』を優先して、

バランサーシャフトレス仕様にします♪

これで、本当に『快適性』なんぞ…クソ食らえ!!

あ…パワーウインドウ機能は残りますw
Posted at 2016/03/11 04:12:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年03月05日 イイね!

【ランエボ】作業の進捗

こんばんは、千葉かずです!

カール君2世の進捗具合について書きます。





以前から気になっていた、トランスファー。

回転に合わせて変な音がするのと、

毎回オイルを抜く毎に、金属粉が出てくるので、

内部のギアが擦り減ったかな…って思いまして、

トランスファーを分解してみました。









↑パックリと開けて〜







↑純正ビスカス。



↑ラリーアートLSD。

これらや、ギアの痩せもしてなくて異常なし。







↑プロペラシャフト側となるギアも問題なし。

う〜む、違う所に原因あるのか…









↑よくよく観察すると…

シール近くのアルミリングが擦れているのを発見!

どうやら、内部が左右に動いた事によって干渉して、

回転力で削れている事が解りました。

ただ…解決法が無いというか、ASSY交換しか手がないみたい。

せっかく分解したので、シール類を全交換します。







↑車内の進捗。

とうとう、ヒーターコアも抜き去りまして、

クーラーに関係する配線も取り払ったので、

表題の『快適無視なランエボ』まっしぐら〜w

不要な配線撤去も終えましたので、

次回は、要らないフロアーや内装も取っ払い、

残った配線の整線して、ダッシュボードを戻す予定。





そして、エンジンの進捗はというと…









↑カムカバーの洗浄からの〜

ガシガシと古い塗料を削り落としてます。

せっかくなので、どーんと目立つ色になる予定♪









↑重量合わせをしていた、ピストン&コンロッドは組み付け済みで、

ヘッド内部のパーツも、洗浄している最中です。

だんだんと、エンジン復活が現実味を帯びて来た〜♪





現地点では、4月下旬復活を目指し、

ゴールデンウィークで、慣らしを終わらせて、

5月後半ぐらいから、サーキット復活しようかと。
Posted at 2016/03/05 23:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation