• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

【ランエボ】来月から!

こんばんは、千葉かずです!

8月最後の日、今月は台風の被害が多く、

今回は…北海道や岩手県で、甚大な被害を受けました。

お見舞い申し上げ、1日も早い復興を願います。















さて、表題の『来月から!』ですが、

9月に突入するという事で、そろそろサーキットでの練習を再開しようかと思い、

とりあえず、現状のパワーFCデータでサーキット走行OKが出ましたので、

現在、22日(木)祝日に袖ヶ浦で走ろうと計画中で、

ライセンスも切れているので、更新も兼ねて練習走行へ行きます。

足回りセッティングと、例の装置を試すのが目的で、

タイムは、全く無視して走ります!





また先日、リアディフューザーを発注しまして、

納期が、2〜3週間ぐらいというので、

18日迄に届けば、19日に取り付けて袖ヶ浦でテストして、

22日以降なら、24日か25日に装着させて、

何処かの走行会に参加しようかと検討しています。





色々とセッティング的に…あれやこれやと気持ちがフラフラしたり、

エンジンブロー等で…大なり小なりとトラブル続きだったりしたので、

ハード面での仕様が固まりましたし、トラブルも修正しましたので、

今シーズンこそは、無事故・無故障でサーキットシーズンを楽しもう!!
Posted at 2016/08/31 18:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月28日 イイね!

【ランエボ】プラグ熱価

こんばんは、千葉かずです!

体感して、よ〜く判りました。





先週、負圧配管を全交換して、

アイドリング不調が解消された!














…っと思っていたら、

先週ほどではないが…アイドリングが力無い。





実は、気になってはいましたが…

5月の走行会で、熱価8番のレーシングプラグが錆び付いたため、

予備として取り置きしていた、熱価9番のレーシングプラグへ交換していました。





メーカーサイトに、熱価に関する記述があるものの、

イマイチ…ピンと来ないんですよね〜






でも、今月インジェクターを交換して、

1000ccという大容量となった現在、

高い熱価による悪影響が、出てきたのです!









↑左:街乗り用イリジウムプラグ7番、右:レーシングプラグ9番

普段から、マフラーにインナーサイレンサーを、

付けっぱなしにしている影響もありますが、

今日も、先週のように…アイドリング時にA/F値が濃い数値が出て、

プラグがカブっていると理解したので、予備で購入していた、

イリジウムプラグ7番へ交換しました。





そうしたら…一発で調子良さが戻りまして、

アイドリング不調が、完全に解消されました♪

今回の教訓として、熱価は重要だという事を学びました。
Posted at 2016/08/28 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月25日 イイね!

【ランエボ】アレを復活

こんばんは、千葉かずです!

もうそろそろ…アレが出来上がっても良い頃合いだなぁ〜

2ヶ月半、入荷待ちしているパーツ。

早く現物と対面したいものです♪

そのためには、自分の部屋にスペースを作らねば…^^;





さて、はやる気持ちを抑えつつ、

表題の『アレを復活』について。





エンジン修理中に、とあるパーツを外して、

修理後、そのパーツが無い状態で試してました。

結果として、バランス的に必要と判断して、

そのパーツを復活させる事に決めました。





























そのパーツとは???































↑リアディフューザー♪

フロントスポイラーに比べ、リアはGTウイングだけでは、

抑えきれない場面があり、リアのダウンフォースを稼ぐために、

再度、リアディフューザーを装着する考えです。





ただ、写真のディフューザーは…致命的な破損があったので、

新たなリアディフューザーを、用意する事を検討しています♪
Posted at 2016/08/25 18:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月24日 イイね!

【ランエボ】変化なし

こんにちは、千葉かずです!

4年前の2012年6月21日…
















↑スリップで、左リアクォーターを破損…

前オーナーさんから含めても、初の自損になりました…泣







↑素晴らしい腕を持つ、鈑金屋さんと出会って、

叩き技術で見事復活した、カール君2世♪















それから4年経過して…

















↑全く変化なし♪

サビもパテ落ちもなく、全く形が崩れていない!

こうして、今でも美しい姿が残っている事に、

技術を振るってくれた、鈑金職人に感謝しています♪

※残念ながら…鈑金屋さんの意向により、ご紹介出来ません。。。

Posted at 2016/08/24 13:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月22日 イイね!

【ランエボ】トラブル解消

こんにちは、千葉かずです!

先週、パワーFC現車合わせして、

とりあえず、ショップさんからサーキット走行にGOサインが出ました。





しかし、エボ仲間がエンジンルームを見てて…異変を見つけてくれて、

とある配管が、振動でズレてラジエターと接触して、

それが原因と思われる、ラジエター液漏れが発見されました。

ただ、漏れ具合が微量でしたので、そのまま自走で自宅へ持ち帰り、

すぐに新品ラジエターを取り寄せて、昨日交換作業を実施!







↑今までと同じく、純正同等品。

今回も、同じコーヨーラヂエーター製で交換して、

外したラジエターを確認するも…見た目に穴が空いている箇所が見当たらず、

フィンの奥などの、細かい所で亀裂が入ったものと考えられます。





しかしながら、漏れた事実がある以上、

サーキットでは水圧や熱膨張で大きく負担が掛かるので、

新品交換で、確実にトラブルを遮断させました。















昨日は、もう一つ…トラブルが発生しまして…

ショップさんへ向かう際、アイドリングが不調になり、

A/F値が非常に濃い数値を示し、カブってエンストする症状が出た。







↑Dジェトロ式の場合、燃料が濃すぎる時は、

負圧配管のトラブルが考えられる。

見える範囲で追ってみたものの、明らかな原因が見当たらなかったので、

インマニと、パイピングから分岐している、

シリコンホースを全て新品に張り替えました。





そのお陰で、正常状態に戻りました!

外した配管を追うと…接続点で、タイラップで固定した箇所において、

バンドに沿って亀裂が見つかり、その点から漏れたことで、

圧力センサーが誤作動して、アイドリング不調を起こしていました。





あと、エンジンオイル交換も同時に行い、

これらの作業で、不安要素を解消して、

機関が絶好調になりました♪





さて、来月から袖ヶ浦で、サーキット走行を再開しようかと!

あの装置の実証実験も兼ねて、練習を積んで行こう!!
Posted at 2016/08/22 11:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78910 111213
14 15161718 1920
21 2223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation