• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

【ランエボ】クールさにも程がある

こんにちは、千葉かずです!

先日のTC2000もそうでしたが、街乗りでも度が過ぎる状態があり、

インジェクター容量UPと共に、対策が必要な所があります。





軽量化のため、エアコン関係撤去に伴って、ラジエター前に装着されていた、

冷媒を冷却させるための『コンデンサー』も取り払ったわけですが、

これが顕著に、ラジエターの冷却に効果が発揮されまして、

純正同等ラジエター装着でも、いま時期の夜に走ると…





72°C〜73°Cとオーバークール気味で、

春でのサーキットを走っても、

85°Cにも達しないほどのクールさ。





原因は、ローテンプサーモスタット。

社外の73°Cで開く、サーモスタットを入れているため、

これから暑くなる時期は良いですが…

サーキットシーズンでの、オーバークールでは非常にマズイ。。。

秋ぐらいになったら、純正サーモスタットを手に入れて、

オーバークール対策を、施しておかねば!
Posted at 2016/05/31 12:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年05月29日 イイね!

【サーキット】グルービング走行会

こんばんは、千葉かずです!

昨日、TC2000にて『グルービング走行会』へ参加しました♪







↑A050&TE37SLを履いて、5ヶ月ぶりのサーキットスタイル♪

昨年12月のエンジンブロー以来のサーキットで、

かつ復帰第一弾が、再びTC2000となり、

心から嬉しさが溢れてきました…











↑走行前に、プロ選手からのレクチャーを受けました。

講師は、スーパー耐久で活躍中の蘇武選手♪

ダンロップコーナーの走り方を教えて頂きました!





前回も書いている通り、インジェクター噴射量が足りないため、

あくまで足回りセッティングを軸としているので、

タイムは、全く無視してアタックする人の邪魔にならない様に、

避けながらの足回りセッティングを行いました。






↑メインはコレ。

まぁ…足回りセッティングと言っても、

このTEIN『EDFC』での伸び側・縮み側の減衰力調整で、

どのぐらいがベストかを探っていました。

(写真の数値は、参考に載せただけです…w)







↑完全ピロ化した、フロントロアアーム。

そして、ピロ化してからのサーキット走行でもありましたので、

感覚を掴んで見たのですが、やはり脚がちゃんと動いてくれて、

路面をしっかりと捉えているという感覚でした!

リア側も、全てがピロ化したら…また違ってくるかもね♪





現在の考察では、TEIN『SUPER RACING』、

カヤバ製・直巻スプリング(178mm・23k)、

フロントスタビライザーの純正戻し、

ZEAL製・延長ロールセンターアジャスターと延長タイロッドエンド、

そして…クスコ製・強化ブッシュピロの組み合わせに、

TEIN『EDFC』の減衰力調整を行った結果として、

弱オーバーステアになり、理想に一段と近づいてきました♪















足回りは良くなってきましたが…

かわりに、少々トラブルもありました。。。















1本目を走り始めて、6000rpm縛りとしていたが、

ブースト圧が、設定値の1.5kを超えて、

2k近くまで上っていき、1.9kに設定している、

ブーストカットが介入する場面があったため、

1本目を終えて、パワーFCをチェックすると…

何故か、ブーストコントロール機能が『オフ』となってた。

原因は掴めなかったが、『オン』へ切り替えて、

2本目では、しっかりと設定値に合いました。





しかし、2本目でもトラブルが続き…

今度は、5500rpm付近で失火して走れない!







↑何故か…サビだらけなプラグ…

2本目を終えて、プラグを外したら、

写真の様な状態で、リークしたのが原因。

先週は、問題無かったのになぁ〜

予備の新品レーシングプラグへ交換しました。





トラブルは、大した事なくて良かった♪

今後は、インジェクターを1000ccへ交換して、

再度、パワーFCのリセッティングを行った上で、

袖ヶ浦を軸に、トレーニングを積んで行こうと思います。
Posted at 2016/05/29 18:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月27日 イイね!

【サーキット】明日はTC2000

こんにちは、千葉かずです!

昨年12月3日、エンジンブロー以来のサーキット走行♪

明日、グルービング走行会へ参加します。







↑走りたくてウズウズだが…

クラス分けが発表されたので、確認をしたら…

一番速いクラスにエントリーされてた!





たった13台なので、本当ならアタックしてみたい処ですが、

前々回のブログで、インジェクター噴射量が足りない…

っと言う事が確認されたため、無理は出来ませんので、

足回りセッティングを軸にして、今後へ生かすために走ります。

う〜ん…皆さんの邪魔にならない様に、気をつけねば。。。
Posted at 2016/05/27 13:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月24日 イイね!

【プライベート】御来光の御利益

こんにちは、千葉かずです!

昨日、奥様から報告がありました。







↑今年元旦の御来光。

日が登る直前から、奥様と一緒に御来光を観て、

今年は良い事あるな!…っと予感していた事、

hiro@evoさんのお告げを守って、御来光を保存してて、

スマホのトップ画面にも採用していたら…


















































まさか…こんな御利益を受けるとは思いもよらず…








































↑母子手帳を受け取りました♪

結婚して12年、この度…天使が舞い降りてきました♡

35歳を過ぎてから、半ば諦めていたのですが…

御来光の御利益が、こんな形で受ける事になるとは、

思いも寄りませんでした。





自分が父親になるなんて…

これ以上にない、最高な出来事です♪

奥様、自分と同い年なので、高齢出産となりますが、

色々と注意を払わないとなりませんが、

不安よりも…楽しみの方が大きい♡
Posted at 2016/05/24 11:16:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2016年05月23日 イイね!

【ランエボ】Dジェトロ式のトラブルシューティング

こんにちは、千葉かずです!

カール君2世は、エアフロレス制御でして、

今までも、トラブルに見舞われては、解決させてました。





エアフロ制御式(Lジェトロ)と、エアフロレス式(Dジェトロ)で、

少々トラブルの対処が異なる部分があり、どれも大した事のないトラブルですが、

自分が実体験した事を元に、こんな症状は、こんな感じって事を書こうかと。





①アクセル開けても、正圧が上がらない症状。

アイドリングは普通にしていて、出だしは問題ないのに、

ブーストが正圧に掛からないという症状の場合。

これは、Dジェトロ特有でして、タービンからスロットルまでの間、

インタークーラーを含めて、配管が抜けると起こります。





ホースのバンドが緩かったり、バンドが逝かれていたり、

ホースが割れてたり、ブローオフバルブと繋がるホース、

または、2次エアシステムとの配管類が、外れてる事が考えられます。





同様に、正圧は掛かるが…思うように上がっていない場合は、

インタークーラーパイピングから、分岐している配管類を疑いましょう。

ブローオフバルブや、ブーコンのソレノイド、或いはステッピングモーター、

チャコールキャニスターへの配管が外れたり、ヒビ或いは亀裂があると起こります。

口元をタイラップ、またはバンドで締め、

亀裂がある場合は、配管自体を取り替えましょう!





ちなみにLジェトロの場合は、アイドリングが極端に下がり、

黒煙を吐き出します。





②アイドリングが安定せず、マフラーから黒煙が出る症状。

原因は、圧力センサーが反応しないために起こる現象で、

インマニ、或いは圧力センサーと分岐させてる配管が抜けてるか、

圧力センサーの異常が考えられます。

①の対策を施して、それでもアイドリングが安定しなければ、

圧力センサー交換となります。





③アイドリング時、ハンチングが起こる症状。

この症状の時は、PVCバルブ〜インマニ間のブローバイ管が抜けたか、

ブレーキマスターバッグの配管が抜ける、またはその両方の場合があります。





ブローバイ管だけですと、ハンチングは起きても、

アクセルを踏めば、普通に走り出します。

ブレーキマスターバッグ側が抜けると…ブレーキペダルが異常に硬くなり、

思いっきり踏めば効かない事はないですが、本当に止まらない…

この症状が起きた時、マスターバッグの有り難みが身に染みます…w





これに限らず、今後も自分が体験したトラブル&解決法を、

不定期になりますが…書いて行こうと思います。
Posted at 2016/05/23 16:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234 5 67
8 9 10 11 1213 14
15161718 19 2021
22 23 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation